双子くんたち10ヶ月のあれこれ

4月になり双子くんたちが保育園へ通い始めた10ヶ月。
慣らし保育は順調にすぎるかと思いきや、弟くんの発熱から、二人ともお鼻ずるずる。
慣らし保育が終わる頃から、呼び出しもちらほら。
まんまと保育園の洗礼というものを受けた。

体調が悪い間はご飯を食べるのが遅くなり、時間をかけていちごとかベビーせんべいを挟んで誤魔化し誤魔化しなんとか食べさせる。
夜寝る時は息がしづらくて辛そう。
起きたらごほごほ。
そして、わたしと旦那さまも鼻と喉をやられ、みんなで病院へ…

双子くんたち熱が下がって保育園に行ったら、別の風邪をもらって帰ってくるエンドレスループ。
そのままGW突入ー
保育園辛ぁぁぁ

そんなこんなでGWは遠出はせず、近くの公園でピクニック。
風邪をひき始めて3週間、やっと鼻水と咳がおさまってきた。
さて、明日からまた通園、大丈夫かしら…?

というわけで、今月も双子くんたちの変化をメモ

  • 兄くんがトランポリン(シェイプキューブ)の上で自力で立ってキープできるように…!
    すごい👏

  • 弟くんはベビーサークル内をつかまり立ちでぐるっと一周するのがブーム

  • 双子くんたちどちらも、つかまり立ちから手を離して二歩くらい歩けるように!

  • 兄くん、お皿にあるサンドイッチに手を伸ばし、手で掴んでもぐもぐ!
    (試行錯誤の末、つかみ食べ成功ー😭

  • 体調が万全でないからか、保育園で寂しいのか、甘えて泣くことが増えた気がする

  • とはいえ保育園では元気に遊んでいる模様
    先生からくる連絡帳を見るのが日々の楽しみ♪

バタバタだった10ヶ月、使い始めたものをリストアップ

電動鼻吸い器

鼻水ずるずるだった双子くんたち。
ピジョンの鼻吸い器で頑張って吸ってたんだけど、やっぱり電動いるよねってことで赤ちゃんファーストでSUUPYを申し込み。
口で吸うタイプは菌をもらっちゃうしね💦(SUUPY届くまで処方してもらった薬を飲みながら鼻吸いしてた…

鯉モービル

Twitter(まだXと呼んでない)で知ったいせ辰さんの鯉モービルに一目惚れ。
お店に電話して取り置きしてもらい、買いに行ってきた。
部屋狭いし小さい方でいいかなーと思ってたんだけど、実物を見て大きい方を購入。
1番大きい鯉は黒に。
他の商品も可愛くていろいろ買いたい気持ちを抑え、兜を作る和紙だけ2人分(6枚)合わせて購入。
鯉モービルは窓を開けるとお部屋でゆらゆら、いい感じ〜

ベビーシューズ

妹からのお下がりでもらっていたattipas
足のサイズからするとまだ1cmくらい大きいけど、上手に伝い歩きできるようになってきたので、メルカリでもう1足購入して柄違いで履かせて公園へ。
素足より汚れを気にしなくていいし、可愛い!
休日は一緒にたくさん公園行きたいな☺️


双子くんたちの体調が万全ではなかったのもあり、復職を4月末にしておいて本当に良かった…
GW明けからがんばろー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?