読む!こじてぃnote

こんなこと普通は書けない!?「教えて!こじてぃ」小嶋悠紀の最新発達支援情報! 「他では…

読む!こじてぃnote

こんなこと普通は書けない!?「教えて!こじてぃ」小嶋悠紀の最新発達支援情報! 「他では書けない発達支援情報」「大公開!小嶋の特別支援の技」「世界最先端!特別支援 海外視察情報」などを無料・有料でお届けします 提供:(株)RIDGE SPECIAL EDUCATION WORKS

メンバーシップに加入する

Instagramよりも、より詳しく!分かりやすく!最先端に!小嶋悠紀の読む!最新特別支援情報です!

  • 読む!こじてぃプレミアム

    ¥800 / 月
    初月無料

マガジン

  • アメリカ:ボストンで見た!世界最先端の発達支援マガジン

    2023年に小嶋が訪れたアメリカ:ボストンで見た!発達支援の記事をマガジン化!世界最先端の最先端の特別支援教育を写真や映像で解説!リアルに訪れた小嶋にしか書けない世界を知ることができます!

  • アメリカ:シアトルで見た!最先端の発達支援マガジン

    2023年に小嶋が訪れたアメリカ:シアトルで見た!発達支援の記事をマガジン化!西海岸最先端のネットやSNSでは見ることができない「リアル」な発達支援を知ることができます!

最近の記事

メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその20 コミュニティ参加スキル 前編」

 発達障害を持つ子供たちが、社会で生きていく上で大切なスキルはたくさんあります。  その上で今回紹介するスキルは、 「コミュニティ参加スキル」 です。  このコミュニティ参加スキルは、必要な人とそうでない人がいます。  しかし、大人になる前に、そして大人になってからも何かしらの「コミュニティ」に参加するということは多いはずです。  発達障害を持つ子どもや大人がコミュニティに参加することの課題を前半ではお送りします。   1)「コミュニティ参加スキル」が絶対に必要な発達障害の

有料
350
    • メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその19 余暇充実スキル 後編」

       余暇充実スキルは、本当に発達障害を持つ子どもたちの人生を「豊かにするものだ」とこれまでの投稿で見ていただけたと思います。  ゲーム漬けの人生より、 「自分の好きで興味のあることを余暇として過ごす充実度」 はやはり何事にも変え難いですよね。    今回は、小学校高学年からできる余暇充実スキルのトレーニング的な要素をお伝えします。

      有料
      350
      • 不登校の要因分析調査の衝撃〜不登校要因を科学的につかむ革新的な調査 後編 その2〜

        今回の無料記事特集は多くの方から感想をいただいております。 この調査を担当した子どもの発達科学研究所は不登校支援の方向性への提言として以下の5つをまとているのを小嶋が解説してきています。 1 いじめ被害及び友達とのトラブルの予防 2 教師の行動、学校風土の改善 3 授業改善、学習支援の充実 4 児童生徒の体調、メンタルヘルス、生活リズムの注目 5 背景要因へのアプローチ   今回はまず、「学校風土」について書いていきます 2 教師の行動、学校風土の改善 その2 〜学校

        • メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその18 余暇充実スキル 中編」

          前回のメンバーシップ記事で、「発達障害を持つ人の余暇の必要性や困難性」を解説しました。併せて読むことで、より「余暇充実スキル」の必要性を実感していただけると思います。  発達障害を持つ人たちが、余暇を過ごしにくい背景として、 「マイペースを崩せない」 ことももう一つ大きな要因であると言えるでしょう。  そんな「マイペース」についても、ぜひご理解していただければと思います。

          有料
          350

        メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳ま…

        マガジン

        • アメリカ:ボストンで見た!世界最先端の発達支援マガジン
          12本
          ¥5,500
        • アメリカ:シアトルで見た!最先端の発達支援マガジン
          8本
          ¥4,000

        メンバーシップ

        • 身だしなみスキルシリーズ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 身だしなみスキルシリーズ!

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその20 コミュニティ参加スキル 前編」

          「読む!こじてぃプレミアム」に参加すると最後まで読めます

           発達障害を持つ子供たちが、社会で生きていく上で大切なスキルはたくさんあります。  その上で今回紹介するスキルは、 「コミュニティ参加スキル」 です。  このコミュニティ参加スキルは、必要な人とそうでない人がいます。  しかし、大人になる前に、そして大人になってからも何かしらの「コミュニティ」に参加するということは多いはずです。  発達障害を持つ子どもや大人がコミュニティに参加することの課題を前半ではお送りします。   1)「コミュニティ参加スキル」が絶対に必要な発達障害の

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその20 コミュニティ参加スキル 前編」

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその19 余暇充実スキル 後編」

          「読む!こじてぃプレミアム」に参加すると最後まで読めます

           余暇充実スキルは、本当に発達障害を持つ子どもたちの人生を「豊かにするものだ」とこれまでの投稿で見ていただけたと思います。  ゲーム漬けの人生より、 「自分の好きで興味のあることを余暇として過ごす充実度」 はやはり何事にも変え難いですよね。    今回は、小学校高学年からできる余暇充実スキルのトレーニング的な要素をお伝えします。

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその19 余暇充実スキル 後編」

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその18 余暇充実スキル 中編」

          「読む!こじてぃプレミアム」に参加すると最後まで読めます

          前回のメンバーシップ記事で、「発達障害を持つ人の余暇の必要性や困難性」を解説しました。併せて読むことで、より「余暇充実スキル」の必要性を実感していただけると思います。  発達障害を持つ人たちが、余暇を過ごしにくい背景として、 「マイペースを崩せない」 ことももう一つ大きな要因であると言えるでしょう。  そんな「マイペース」についても、ぜひご理解していただければと思います。

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその18 余暇充実スキル 中編」

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその17 余暇充実スキル 前編」

          「読む!こじてぃプレミアム」に参加すると最後まで読めます

          1) 大学時代に小嶋が感じた「発達障害を持つ青年の余暇活動」の必要性 2000年初頭に、大学時代に発達障害持つ子供達に出会い、特別支援教育が今後の重要課題となっていくであろうと直感していました。  それと同時に、青年期の子供達の課題にも出会いました。  それが  「余暇活動の必要性」 でした。  発達障害を持つ青年達が、 「余暇をどのように過ごすか?」 「余暇をどのようにトラブルなく過ごすか?」 ということが大きな課題だったのです。  私は、大学教授などの支援を受けずに、「

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその17 余暇充実スキル 前編」

          メンバーシップ限定!プロ教師が使っている特別支援教育の技シリーズ③「ずらしの技VOL.2」

          「読む!こじてぃプレミアム」に参加すると最後まで読めます

           不定期公開ですが、「特別支援教育の技シリーズ」第2弾です!  前回の記事はこちらより!  メンバーシップは、初月無料です!ご加入いただけると全ての記事がご覧いただけます!  自閉の子供達にこの「ずらしの技」は本当に効果があります。私の保育園コンサルでもこのアドバイスは、とても効果のあるものとなっています。  今回は「ずらしの技の3つ目」を伝授いたします!

          有料
          350

          メンバーシップ限定!プロ教師が使っている特別支援教育の技シリーズ③「ずらしの技VOL.2」

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその16 対人関係スキル 後編」

          「読む!こじてぃプレミアム」に参加すると最後まで読めます

          ここまで「対人関係スキル」を3つの連載に渡ってご紹介してきました。  特に「中編」は具体的なスキルを10個ご紹介!すぐに家庭でも使える内容となっております。メンバーシップ限定で全て読むことができますので、加入をお待ちしています!  さて「対人関係スキル」最後のまとめです。  ここまでのスキル編を「どのような過程でスキルとして使えるようにしていくのか?」という点でまとめていきます。 1)厳選したスキルを○える 最初の段階で重要なことは「スキルを覚える」ということです。  

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその16 対人関係スキル 後編」

        記事

          不登校の要因分析調査の衝撃〜不登校要因を科学的につかむ革新的な調査 後編 その1〜

           前回の記事で文部科学省委託事業 「不登校の要因分析に関する調査研究」をご紹介しました。  この調査研究を担当したのが、公益社団法人「子どもの発達科学研究所」のHPも多くの方が見ていただけたと思います。 子どもの発達科学研究所は不登校支援の方向性への提言として以下の5つをまとめています。 1 いじめ被害及び友達とのトラブルの予防 2 教師の行動、学校風土の改善 3 授業改善、学習支援の充実 4 児童生徒の体調、メンタルヘルス、生活リズムの注目 5 背景要因へのアプローチ

          不登校の要因分析調査の衝撃〜不登校要因を科学的につかむ革新的な調査 後編 その1〜

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその17 余暇充実スキル 前編」

          1) 大学時代に小嶋が感じた「発達障害を持つ青年の余暇活動」の必要性 2000年初頭に、大学時代に発達障害持つ子供達に出会い、特別支援教育が今後の重要課題となっていくであろうと直感していました。  それと同時に、青年期の子供達の課題にも出会いました。  それが  「余暇活動の必要性」 でした。  発達障害を持つ青年達が、 「余暇をどのように過ごすか?」 「余暇をどのようにトラブルなく過ごすか?」 ということが大きな課題だったのです。  私は、大学教授などの支援を受けずに、「

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳ま…

          不登校の要因分析調査の衝撃〜不登校要因を科学的につかむ革新的な調査 前編〜

          不登校児童生徒数が過去最高を更新しています。 R4年度の調査では、不登校児童生徒数が5万人増加という衝撃の発表もありました。  インスタでも投稿しましたが、この不登校の要因分析調査が公表されました。  文部科学省委託事業 「不登校の要因分析に関する調査研究」です。  この調査研究を担当したのが、公益社団法人「子どもの発達科学研究所」です。ぜひHPものぞいていただければと思います。  こちらの研究所では、科学的手法をしっかりと用い、分析を行いエビデンスを出されています。  

          不登校の要因分析調査の衝撃〜不登校要因を科学的につかむ革新的な調査 前編〜

          メンバーシップ限定!プロ教師が使っている特別支援教育の技シリーズ③「ずらしの技VOL.2」

           不定期公開ですが、「特別支援教育の技シリーズ」第2弾です!  前回の記事はこちらより!  メンバーシップは、初月無料です!ご加入いただけると全ての記事がご覧いただけます!  自閉の子供達にこの「ずらしの技」は本当に効果があります。私の保育園コンサルでもこのアドバイスは、とても効果のあるものとなっています。  今回は「ずらしの技の3つ目」を伝授いたします!

          有料
          350

          メンバーシップ限定!プロ教師が使っている特別支援教育の…

          無料プレゼント企画! 新学期 発達障害の子の支援をお願いする「3ポイント支援シート」

           さあいよいよ新学期です。  発達障害を持つ子どもたちにとっては「不安の4月」の始まりです。  そして「どのような人が、担任の先生になるか分からない・・・」 というお母さんたちの不安もマックス!!  「そもそもうちの子の特性や凸凹を理解して対応してくれるのかしら・・・」 と思うと、とても不安ですよね・・・  そんなお母さんと子どもたちに「3ポイント支援シートVer.2024」を無料プレゼントいたします! ページの最後にダウンロードリンクがありますので、最後までご覧くださいね!

          無料プレゼント企画! 新学期 発達障害の子の支援をお願いする「3ポイント支援シート」

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその16 対人関係スキル 後編」

          ここまで「対人関係スキル」を3つの連載に渡ってご紹介してきました。  特に「中編」は具体的なスキルを10個ご紹介!すぐに家庭でも使える内容となっております。メンバーシップ限定で全て読むことができますので、加入をお待ちしています!  さて「対人関係スキル」最後のまとめです。  ここまでのスキル編を「どのような過程でスキルとして使えるようにしていくのか?」という点でまとめていきます。 1)厳選したスキルを○える 最初の段階で重要なことは「スキルを覚える」ということです。  

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳ま…

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその15 対人関係スキル 中編その2」

           18歳までに身につけさせたいシリーズは、小さい子から何を意識すれば良いか?青少年期になった時に、どのようにスキルを家庭で身につけるかをできるだけ「使える形」でご紹介しているシリーズです。  メンバーシップ限定ですがとても好評です!まずは1記事ずつ買ってみて、よろしかったらメンバーシップへ!全てのメンバーシップ過去記事が読みたい放題です!  前回は、対人関係スキルの具体的な内容を「使える対人関係スキルベスト10 前半」をお送りしました!  今回は、残り5個のスキルについて

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳ま…

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその14 対人関係スキル 中編その1」

          前回の記事では、対人関係の困難性と発達障害の関連性についてお知らせをしました。 さて、これらの困難性に対して、どのようなことをスキルとして身につけていけばいいのでしょうか? 1)発達障害の対人関係の極意!それは・・・ これは極めて簡単です。  それは、

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳ま…

          世界最先端の療育で「発達障害は個性」になる!山梨:児童発達支援「あどばんす」の奇跡

          「あどばんすの療育は、アメリカのボストンやシアトル、ミシガンなどの特別支援教育最先端の地域で行われているそれに匹敵する。  いや、むしり一部分では、それを超えている」  この言葉は、今回一緒にあどばんすを視察した日本教育技術学会会長:玉川教職大学院教授 谷和樹氏の言葉です。 「あどばんす」に関しては、下記の記事にしていますのでぜひご覧ください。 今回は、「年長さん」の療育の最終コンサルでした。 様子をご覧ください。  まずは配置が昨年の春から大きく変わっています。  

          世界最先端の療育で「発達障害は個性」になる!山梨:児童発達支援「あどばんす」の奇跡

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその13 対人関係スキル 前編」

           18歳までのスキルとしてとても大切なスキルがいくつもありましたが、いよいよ核心に迫る内容となってきました。  それは、 「対人関係スキル」 です。  対人関係スキルは、 「18歳以降も様々な場面で必須のスキル」 と言っていいでしょう。 そのための「前提条件」からまずは理解していきましょう。 1)発達障害を持つ子供と対人関係の関連性 そもそもですが、 「発達障害を持つ子供の多くは、対人関係が根本的に苦手」 ということを押さえておきましょう。  今は、障害名別に特性を理解

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳ま…

          もうすぐ新年度!発達障害を持つ子供の「引き継ぎ」が不安すぎる!!

           いよいよ3月になりましたね!  4月目前となって、発達障害の子供達にとっては 「4月に向けての不安の始まる3月」 となります。  子供達はもちろんですが、 「お母さんたちの不安もマックス」 ですよね。。 特に、 「新しい担任の先生は大丈夫なのか?」 という点がとても気になるのではないでしょうか? 今、現在の支援体制や支援方法、関わり方などは、校内での様々な資料で「引き継がれる」ことになっています。  さて、この「発達障害の子の引き継ぎ」は、保護者の方は見ることがで

          もうすぐ新年度!発達障害を持つ子供の「引き継ぎ」が不安すぎる!!

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳までに身につけさせたいスキルその12 外出スキル 特別編『外食のスキル』」

           さて、ここまで「外出スキル」を2回連続で掲載してきました。   かなり具体的なスキルでしたので「すぐに家庭でやっています!」という感想もいただいています。  今回は「外出スキル」の「特別編」です。  実は、今回の特別編の「外食のスキル」については、「体調管理スキル」とも関連性が高いので、特別編とさせてただきました!  「なぜ外出スキルとしての『外食のスキル』が必要なのか?」  不思議に思われた方もいらっしゃると思いますが、下記をごらんください。 1)驚愕!大人の発達障

          有料
          350

          メンバーシップ&購入者限定 「発達障害の子供に18歳ま…