見出し画像

お弁当というお手紙

1月10日の祝日、わたしは仕事をしていましたが、
NHK FMでは特別番組が放送されていて、
なんとなく流していました。

それは、
「今日は一日“みんなのうた60”三昧」
という番組。

前半・後半を合わせると8時間以上。 

2021年が「みんなのうた」放送開始から
60年目にあたるそうで、
2022年の3月までを
「みんなのうた」60年イヤーとしていたのだとか。

10日の番組はその特別番組の一つだったのです。 

子供の頃、わたしの家では
よく「みんなのうた」
を見ていたので
(7つ下の妹がいるので、
結構長期間見ていました)
懐かしい曲がたくさん流れました。 

「山口さんちのツトム君」
「ちいさい秋みつけた」
「切手のないおくりもの」
のようなメジャーなものから
「アスタ・ルエゴ ~さよなら月の猫~ 」
「悲しきマングース」
「こだぬきポンポ」
「恋するニワトリ」
など、久しぶりに聞いて
懐かしくなった曲もたくさんありました。

最近の曲はあまり知らないのですが、
放送された中で特に心に残ったのは
北海道出身の半崎美子さんの
「お弁当ばこのうた~あなたへのお手紙~」
でした。

「お弁当ばこのうた~あなたへのお手紙~

おかえり
今日もからっぽのお弁当ばこをありがとう
毎日残さずきれいだね 
お弁当ばこのうた

あなたの好きなものばかり
入れられないのよ 許してね
体のことも考えて作っているのよ 

赤・緑(あお)・黄色の彩りと
栄養たっぷりのバランスと
にんじん・ピーマン・セロリ
あの手この手で入れてます
毎朝渡すお弁当は あなたへのお手紙  

おかえり
今日はどうしたの?
残しているのねお弁当
心や体が弱いとき シグナルはお弁当 

冷蔵庫が寂しい時は寂しいときは
たまにシンプルになるけれど
愛情にしっかりフタをして
もれないように包みました
毎朝渡すお弁当は 私からのお手紙

いつかあなたが大人になって
恋をしてダイエットなんて言うまでは
何があっても届けます あなたへのお便り 

食べているところは
一度も見られないけれど
想像しながら作っています
卒後したら少し寂しくなるけど
たまにはこうしてお便りします  
いよいよ今日が最後の日
からっぽのお弁当ばこの中から
「毎日どうもありがとう」
あなたからの手紙」  

お弁当はお母さんからの手紙・・・
確かにそうかもしれませんね。

母のお弁当は「がんばれ!」
の応援メッセージでもありました。 

ラジオで聞いた後、YouTubeで
「みんなのうた」のアニメーションを
背景にしたらしいライブ映像を見ましたが、
それを見るとより一層、
お弁当を作るお母さんの気持ちが
伝わってきました。
https://www.youtube.com/watch?v=Bfn9T3v2gf0...

この曲を聞いて、
長い間お弁当を作ってくれた母に
改めて感謝の気持ちが湧きましたし、
番組の中でも、
MCの阿部渉アナと
林田理沙アナが
学生時代のお弁当の思い出を話していました。

お母さんが作ってくれたお弁当。
どなたも特別な思いがあるのでしょうね。

それにしても、不思議なもので
もう何年も聞いていなかった曲でも
ラジオから流れてくると
不思議と一緒に歌えてしまうのです。

矢野顕子さんの「わたしのにゃんこ」
が聞こえてくると、
「にゃーんこ、にゃんにゃんにゃん」
と言うイントロから自然に一緒に歌っていました。

曲を聴くと、子供の頃
どんな気持ちでその曲を聞いていたかを思い出したりもして。

この番組はNHKの「らじるらじる」で
1週間聴くことができます。 

仕事をしながらだったので
途中で聞いていない部分もあり、
何度か繰り返し聞きたくなりました。

懐かしい曲はいいですね。

あなたは「みんなのうた」で
どの曲がお好きでしたか?

今回も最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。

*写真は酒井駒子展の
撮影可能エリアにて撮影。
(SNSシェア可能とのこと)

カフェで書き物をすることが多いので、いただいたサポートはありがたく美味しいお茶代や資料の書籍代に使わせていただきます。応援していただけると大変嬉しいです。