マガジンのカバー画像

仁平幸春の考え

487
制作に関する考え、その他雑感を綴っております
運営しているクリエイター

#職人

同じ業界でも他業種だと事情がまるで違う事もあり、社会からの影響も時差があるものな…

同じ業界でも、業界内の分野によってまるで違う事がありますから、その仕事のスペシャリスト程…

工芸系作家も職人もちゃんとしないと

作家だからどうとか、職人だからどうとか、そういう事は関係なく、ちゃんとした仕事をするべき…

いつも全力でやらないとスグに堕ちて行きます

職人仕事・・・職人に限らず仕事人は、いつも100%からそれ以上の意識を持って仕事をしていな…

職人を救え!と社会や他人に支援要請する伝統系の人たちがSNSでセレブ生活を自慢して…

・・・その誤解を広めている一部の伝統系業界人は分かっているのかいないのか・・・そんな事関…

お客さまは裏側も観ておりますし

分野を問わず色々な高級店は、そこの従業員やオーナーのオフの姿をお客さまにチェックされてい…

若い自分への先輩からのアドバイスは、取り敢えず聴く方が良いが、的外れな事もあるの…

若い頃は、様々な分野で仕事をする年長者の方々から、色々なアドバイスを受けます。 そのアド…

伝統工芸品の宣伝文句の「これを作れる人はもういない」というものは、その界隈の当事者と自負する人なら恥だと感じるのではないでしょうか?

伝統工芸界隈では良く 「この仕事が出来る人はもう随分前にいなくなってしまって、こちらは最後の作り手さんによる貴重なものなんです」 という感じで営業をかけますよね。 「この貴重な素材はもう無い」みたいなものもあります。 こんなアレンジバージョンもあります。 「当代で10代目になります友禅染の〇〇屋の資料館に残されているこちらの着物は、実は7代目の娘のために特別に作られたもので、この生地も、染も、現在ではもう出来る人はいません。ですからこちらは大変貴重な着物なんです」

何かの達人だとしても、他の分野の事は分からないのが自然

世界の事は私は知りませんが、日本だと、テレビ番組のコメンテーターとして芸能人のベテランや…

今年のフォリア工房の挑戦のひとつ

当工房は工房の成り立ち上、いつも「試行錯誤」と「挑戦」の連続ですが、この所の当工房の最も…

職人仕事は二種類あり、作業自体に対価が発生する“加工職人系”と、作品を制作した後…

私はこのnoteで良く「職人と作家」(主に工芸系の)の事に触れますが・・・それがメインテーマ…

職人と作家の違い

・・・というのは、良く言われますね。 このnoteに何度も書いている話題ですが、今回は普段よ…

新酒を作る事無く未来の熟成酒を語る愚

例えば、美味しい熟成シングルモルトスコッチを伝統文化系に例えてみると、常に次に出荷するた…

悉皆成仏(しっかいじょうぶつ)

先日、仕立て上がった名古屋帯を引き取りにいらしたお客さまとお話していて「悉皆成仏(しっか…

教わるコツ

わたしの経験に過ぎませんが・・・ 例えば職人仕事系で、仕事の上手い上司が「仕事は観て覚えろ盗むもんだ」という意見だったとしても、上司のやる事を良く観ていて、質問が的確で、自主的に研究・訓練しているような部下だと、ちょっと教えてやろうという気にもなるものです。 その「ちょっと教えた事」が部下のなかで大きく育っているのを観ると、そういう「教えない上司」でも教える事を面白く感じるので、そういう部下にだけは自然に教えてしまうものだったように思います。 で、そのような仕事の上手い