見出し画像

ローズウォーターを作るために買ったウォッカの余りで作る「ソルティ・ドッグ」にはまった件

5月に我が家のベランダで咲き乱れたバラの花びらを捨てるのがしのびなくて、ローズウォーター作りにチャレンジした。

いちばん香りが好きなエンチャンテッド・イブニング


チャレンジと言っても、ウォッカを買ってきて、それに花びらを漬け込んで、混ぜながら漬かるのを待ち、最後に濾すだけ。

とりあえずローズウォーターは簡単に出来たのだが、それだけのためにウォッカを買ってしまったのが結構余った。

ウォッカは大学時代、カクテルが流行っていたのでよく飲んでいた。ジンとかウォッカって、ボトルのラベルがオシャレで、飾ってあるだけでかっこいいんだよなぁ。

このスミノフも昔よく飲んでたなぁ、懐かしい。


飾ってるだけではもったいない、家で作れるウォッカのカクテルって、なにかあったかなぁといろいろ考えていたら、ありましたよ奥さん。


ソルティ・ドッグ。


ウォッカをグレープフルーツジュースで割って、グラスのふちにあら塩をまぶす。ちょっとしょっぱい塩をなめながら飲むと、サッパリして美味しい。

さっそくグレープフルーツジュースを買ってきて、ウン十年ぶりに作ったソルティ・ドッグは、めちゃくちゃ美味しくてハマってしまった。

ローズウォーターのために買ったウォッカが、ただのわたしの晩酌の酒に変わり、一本開けた後にもっと飲みたくて、もう一本飲むように買ってしまった。

こういう、全く別のことがきっかけで、予想もしなかった展開に転がるはピプニングとかアイデアを思いつくのが楽しくて仕方がない。

今回はバラのおかげで、30年も昔に飲んだソルティ・ドッグを味わうことができてご満悦。

ソルティ・ドッグを皮切りに、そういえばジントニックも良く飲んだなぁ、とか、ラムコークはきつかったなぁ、とか当時飲んだカクテルの名前をあれこれ思い出して、懐かしい気持ちになった。

とりあえずソルティ・ドッグ、簡単に作れてめちゃくちゃ美味しいので、みなさんもぜひお試しいただければ。

今日もお読みくださりありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?