見出し画像

移動中にいろんな人との再会や出会うものたち

私がどこかへ出かける時、道中に会えそうな人に連絡をするのですがいつも決めるのが直前なので、タイミングがあう人と会えるようになってる。

なので会って話をしていると今回が会うタイミングだったんだなぁ〜という話の流れになる。

今回も決めたのは数日前で行くべき場所は六甲山と佐渡島

ざっくりとしたルートを決めて、その中で会えそうな人に連絡をとる。

今回の1人目は、大阪の豊中で

2人目は、六甲山では3年くらい前に宮古島にお仕事関連でご招待してもらった時に同じ部屋だった方

六甲山の後、三宮へ移動しスコーンとチャイでおちゃをして

で、このあとはかなりタイトなスケジュール

3人目は福井の小浜、今年の3月ごろだったかな?東京で二日間のセミナーでご一緒した方と再会したのですが、他の予定が入っていたので1時間くらいしか時間がなく話したらず(笑)

三宮から小浜までは150kmくらい

次は、小浜から金沢まで移動したのですが180km

金沢に到着したのは夜遅かったので、食事をするタイミングを逃し、六甲山を歩き、330km移動したのもあってホテルに入って即寝ました。

翌朝は、10年くらい前にワークショップをさせていただいていたヨガスタジオをやっている姉妹のお二人と再会したのですが、私がフェリーに乗船する時間が決まっていたのでこれまたタイト

2時間くらいお話しできたのですが、久しぶりだったので話すことが盛りだくさんで時間が足らず、またまた食べるタイミングを逃し

三宮で食べたスコーンの後何も食べないままでした(笑)。

どこかでとりあえず何かを食べるということが出来ないので、移動中は食べられるものがあったら食べるというスタイルなのです。

ようやく富山のSAで手軽に食べられるサイズの鱒寿司がありました!

鱒寿司

以前はじめて能登を訪れた時に出会って以来お気に入りの揚げ浜塩を発見!!!

奥能登のお塩

このSA(小谷部川)には、他にも金沢のいただいたことあるものや以前に買ってよかったものなど揃ってました。

新潟港へ向かっていたのですが、そろそろスタバを入れたいなぁ〜なんて思っていたところにSA(黒崎)で発見!

バナナマフィンとアーモンドミルクラテ

日光浴をしながらスイーツタイムを楽しんでいると赤とんぼがやってきてくれました。

それも、だんだん近づいて

メッセージを運んできてくれてありがとう!ってね。

そんなこんなでようやく金沢から300km走行して新潟港へ到着しました。

家から豊中経由神戸まで約500km

新潟港までのTOTAL走行距離1130km

移動中に再会する人、出会うものにも楽しみがあるって嬉しいですよね。

この間に11日は冥王星が順行に戻って、12日に火星が蠍座に入り、9日には金星が乙女座へと移動してましたね。

この後22日には水星が蠍座へ、24日には太陽も蠍座入りするので蠍座祭りが始まります!

そして15日には金環日食でもある天秤座新月、29日は牡牛座満月で部分月食がありますが、日食や月食はいつもの新月や満月よりもパワフル

20日まででマヤ暦260日のサイクルも終わるので、ここでも大きな切り替わりがあるから、10月は変化を味わう間もなく次から次へと動きがあってなんだか忙しいですね。

どんどん進みたい人に取っては、後押しがあるのでうまく流れに乗っちゃいましょう!

ただ、忘れちゃいけないのが不要なものを手放すこと

物質的なことだけでなく、感情や思考、古い価値観などがすごく重要

これらを手放すことなしに前には進まないんですね。

いや、進ことはできるけど何か足止めされることやスムーズに行かないということが出てくるかもです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?