見出し画像

サッカー⚽あるある?

こんにちは。自己満足な毎日をすごしたいです。

基本、週1(試合があると週2になることも)で楽しんでいるサッカー⚽

今回は、サッカー⚽をしている人ならわかるー😂、あるあるよねーということについてちょっと書いていこうかと🖊


最近、おじ様方(50代、60代、70代と年代は様々)と試合⚽をすることが多かったんです☝️

そんな中で感じたことは、50代はもちろん、60代のおじ様でも、スピードで完全に置いていかれ😅、身体をぶつけると痛い😓し負ける🥲ということ。
女性と言っても、普段からサッカー⚽をしていて、運動習慣がない人よりは筋肉もあるはずなのですが、この差👀
やはり、男性の身体のつくりと、女性の身体のつくりはこんなにも違うんだなと実感します😑

70代になるとスピードで負けることはなくなりますが、逆に70代でサッカー⚽をしていることに驚きです😳

なかなか感じることのない違いを体感しながらも、いつも通り楽しくプレーをしています🤩


そして、あるあるの出来事が起こってしまいます💦


SB(サイドバック)でのこと。
CB(センターバック)からパスを受けようとしたところ、相手が来ていたので、トラップをして、ちょっと右にボールをずらして(相手をかわすイメージ)からボランチへつなごうとしたところ…
相手のおじ様、止まれなかったのか、ボールを奪えると思ったのかは定かではありませんが、そのまま突っ込んでこられました😳

その時…


左足の甲を思いっきり踏まれてしまいました😭😭😭😱😱😱


痛ーい💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦


サッカー⚽経験のある方なら、この痛み、わかってくれますよね?
あるあるですよね☝️
女子同士のサッカー⚽でも踏まれたら痛いのに、男性😓
さすがに痛すぎです🥲
なんとか堪えて試合は終えました。

ただ、その後副審で走っているときはめっちゃ痛かった😫

さらに、ソックスを履き替えるときに足の甲を見てみると、すでに丸く内出血🩸
あー、あのおじ様のスパイクのポイントは丸だったのね😅とわかりましたね(笑)

日常生活では、靴によっては痛みを感じました。
例えば、ウォーキング時に履いている靴は足の甲をしっかりホールドしているので、内出血部に当たってけっこう痛い💦
だけど、仕事中に履いている靴は足の甲に当たる部分にクッション性があって、痛くない🥰
あと、裸足のときに足でグー✊をしようとすると痛かったな☝️

内出血も、最初は丸かったのですが、その日の夜にはじんわり広がって、翌日には、何かを足の甲に落としたみたいな跡に。そして5日後には、あーなんとなく残ってるねーくらいにはなりました。

当日夜の内出血
翌日の内出血
5日後の内出血

内出血の引きはスムーズにいきましたが、痛みの引きはなかなか😅
もうしばらくかかりそうです。

というところで、今回はここまで。
サッカー⚽あるある、同意していただけましたか?
コンタクトスポーツなので、打撲などの怪我のリスクはつきものですが、できるだけ回避して、長ーくサッカー⚽を楽しみたいものです🤩

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?