見出し画像

2022年、いっぱい本作れて楽しかったな~って話

はじめに


師走ですね!! 今月はオフイベに舞台にFGOの新章開幕にと忙しいですが、せっかく今年いっぱい本つくったので、忘備録としてまとめよ~思って書いてます。明後日オフイベです無配できてません(ばか?)

①季節は巡る (2/28通販先行)

内容:再録+書き下ろし 小説本
サイズ:A6(文庫サイズ)、192P
印刷所:ちょ古っ都製本工房さま、おたクラブさま(カバー)
頒布価格:600円
表紙用紙:アラベール スノーホワイト・160kg
カバー用紙:コート+マットPP
本文用紙:書籍用紙57kg(淡クリームキンマリ)

初の文庫本! カバー付き! 特殊用紙!! とハッスルして作ってました! 色々詰め込んだけど「半分再録だから…」って値段抑え目にしたら友達に「安すぎんか?」って引かれた。ちょっと設定間違えたなと思ったし、周りのサークルさんたちに迷惑かけてたら申し訳ないなと反省…。
手には取ってもらいやすかったみたいで、完売→再版ってなったのでありがたかったしすごく嬉しかったです。部数絞りすぎるのも良くないなと言う知見も得ました。

急な供給で同人バーサーカーになった話①|ゆきの|note
これで暴れ散らかしてたやつ。


カバー。マットPPの質感とってもよかった
表紙。すこしざらざらした手触りが可愛いです

②for my world (3/21オフイベ頒布)

内容:小説本
サイズ:A5、112P
印刷所:ちょ古っ都製本工房さま
頒布価格:800円
表紙用紙:エスプリコートVエンボス アラレ・180kg
加工:クリアPP
本文用紙:書籍用紙72.5kg(淡クリームキンマリ)

気の狂った8万字! 一か月まるまるかけて書きました。途中でPCにコーヒー零したりして泣きそうになったけどちゃんと完成した。初めて明確にプロットを立てて書き上げた作品でした。
有難いことに完売したのですが、関連作品を頒布しようとしてるので今再版するかめっちゃ悩んでる。

気づいたら一ヵ月で8万字の小説を書いてた|ゆきの|note
このときも暴れ散らかしてたな…


PPかけてもらって、エンボスアラレの良さが少し飛んでしまったのが心残り。再版するならPPなしにしよ…と決めてます。

③グッバイ マイ ノスタルジア(6/7 通販頒布)

内容:オムニバス形式小説本
サイズ:B6、96P
印刷所:おたクラブさま
頒布価格:700円
表紙用紙:パールスノーゴールド 205kg
本文用紙:書籍用紙70kg
ノベルティ:しおり(パールスノープラチナ 235kg)

絶対ぜったいオムニバス形式本つくりたい~~~!!!!! つってつくった。きらきらの表紙ときらきらのしおりもつくれて大大大満足です。あと、タイトルと表題話?をカタカナと英語で変えてみたりとかしたの、楽しかった。ちょっと調子乗って刷りすぎた感はあったけど、既刊があると机の上が華やかになるから良いって先人たちも言ってたからヨシ!
B6本の可愛さを説いている方の記事が素敵だったからB6で作ってみたんですけど、めちゃくちゃ最高でした。扉絵入れたらとっても映えてくれたんや…。


表紙素材をお借りしたのも初めてだったんだけど、とても表紙描くの楽しくなったのでこれからもどんどんお借りしたいと思います。

④きみに幸あれ(8/28オフイベ頒布)

内容:小説本
サイズ:A6(文庫)、56P
印刷所:おたクラブさま
プラン:【本体プラン】無線綴じ
頒布価格:300円
表紙用紙:里紙 びわ 170kg
表紙の印刷色:表紙単色 黒紅
本文用紙:書籍用紙 90kg

おたクラブさんの「本体プラン」を初めて使ってみました! 一色刷りも初でどきどきだったけどすごくかわいく仕上げてもらった。一本の話として組み立てながら、各話にタイトルを付けて書いたのが楽しかったです。
あと、トレぺ帯をキンコーズさんでつくるというライフハックを見て、とっても可愛い帯に仕上げられたのも楽しかった。
ちょっと本文90kgは厚かったかなぁと思ったので、そこは次に生かそうと思いました。


シンプルで可愛い装丁だなぁと出来上がりを見てにこにこでした。
余談ですが昔作った本と表紙のポーズが一緒で気づいた時笑っちゃった


⑤合同誌「スタプロのなつやすみ」(3/28オフイベ頒布)

内容:小説+漫画+イラスト合同誌
サイズ:A5、46P
印刷所:おたクラブさま
表紙用紙:パールスノープラチナ 205kg
本文用紙:コミックペーパー クリーム 84kg

身内の友達と限界極めながらつくった合同誌。すっごい楽しかった。参加条件が「原稿が終わってること」のお疲れ様会を企画したら3/4が原稿終わらないまま来たの面白すぎた。オタク友達は最高だな……と思った合同誌でした。

⑥夏音に誘われて(9/18オフイベ頒布)

内容:漫画本
サイズ:A5、22P
印刷所:ちょ古っ都製本工房さま
頒布価格:300円
表紙用紙:アートポスト紙・200kg
加工:クリアPP
本文用紙:上質70kg

久しぶりの漫画本でした。原稿期間約3か月。他の原稿やってたとはいえ原稿期間長すぎて草。でも楽しかったな。モアレがやばくてやっぱ漫画難し~~~~なったのでもっと修行します。懲りずに年一くらいは漫画も描き続けたいね…。
正直PPはいらなかったな…と後悔してる。あんま勝手がわからないもんだからさ…勉強ですね。


余談ですがこの夏なつまつりに囚われすぎて、夏祭り関連で4冊にかきました。

⑦マリンブルーをだきしめて(9/18オフイベ頒布)

内容:小説本
サイズ:A6(文庫)、58P
印刷所:ちょ古っ都製本工房さま
頒布価格:400円
表紙用紙:ペルーラ スノーホワイト・180kg
本文用紙:書籍用紙90kg(淡クリームキンマリ)
ノベルティ:しおり(パールスノープラチナ 235kg)

表紙パール系で、おたクラブさんのパールスノーペーパーと個人的には雰囲気が似てるかなと思います。(パールスノーペーパーは確かオリジナル用紙)
このときも結構限界で原稿してた気がする。「個人誌書きあがったら合同誌やろ!!!!!」と友達にプッシュしたからです(⑧の合同誌がそう)。自業自得だけど後悔も反省もない。しおりは③のノベルティと一緒に刷ってもらったので、実はめちゃくちゃ前から書く気だった。計画性の無さが露見しましたね……。


透明感を目指して描いた。雑にトレぺ帯を付けたら可愛くなったので最高!


⑧合同誌「escape」(9/18オフイベ頒布)

内容:小説本
サイズ:A6(文庫)、64P
印刷所:おたクラブさま
表紙用紙:五感紙 荒目 純白 210kg
本文用紙:書籍用紙 70kg

友達を口説いて得た合同誌です。表紙の紙をざらざらしたのにしたらほんと~~~に手触り最高で愛しちゃった…。ぎりぎりもぎりぎりで友達にお願いして発行したのでスケジュールはヤバ…だったんですけど生きてる感じがして楽しかったです。


手触り、伝われ

⑨合同誌「○○(CP名)のパンにまつわる話」(12/11オフイベ頒布)

内容:小説本
サイズ:A6(文庫)、46P
印刷所:おたクラブさま
プラン:【本体プラン】無線綴じ
表紙用紙:NTラシャ たばこ 170kg
表紙の印刷色:表紙単色 茶色
本文用紙:書籍用紙 70kg

ぱん焼かせよう!!!!!!! という純度100%のノリと勢いで出来上がった本でした。こんな突貫で合同誌作ることある? ってくらいの勢いだったけどめちゃくちゃ楽しかったです。二回目の本体プランと言うこともあって、イメージ通りの本に仕上げて頂けました。表紙は里紙に比べて柔らかくてオーソドックスな感じなので、こだわりがなければこっちの方が使いやすいのかな? って感じ。固いのもかっこよくていいので、次つくる時は使い分けていきたいです。

おわりに

いや、いっぱい作れて満足!!!! 合計ページ数600ページ以上で、漫画も小説もかけて本当に楽しい一年でした。紙の種類とか、こうするといいな~とか締め切りは絶対守んないとな…とかいろいろ学べたので、来年もいっぱい本つくっていこうと思います。

目標は来年2月のイベントで3冊! 印刷所さまの想定通りであろう、本体プランセット+カバーをそろそろやりたいんですよね。できるといいなぁ。
まぁまずは明日のイベントに備えて寝ないとなんですけどね! 余談ですがこの記事は二日に分けて書いたので、冒頭で明後日って言ってるのは明日です。無配もできたので安心して寝れる。

ここまで読んで頂き、ありがとうございました~!!

※追記
オフイベのことを全部オンイベって書いてたので修正しました。間違えるのお馬鹿すぎる。失礼しました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?