後藤優佳

後藤優佳

マガジン

  • デザインしてみた

    • 21本

    今度は3人がデザインに挑戦します!

  • デザイン分析してみた

    • 62本

    KNAP(ナップ)のデザイナー3人で世の中にあるデザイン分析をしてます

  • デザインのエッセンス

  • きままマガジン

    • 5本

    KNAPの社員が自由気ままに色々カキカキします

最近の記事

[ごっちん #04]CSRページを会社に提案して見る大作戦

今回は弊社の取り組みとして何を言えるのかを考えてみました。 プロフィール 恵比寿にある株式会社KNAP(ナップ)で働くデザイナー兼プランナーです。 Twitter(@lgolgolgol) ダイバーシティ - 性別・年齢に関係ない活躍 KNAPでは役職がなく、その分新入社員もベテランもフラットに意見を出し合えるので、性別・年齢に関係なく1人1人が活躍 - 出産・育児と仕事の両立支援 産休制度と育児中の時短勤務が可能 育児と仕事を両立させるため育休が空けても子供が小学生に

    • [ごっちん #03]CSRページを会社に提案して見る大作戦

      構成を作成しようと思いますが、その前に他社がどんな内容を載せているか比較してみました。 プロフィール 恵比寿にある株式会社KNAP(ナップ)で働くデザイナー兼プランナーです。 Twitter(@lgolgolgol) ESGの方向で載せている - キャノン EとSとGに分けてて入りが分かりやすい -マクドナルド こちらもキャノンさん同様ESGで別れており、CRSについてはレポートページもありました。 -セブン銀行 EとSとGに分けつつ、詳細ページがあって分かりや

      • [ごっちん #02]CSRページを会社に提案して見る大作戦その2

        今回はSDGsやCSRやサスティナビリティの違いについて考えてみました。 タイトルでCSRページを提案!と言いつつも、SDGsやCSR、ESGなど違いが曖昧だったので再度調べてみました。 ※この記事はあくまで私の見解です。 CSRについて・地域・社会への貢献 ・人権・コンプライアンス ・地球環境への配慮 ■ 「企業の社会的責任」としてやろうよ!というのがCSR 利益の追求だけではなく、環境や全ての人々に対して責任を果たすことを企業に求めるもの。 ESGについてE

        • [ごっちん #01]CSRページを会社に提案して見る大作戦 その1

          こんにちは!株式会社ナップ勤務のごっちんです! プロフィール 恵比寿にある株式会社KNAP(ナップ)で働くデザイナー兼プランナーです。 大したことをつぶやいてないですが、ツイッターも再開しました。 前回分析してみたをももちとあべちゃんと一緒にやってきたのですが、 今回は2人と協力しながらデザインしてみたと言う実践編を行いたいと思っています。 企業様からも作りたいと声かかることも増えてきたCSRやSDGsやESGのページ。 私の努めている会社ナップでも色々取り組んで

        [ごっちん #04]CSRページを会社に提案して見る大作戦

        マガジン

        • デザインしてみた
          21本
        • デザイン分析してみた
          62本
        • デザインのエッセンス
          0本
        • きままマガジン
          5本

        記事

          [議事録]リスティング広告を打つための社内会議vol2-2021.04.28

          本日は、リスティング広告を打つためにワードの選定とリスティング広告の設定を行いました。 いいお仕事との出会いのため、リスティング広告を打つため、プロジェクト化してます。そのMTGをした内容です。 (半分社内メモなので変な文章あったらすみません!) 課題 ちゃんと押し出したいことと実績が合ってる? 案件自体はやっていても実績として表に公開できてないものもあり、それをPRしても実績と伴っていなのではないか。 ブランディング →サイトリニューアルした時何をブランディングとし

          [議事録]リスティング広告を打つための社内会議vol2-2021.04.28

          [議事録]リスティング広告を打つための社内会議-2021.04.22

          いいお仕事との出会いのため、リスティング広告を打つため、プロジェクト化してます。そのMTGをした内容です。 (半分社内メモなので変な文章あったらすみません!) ワードの選定過去の例として安さで、引き受けたとしても上手くいくことが少ない。 過去の事例でいうと、まるなげではなくKNAPは一緒に考えてくれる人のほうが相性がいい。課題解決につながる。 間口を狭くすると、コンバージョン低くなる。その上手いバランスのところをが探したい。 前回やってみて ホームページって言う表現

          [議事録]リスティング広告を打つための社内会議-2021.04.22

          リスティング広告のキーワード選定について考えてみた

          いま、会社でリスティング広告を打つのに色々試行錯誤中です。新しい取り組みとしてMTGの企画書をnoteで書いてみることにしました。 1ヶ月やってみて、キーワードは結局何が良いのか 完全一致でやる完全一致でやらない場合、関連の関係ないワードまで入ってくる 「採用サイト デザイン」で出した場合 採用の募集の人にも向けて入ってきてしまう。 「企業サイト デザイン」のワードも同様別のワードが入ってきてしまう。 (例)大手が入ってくるとミスマッチにつながる 完全一致でやらない場

          リスティング広告のキーワード選定について考えてみた

          リスティング広告について考えてみた

          いま、会社でリスティング広告を打つのに色々試行錯誤中です。新しい取り組みとしてMTGの企画書をnoteで書いてみることにしました。 前回の広告をした時の話 安さで戦うのは違う 会社のポリシーとして程々のクオリティのものを程々に出すようなことはしたくない 会社のPRポイント デザインの品質の高さ。デザインの高さを打ち出すことが会社にとっても一番良いのではないか デザインのクオリティ(品質) では、デザインのクオリティって? 色々考えぬかれ、ちゃんと商品の魅力が伝わる物。デ

          リスティング広告について考えてみた