浜のブランド力アップ!

黒潮と親潮がぶつかる場所に位置する宮城県は、水揚げされる魚の変動が最も激しいと言われており、亘理町も例外ではありません。

近年では太刀魚、伊勢海老など南方の高級な魚も漁獲されますが、需要と供給がうまく噛み合わず十分な魚価がつかないことが多くあります。
昨年大漁したトラフグは県内のふぐ調理ができる環境が十分ではないため、十分な値段がつかず相場の半分の値段で取引される事例の一つになっています。
また、仲買や飲食店の努力により売り先、卸先が定まってきた頃にはその魚は獲れなくなってしまうことも少なくありません。

これらは年単位、早い時は季節ごとに起こっています。
そのスピード感に対応するため魚種(モノ)ではなく「亘理で獲れた」(コト)を価値としてブランドを作ることを提案します。

ブランド○○鯛、ブランド○○カレイ、ではなく、「亘理町で獲れたこと、仙台湾に阿武隈川が注ぐ豊かな漁場」で獲れたことを品質の担保としてアピールしていきます。
もちろん並行して浜全体で鮮度保持や取り扱いの品質向上の工夫もしていきます。

実際に、福島県いわき市では「常磐もの」として、地域ブランドの確立に成功しています。是非読んでください。

https://joban-mono.jp/

実際に、首都圏のフェスイベントで出品されていた例です。

亘理は県最南端の漁港を構えており、水揚げ能力や魚を取り扱う環境は十分に揃っています。しかし、浜値がつかない、水揚げが少ない、継承者がいない、などのさまざまな理由から、競の頻度が落ち活気がなくなりつつあるように感じます。
有名な魚、昔からある魚だけでなく、新しい魚、マイナーな魚にも付加価値を与えるこの取り組みで、浜の魚価全体を底上げしていきます。

亘理の水産物がブランドとして価値を認められるようになったら、魚価が上がるだけでなく、卸先の選択肢、観光客を呼び込む力も上がると考えます。

ぜひこの”亘理で獲れた(コト)”にみんなで名前をつけましょう。
阿武隈もの?
鳥の海もの?

どなたかネーミングセンスのある方、よろしくお願いいたします!!



 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?