見出し画像

簡単に言うと薬膳の五味とは・・・

五味(ごみ)とは・・・・。


普段五味なんて言葉全く使いませんが、
薬膳では、
味や働きによって、
辛味(しんみ)
甘味(かんみ)
酸味(さんみ)
苦味(くみ)
かん味
の、5種類に分類したものを【五味(ごみ)】と、
読んでいます。


さらに、甘味のなかに、淡味(たんみ)
酸味のなかに、渋味(じゅうみ)も
あるので、正確に言うと、全部で7種類に分類しています。
※働きによっても、分類されているので
実際に味覚として感じない場合もあります。


では、その働きを・・・・簡単に!

①辛味
身体を温め、血行促進!発汗!気の巡りも良くなります。
摂り過ぎると・・・・
汗が出すぎて、心や腎の陽気がすくなくなることも。
腎臓の機能が弱ってむくみやくくなることも。
ほてりやすい人も摂りすぎ注意!

②甘味
滋養作用・・・癒されますよね。
気や、血を補い、体力増進・疲れがとれます!
・・・・淡味(とうがん・白キクラゲ・ハト麦など)
利尿作を持つものが、多く、むくみの解消に!
摂り過ぎると>
胃もたれ・・・・


③酸味
慢性の汗・咳・下痢などを止める作用がある、と言われています。
津液をつくりだす作用も!
・・・・・渋味(ぎんなん・柿など)
同じような働きがありますが、
津液をつくりだす作用はありません。


④苦味
身体にこもった熱をとる作用が!
のぼせやイライラを鎮め、余分な水分を出す作用も。
摂り過ぎると>
胃腸を冷やしちゃうことがあります。


⑤かん味
食べて塩辛いと感じる味です。
硬くなったしこりのようなものを軟らかくする作用
気持ちや熱を落ち着かせる作用があります。
摂り過ぎると>
水分をため込んでしまったり、
血圧が上がりやすいので、ご注意を!


長い文章、最後まで読んでくださり
ありがとうございます。


甘~~~いみたらし団子で
滋養作用癒されてくださいませ・・・。
気と、血を補い、体力を増進させ、お疲れをとってください・・・。
(そこまで、効果はないと思いますが(汗)



☆簡単キャラメルソースのみたらし団子☆
みたらし粉に水を入れ、
耳たぶ位の固さに混ぜ合わせます。
1個を10程度に丸め、沸騰したお湯に入れ、
上に浮いてきて、約1分。
流水で冷やして、みたらし団子の出来上がり

キャラメルソースは、
三温糖を10倍程度の水で薄めたものを
フライパンに入れ、
ぶくぶく~~~として、水気が少なくなり
とろり~としてきたら、すぐに器にうつして
出来上がり!です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?