見出し画像

一年の目標を立てないメリット10選<後半>

一年の目標を立てない自由な年のスタートを切ることで新しい気づきや学びに満ちてきます。
ここでは、「一年の目標を立てないメリットの後半」を見ていきましょう。

前半をまだ読んでいない場合は、こちらを合わせていただくとより理解が深まります。

この記事は、

  • 目標を立てても叶わない

  • 目標立てるのが苦手

というあなたに向けて書いています。

なぜ、私がそんなことを書くのかと言うと、私は、子供の頃から夢や目標を立てることが苦手でした。

そして、それを手放してすごくラクになりました。

はい、逆転発想のおかげです!

一年の目標を立てないメリット10選 おさらい

前半【自由な一年のスタート】

  1. 柔軟性、自由度がUP

  2. ストレス軽減

  3. 自己発見と探究

  4. 自己肯定感、自信

  5. マイペース

後半【意外な発見と気づきの一年】

 6.制限からの解放
 7.今ここを楽しむ
 8.過去からの解放
 9.比較からの解放
 10.意外な発見と気づき

では、後半の内容についてご紹介していきます。

意外な発見と気づきの一年

6.制限からの解放

目標を立てていないとは、自分に制限をかけていない状態です。

いつもでも、オープンマインド

決まっている方が進めやすいと思いがちです。
すると、その枠から外れることにNGを感じます。

子供たちがお手本です。
遊びも考え方も独創的ですから。

言い換えると、

  • 新しいアイデアが浮かびやすい

  • それをカタチにしようと行動しやすい

それを続けていくと、

  • 失敗なんて気にしない

  • 周りの目なんて気にならない

が、デフォルトになっていきます。

すると、次第に何が起きてくるのか未来がワクワクするはずです。

7.今ここを楽しむ

私たちは、過ぎ去った出来事を思い出すことが多いです。そして、新しいことに挑戦しづらくなります。

  • あんなこと言われた

  • こんなことされた

と、不平・不満を引き摺っています。

そして、

未来に何かをしようとするときに、それらがブレーキとなり、動けなくなります。

しかし、

今ここを客観的に見てみると、

  • 過去のネガティブな出来事も

  • 未来の不安で心配な出来事も

起きていないはずです。

目標がないことで、過去でも未来でもなく、
今ここを大切に楽しむことができます。

今ここが楽しいと、
色んな幸せのタネを見つける心の余裕が育まれます。

8.過去からの解放

過去に何か挑戦をして失敗した経験はツライです。
すると、次の挑戦が怖くなります。

それは、脳の恒常性機能(現状維持)が働くからです。

年齢を重ねても、新しいことに挑戦できる人たちは、挑戦して失敗しても、何か発見がある、新しい道が見つかるという経験をしています。

言い換えると、ただ脳を使うための習慣が違うだけなんです。

じゃあ、シフト変更しようと思うでしょう。
すると変化させないように脳の恒常性機能が働きます。
努力や根性、気合とか、じゃないんです。

だから、失敗した過去の自分をダメ枠に閉じ込めずに、頑張ってきた自分を褒めていきましょう。

9.比較からの解放

あなたがこれまで立ててきた目標は、本当にあなたの望むことでしたか?

私たちは、しばしば周りの人に◎と言われるようなものを望みだと思い込んでいます。

例えば、

  • どんな職業に就くのか

  • どんな人をパートナーにするのか

  • どれほど収入を得るのか

そして、他人と比較してしまうんです。無意識のうちに。

目標を立てないと、立てている人との比較から解放されます。

だから、マイペースでいられます。

それだけでも、あなたの幸福感がアップするでしょう。

10.意外な発見とよろこび

あなたは日常のことが、作業になってませんか?

毎食事を、美味しい!とよろこんでいただいてますか?
温かい布団で眠れることに、幸せ感じてますか?

  • 人生を味わう

  • 時間の使い方

これらが、心の豊かさを広げていきます。

目標を立てても、立てなくても、想定外のことは起きるものです。

目標一択だと、想定外は厄介なものになります

目標自由だと、想定外は新たなチャンスになります。

あなたは、どちらを選択しますか?

最後に

  • 目標を立てても叶わない

  • 目標立てるのが苦手

だった私が、目標を立てるのを手放して自由になったことから、一年の目標を立てないメリットについてお伝えしました。

向き不向きはあります。
人生を楽しみたい派か、成功したい派かによっても変わると思います。

これから本格的になる変化変容に自在に乗りこなす風の時代に突入していくと言われています。

どうせなら、そんな時代を存分に楽しみたいですよね。

きっと、それを意図していくことで、想定外の新たな可能性に満ちた一年が待っているはずです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?