見出し画像

いつの間にか日本でも「ブラックフライデー」が一般的に【英文添削】

今年のブラックフライデーは、何かショッピングを楽しみましたか?

私はあまり習慣的にショッピングをするタイプでもないので、いつもなら「あ~、ブラックフライデーかぁ」と気にも留めずにスルーするのですが、今年は以前から気になっていた商品があり「これはチャンス!」と、この機会にAmazonで購入しました。

欲しかった商品がお得に購入できて、今年頑張った自分へご褒美を送ることができた気分です。

この「ブラックフライデー」って、もともと日本にはなかった文化ですよね。カナダに留学していたときに初めて「ブラックフライデー」の存在を知り、その活気を現地で味わいました。ショッピングセンターは人、人、人で埋め尽くされ、圧倒された記憶があります。

いつの間にか日本でもこのイベントが広がって、歳末セールや福袋などに並ぶビッグセールのひとつになっています。

今日はブラックフライデーをテーマに、SpeakNow でネイティブ講師に英文添削をしてもらいました。

「ブラックフライデーはこれまで日本では一般的ではありませんでした」と言いたかったのですが、文法の指摘をいただいたので復習したいと思います。


日本でもブラックフライデーは大きなイベントに

録音内容

Have you shopped anything for the Black Friday sale?
ブラックフライデーで何か買い物はしましたか?
Black Friday is not used to be popular in Japan, however, now it has become one of the big sales events in Japan as well.
ブラックフライデーはこれまで日本では一般的ではありませんでした。しかし、今となっては日本でもビッグセールのひとつになっています。
This year I bought a headphone that I have wanted to get recently. Also, I got an organic shampoo.
私は今年、最近ずっと欲しかったヘッドホンを購入しました。また、オーガニックシャンプーも購入しました。
I'm so glad that I'm able to get good products with a great deal. Usually, it's not easy to buy them for me because they are a little pricey.
良い商品をお得に買うことができてとても嬉しいです。これらの商品は少し値段が張るので、いつもは簡単に購入できません。

ネイティブ講師からの返信

Hello Yuka, ブラックフライデーで購入したものについてシェアしてくれてありがとう。ブラックフライデーがどのようにして日本で広まったのか、とても興味深いです。私が2018年に日本に来た時は、ブラックフライデーはそこまで大きなイベントではありませんでした。ブラックフライデーがここまで大きく取り上げられるようになったのは最近のことです。今のこの購買文化がどうシフトしてきたのか、非常に興味があります。フィードバックですが、 "is not used to be popular" と言っていましたが、この文章は自然な言い方ではありません。2つの言い方があります。まず1つ目、"was not popular"。もしくは2つ目、"used to be not popular" と言います。

フィードバックからの学び

used to ~(かつて~だった)の使い方

今となっては日本でも一般的になった「ブラックフライデー」。

Sabrina 先生が言うように、日本で「ブラックフライデー」がここまで広まったのはごく最近のような気がします。どのショッピングセンターもセールをやっているのではないでしょうか。

ブラックフライデーの由来は諸説あるようですが、

もともとは北米で最も重要な祝日と言われる「感謝祭(Thanksgiving Day)」に関連したビッグセールです。北米のような「感謝祭」のイベントには馴染みがないものの、「ブラックフライデー」だけ大きく広まっているのはなんだか不思議ですね。

フィードバックについては、「used to ~(かつては~だった)」を否定する「以前は~ではなかった」と言う場合の文法についてフィードバックをいただきました。

「ブラックフライデーはこれまで日本では一般的ではありませんでした」

Black Friday is not used to be popular in Japan.

Black Friday was not popular in Japan. 
Black Friday used to be not popular in Japan.

used to~ は「助動詞」でした。なので is not など be動詞で否定することはできないですね。基本的な文法ミスです・・・。

used to~ を否定するとき、not の位置を間違えがちです。used to (動詞) not と used to のあとに not を付けるんでした。確かにそう習った記憶があります。

もしくは単純に was not で否定した方が分かりやすいかもしれません。

そして used to~ の否定文について改めて調べてみると、did not で否定できることも分かりました。

used to~:
【助動】よく~したものだ、昔は~していた、以前は~したものだった◆過去の習慣や長期的な反復行動を表す。◆疑問文・否定文では、通常didまたはdidn'tが使われる。
You didn't use [used] to be so shy.

used toの意味・使い方|英辞郎 on the WEB (alc.co.jp)

そうすると、「ブラックフライデーはこれまで日本では一般的ではありませんでした」と言う場合、表現方法が3つありますね。

Black Friday was not popular in Japan. 
Black Friday used to be not popular in Japan.
Black Friday didn't use (used) to be popular in Japan.

今回のフィードバックでは、つまづきやすい文法を整理、復習することができました。間違いを見直してこれらをスラっと言えるようになりたいですね。



この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?