見出し画像

twitter研究ノート。パート6

皆さん、こんにちは、リンクスコピーライターのゆうきです。

本日も、楽しんで30分note日記書いて行きます(^^♪

今日で170日目のnote更新となります。170日目/210日目(残り41日)です。

情熱をもって取り組み、地道にコツコツと積み重ねて文章を書き続けて行きます。昨日より今日、今日より明日の為に日々成長して行っています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

今日は、Twitterに関して書いて行きます。

過去の記事で何度かTwitterに関して書いた事があります。

まあ、主に自分がTwitterをどのように運用して行っているのかの議事録みたいな研究note的な感じで上げています。もし、Twitterメディアを始めたい方がいましたら、少しでも何かのお役に立つかと思うので、良かったらこちらも参考にしてみて頂けたらと思っています。


この記事を書いたのが今年の2月26日(水)です。

記事を読み返してみたんですが、やはり今でも重きに置いている事がコミュニケーションですね。

こうやって知らない方達と繋がりの輪が広がっているのも、日々細かな配慮や気配りや、挨拶や会話なんですね。これは、リアルでもネットでも同じです。ネット世界は顔が見えない分、自分を知ってもらう為にアピールポイントが大事です。その為には、プロフィール作りだったり、アイコンなどの第一印象がものを言う世界なのがSNSですね。

だから、これから始める方は、分かりやすいプロフィール作りが大事です。ごちゃごちゃしたプロフィールだと何をやっているのかいまいちピンときません。プロフィールやアイコンっていわば会社の看板みたいな感じです。

例えば、街を通りかかって自分のプロフィールやアイコンが目に止まるような感じにしないと簡単にスルーされてしまいます。

後は、アイコンも同じくです。やはり、Twitterメディアを運用したいって事は、何かビジネスをしたり、今後個人で起業したり、情報発信ビジネスをしたい人が多いと思います。その為には、多くの方から見られている意識が大事です。なのでアイコン1つで大きく見られ方が変わって来ます。

ここも重要なファクターとなりますのでプロフィールやアイコンは直ぐに整えて行きましょう。

僕で言うならば、顔出ししていないのでキャラクターアイコンになります。

サラリーマンで副業がダメって方で顔出しがNGですって方も多いと思います。そういった方は、一先ずキャラクターアイコンで作って行けば良いです。まあ、Twitterって結構キャラクターアイコンの方多いので色々と徘徊してこんな感じが良いって言うのがあれば、イラストレーターさんに依頼してサクッと作ってもらいましょう。

僕は、因みに、谷町クダリさんというイラストレーターの方に頼みました。

他にもイラストレーターさんは世の中にごまんと居ますので、自分が好きなテイストがあればそれに近いイラストを描いて下さる方を見つけたら良いと思います。

こうやって、まずは、前提としてTwitterメディアを運用する意識が大切です。これから始める方は特に、育てる意識が大事です。

何でも本質は変わらないのです。SNSを育てる意識がとっても大事です。

なので最初から上手くやろうとするのではなくて育てて行く意識を持ちつつ都度修正して行けば良いのです。なので今直ぐに完璧ヤローマインドは即捨てましょう。

大事なのは、都度修正マインドです。アップルで言うとこのアップデートマインドが大事です。

こうやって改めて最初の頃のTwitter研究noteを見返す事で新しい発見が色々と出て来ます。こういったのも全てが学びの材料となります。

今後もTwitterメディアに関して深く研究して行きます。


今日の事は是非一度参考にして頂けたらと思います。


PS

Twitterメディア運用して約1年が経ちます。

本日、600名の方達と接点を持つ事が出来ました。

始めた当初は、0人からのスタートです。これは誰もが通るスタート地点になります。正直、始めるのに早いや遅いは全く関係ありません。

僕より遅く始めた人でも、凄く上手く運用している方も多くいます。逆に長くやっているけど、イマイチ伸びない方もいます。

その違いは何なのか?ってとこなんですが、やはり、メディアに対する想いが一番大事だと思うし、如何にリアル世界と同じでSNSの背景には人が存在しているんだって自覚して取り組む事が大事です。

そして人と人が親密になるには、コミュニケーションや会話が欠かせません。なので、想いとコミュニケーションという部分をしっかりと踏まえて取り組む事が大切です。大前提としてここは押さえて欲しいなと思っています。

僕は、フォロワー数より交流やコミュニケーションや繋がりを大事に活動しています。出会いは一瞬であり、付き合いは一生で生きて行きましょう(^O^)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?