見出し画像

不の修正が必ず必要な理由

今まで「学んできた」
「身につけてきたこと」が
あるかもしれないけれど

不ありきの自分で学んできたことは、
枠や制限になっちゃうんだよね。

自分の特性や流れを見れなくなってしまう!!

だから、手放していこうって話なのだけど

具体的エピソード、1つシェアします。
(私の、やってしまった反省話です><)


1月に世界最大規模の
ジュエリーショー@ツーソンに出展した友人。
(彼女とは一緒に何度か渡米した。
ご夫妻との出会いがきっかけで、
たった半年でビバリーヒルズに会社設立して、
ショーの出展を2回もしたの!!
そして、彼女の出展がきっかけとなり、
🇺🇸ご夫妻との”ツーソン実践編”が生まれた!
こちらの記事も参考なるかと!)

彼女は、(多分)3000社以上いる出展者の中で、
3、4人の中に選ばれ、1億人以上が見る
大手メディアにインタビューされた。

本当にすごいこと!!(ただ、ご夫妻からすると、
そりゃあそうなるよねって感覚。
”ミラクル”や”チャンス”が毎日大量
に来るのが当たり前だから。)


それを彼女がSNSに上げるときに、

私は過去に習った癖で、
こんなにすごいことなんだから、

*ちゃんと、1億人ってことを書いた方がいいんじゃないか。

*3、4人しか選ばれてないって書いた方がいいんじゃないか。

など「具体的アピールポイント」を考えてしまい
彼女に言ってしまった。


それは、以前、法律の仕事していた時や、
起業のためにいろいろ習ったときに

*誰が見てもわかる具体的数字を書くこと
(抽象的だと分かりにくいから)
*アピールできる要素は全部洗い出して全部書くこと
 
みたいなことを覚えたところから来てる。


でも!!それはすでに
「型にはめている」のだった···

彼女自身の持つ特性(一言で言うとカリスマ的)と
流れを考えたら、
彼女にとって、そういう投稿内容は違うんだよ。
XXっていう投稿がいいんだよ。
それって、ゆかさんの不からくる過去の固定観念なんだよ。

ご夫妻にそのようにフィードバックをもらった。。
それくらい、1人1人の流れ、チャンス、
表現ってのは違うんだ。

なのに、
私が過去にいろんな不から身につけたことを
言ってしまうのは、
ただの不の差し込み(不から相手に干渉して、
相手のナチュラルな流れを止めてしまう)になってしまう···


この時は、うわ、、全然そこまで深く見ずに
自分の(不からの)感覚で
良かれと思っていったことが、
全然ダメじゃん!むしろ迷惑じゃん。。
いたたまれない···ってなった。。

こういう風に、不から動いてると
流れが悪くなったり、チャンスに気付けなくなる。

自分の思い込み、固定概念、不に気づいて
気づいたら、修正していくってこと
本当に本当に大事なんだなと実感した。


シンプルにまとめると
自分の特性を発揮して、流れに乗ってくのが
右の生き方なんだけど

そのとき、自分に不がないのが前提なのよ。

だから、自動操縦になってる不に気付いて、
手放す流れがあるんだよ〜ってこと。


オリジナルな生き方、右の世界について
3月5日の日本時間夜にZOOMで説明会やります!!

話す内容:5月渡米の詳細はもちろん
他にトピックとして

*不って何?それがあるとどうなるの?
*あなたの特性を発揮するだけでビジネスになるってどう言うこと?
*自分の流れに乗るってどう言うこと?
*プラスの掛け算、マイナスの掛け算の違い!
*「チャンスだ!」と思っても、それが違う場合はどんな時?
*一生に一度あるかないかのレベルで根幹から人が変化できる理由

詳細&お申し込みはこちらからです!

https://forms.gle/1EPhcwh7HgcUQd9JA





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?