やまちゃん

ファイナンシャルプランナー/100歳人生コサルタント®です。 実務家ファイナンシャルプ…

やまちゃん

ファイナンシャルプランナー/100歳人生コサルタント®です。 実務家ファイナンシャルプランナーとして、「わかっているけど、できないのよね」と悩んでいる方がどうしたら行動されるか?マネーリテラシーとお金マインドの両輪で、サポートさせていただいております。

最近の記事

  • 固定された記事

私のプロフィール

関西弁で話がおもろいファイナンシャルプランナー 大阪生まれ・兵庫県西宮在住 独立系ファイナンシャルプランナー歴約20年 ファイナンシャルプランナーの最上位資格、国際資格CFP🄬 人生100年時代をたのしく愉快に過ごすために、健康・お金・仕事の3つの「寿命」を延ばすことが必要でそのための「リテラシー」と「マインド」をアドバイス(100歳人生コンサルタント®として活動) <健康のスキル> ダイエットマニア(3が月で10キロ減)ウオーキング・瞑想・自然治癒力活性化療法 <

    • 関西資産運用EXPO 登壇します~

      皆さま、こんにちは 100歳人生コンサルタントの山下です。 いよいよ、今週末... 12日土曜日に、インテック大阪 資産運用EXPOで、講演いたします。 まだ、間に合うと思いますので、 無料の参加チケット、ゲットしてくださいネ 【関西】資産運用EXPO|リードエグジビションジャパン 2020年9月10日(木)~12日(土)インテックス大阪で開催! 不動産、株式、保険、金(きん)など、投資商品が一堂に出展!日本最大級の投資商品の総合展です! 詳しくはこちら さて、今日は

      • +2

        堅パン、、、眼鏡の形

        • 7月10日から「遺言書の保管制度」スタート!これってなんかメリットあるの?

          7月10日から制度が開始される「自筆証書遺言の保管制度」がスタートしました。自分で作成した自筆遺言書をデータ化して全国どこの法務局からでも閲覧可能になります。自筆遺言を自分で書いてもおいても、そもそもそれが発見されなかったり、または他人に破棄されたり、改ざんされたりする可能もありましたので、この制度は一定の価値のある制度です。自筆証書遺言保管制度のしくみ(法務局チラシ) そもそもですが、自筆証書遺言って何?自筆証書遺言は、遺言を遺したい人が全文と日付や氏名を自書して印鑑を

        • 固定された記事

        私のプロフィール

          +2

          サムハラ神社 ご参拝

          サムハラ神社 ご参拝

          +2

          手に入れたい安心とお金

          コロナの影響でリアルセミナー開催よりも、オンライン講座に魅力を感じ試行錯誤で、自作自演(笑)上記コピー入りデザインを作りご案内させていただいております。講座タイトルは、「アラフォー女性のためのライフプランとお金の講座」です。なぜこの講座を開催するのか?noteしてみました。 アラフォー女性と親の介護私アラフォーの時、自分を振り返り思い出すのは、むちゃくちや忙しかった。子供が2歳で保育園と仕事と家の三角形のルーティーン。心の余裕がなかったです。そんなアラフォーを通り過ぎた私で

          手に入れたい安心とお金

          +2

          西宮 日本盛 ランチ オトナのランチ

          西宮 日本盛 ランチ オトナのランチ

          +2

          経済に強いオトナになる!日経新聞を毎日10分読めるようになる講座

          スマホは見る! 新聞は読む! 私の尊敬しています佐藤 優先生も、おっしゃっていました。 見る情報は、頭に入らないと・・・ ネットサーフィンは、時間の無駄 私も、いまは講師として企業や大学に時折、登壇しておりますが、学生の頃は、日経新聞はハードルが高く、「難しい新聞」でした。 就活で、必死で気合を入れて読む「新聞」です。 月日はながれ、自分の子供が就活に・・・・ 日経新聞の読み方を教える日々。 何歳からでも、学ぶことに遅いはありません。経済のしくみがわかると楽

          経済に強いオトナになる!日経新聞を毎日10分読めるようになる講座

          お仕事ご依頼

          ライフプラン診断実施中 (コロナ禍により期間限定) オンライン・ライフプラン診断について・・・詳しくはこちら お問合せ・お申込みはこちら テレビ・ラジオ出演/新聞・雑誌取材/セミナー・講演は? 山下FPの講演・メディア実績はこちら お問合せはこちら 初心者のための経済新聞を10分で読みこなす講座 ストアカでマンツーマンでお教えしています。初心者対象にわかりやすい講座をオンライン(ZOOM)で実施(コロナ禍により期間限定) ストアカ・山下の講座はこちら

          お仕事ご依頼

          エンディングノートが最後まで書けないワケ

          「人生100年時代のマネー塾」を主宰しています、やまちゃんです。さて今日のお題は、エンディングノートが「最後まで」書けない・・・についてです。終活の最初の取り組みは「エンディングノートを書く」ことから始まります。ですが、その肝心のエンディングノートを買ってみるものの、最後まで書けた方は2%だそうです。 なのに「ある日突然心筋こうそくで・・・」苦しまずに突然ぽっくりと死にたいそうです。ピンピンコロリ・・・矛盾しています。でもわかる気がします。 死なない人はいませんし、いつか

          エンディングノートが最後まで書けないワケ