見出し画像

離乳食の記録(ゴックン期〜モグモグ期 前半)

5ヶ月の終盤からはじめた離乳食、ゴックン期〜モグモグ期 前半あたりまでを忘れないうちに記録しておく。

開始に向けて

準備を始めたのは5ヶ月頃から。

地区の保健センターで開催されている離乳食講習会の日程が合わず、すこやかタイムで身長と体重を測りに行った際に相談。
当日、栄養士さんから直接話が聞けた。


基本的なことを旦那さまと一緒に聞けて、ありがたかった。

妊娠中に読んでいた授乳BOOKの本に"離乳食の開始は生後5〜6ヶ月頃が適正。早くても遅くても良くない。"といった旨の記載があったものの多胎児のつどいの先輩方から"遅くはじめた方が楽"とアドバイスいただいたのもあって、離乳食はじめてOKのサイン
・よだれがたくさん出る
・首が座って、支えれば座れる
・大人が食べていると興味を示す
・スプーンが口に入るのを嫌がらない
などをクリアしているのは早々に確認しつつ、ちょっと引っ張って6ヶ月になる前に開始。

5ヶ月のあれこれに記載の諸々で離乳食に挑む。

アプリ選び

我が家では日々の授乳やオムツの記録に授乳ノートを使っていて、離乳食も同じ会社さんのステップ離乳食をとりあえず使ってみることにした。
基本的には離乳食スケジュールに沿って準備し、スケジュール画面から"食べたよ記録"をつけている。
初めての食材は食べ物リスト画面で記録。

献立に迷わなくてすむのが良い。
ただ、スケジュール通りに細かく準備するのは結構面倒だったりする。
最初のうちはいいんだが、品目が増え2回食になるとストック作ってもすぐなくなるし、スケジュールに合わせて食材買ってきて下ごしらえして、フリージングトレーでストックして、の繰り返し…
とりあえずできるところまで、と言い聞かせつつ、頑張っている。

離乳食についての知識が乏しいから、スケジュールに沿った食材で進めれば間違いはないだろうという考えのもと、多少面倒でもこのやり方で進めているけど、余裕がなかったらこの方針はとってなかったので、人にはあまりおすすめしない。

10倍がゆ

初めてのお粥作り。

はい、失敗。笑

出来損ないのおかゆをおかゆクッカーでレンチンして、裏ごししたら、それっぽくなった。

2回目はちゃんと説明書を見ながらおかゆクッカーで10倍粥作成。
米から作るよりは大人用に炊いたご飯からお粥にする方が楽ちんだった。

野菜の仕込み

ゴックン期はブレンダーが活躍!

ただし、じゃがいもはブレンダーじゃなかったっぽい。

モグモグ期になると裏ごしが必要なくなったり、みじん切りで良くなったりして、1つの野菜の仕込み自体は楽になった。(が、品数が増えるのでそれはそれで大変。

トマトはゴックン期はミニトマト、モグモグ期は普通サイズのトマトが適していた。

なお、1番楽なのはトマトピューレを使う方法だったらしい。
いいのよ、手間はかかっても新鮮なトマトで離乳食食べて欲しかったのよ。

モグモグ期になって、旦那さまが湯むきせず、包丁だけでつるんと皮を剥いてて目からウロコだった…

白身魚の仕込み

ゴックン期は鯛、ヒラメ、カレイとのことなのだが、スーパーに常備してあるのは鯛のみ。

お刺身用の鯛を買って鍋でコトコト。

今までお粥と野菜はなんでもパクパク食べていた双子くんたちの反応が悪い。

裏ごししたり、じゃがいもと混ぜたりしたら食べるように。

2回目のストック作りの時にカレイがあったので、カレイで作ってみたら、鯛よりパサパサしないのか、そのままでも食べやすそうだった。

3回目は鯛を茹でる前に片栗粉をまぶしてみた。

と、嫌がらずに食べれるように!
完食してもらえると作り甲斐がある。そして、嬉しい!!

5倍がゆ

ちょっと裏ごしを手伝ってもらうくらいでほぼ1人で離乳食作ってたんだけど、品数が増えて大変になってきたので7倍がゆから5倍がゆになる頃からお粥は旦那さまが担当してくれるようになった。
おかゆクッカーで数回に分けてストック作り。量も多くて大変そうだったから、ライスポットで炊いちゃえば?って言った後に、旦那さまがライスポットのレシピブック確認したら、5倍がゆはすでに一般的なおかゆ(全がゆ)だったことが判明。
お米研いでお水と共にセットして、おかゆコースでスタート。
1合で60g〜70gを13食分。2人×2回食で、4〜5日分。
なんだ、めちゃくちゃ楽じゃん!もっと早く気づけばよかった。笑

コープデリ

区の3ヶ月健診の時に保健センターの出口で営業さんに声をかけられ、多胎児のつどいでコープデリの離乳食が良いという話があったので、前向きに検討。
生後6ヶ月にプレゼントがもらえるのもあって、離乳食始めて野菜が増えてきたあたりでスタート。

…の予定が年末年始をはさみ、1回目のお届けは注文し忘れ、届いたころにはゴックン期が終わっていた。

届いたのが嬉しくて意気揚々とつぶやいたけど、ゴックン期に大変だったほうれん草の裏ごしが必要なくなってた。苦笑

ゴックン期に使いたかった商品たち

  • 国産野菜で作ったなめらかキューブ ほうれん草
    →ほうれん草の裏ごしが1番大変だった…
    その他このシリーズは緑黄色野菜、根菜、ほうれん草と小松菜、おいもがあって、めっちゃ便利。
    モグモグ期は裏ごしする必要ないけど、楽しつつスケジュールに沿った品数揃えるために活用。

  • 北海道のうらごしコーン
    →冬に国産のとうもろこしを探してスーパーはしごしゃったよ…
    そして、裏ごしも大変だった…
    これがあればしなくていい苦労だった…

  • 素材そのままパラパラしらす
    →食塩無添加で塩抜きしなくていいなんて、もっと早く使いたかった…
    欠かさず冷凍庫にストックしておきたい商品

  • 素材を味わう食パン
    →原材料がシンプルで安心。
    使う時は冷凍したものをすりおろすと簡単っていうのを見てやってみた。
    確かに楽なんだけど、その後パン粉を使うのが楽と見かけて、なるほどーってなった。
    原材料とか気にしないなら間違いなくそれが1番楽だわ。

モグモグ期に大助かりの商品たち

  • 国産大豆で作った納豆ペースト
    →納豆刻むの大変そうで、毎回コレ使ってる
    国産大豆で安心◎

  • 九州産小麦使用 やわらかいミニうどん
    →初めて使った時に、冷凍庫に入れたまま直前まで準備してなくて、電子レンジで2分加熱するだけなの見て神ーってなった

  • 和光堂の栄養マルシェ ベビーランチ
    →80g+80gで主食と主菜がセットになってて、そのまま食べれて、スプーンまでついてるの、外出の時はもうコレでよくない?ってなった
    そして、近所のココカラよりコープデリの方が安い!

コープデリの回し者じゃないけど、素材などの安心感と手軽さ、お手頃価格はほんとにありがたい。
赤ちゃん割引・子育て割引が終わったら多分やめちゃうけどね。
このご恩は忘れません!(たぶん


まだモグモグ期の途中なので、何かトピックがでてくれば追記するかも、しないかも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?