マガジンのカバー画像

酒呑童子説話の研究

59
酒呑童子の中世説話について考えることをとおして、見せかけのおおいをとりはらった人間の姿を知る。https://wisdommingle.com/category/research… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

『三井寺仮名縁起』に記された、園城寺(三井寺)の南院の鎮守神としての三尾明神(「赤白黒の三神」(赤尾神、白尾神、黒尾神))の伝承

『三井寺仮名縁起』 (『国文東方仏教叢書 第2輯 第6巻』(1927年出版)所収) 『三井寺仮名縁起』 (『国文東方仏教叢書 第2輯 第6巻』(1927年出版)所収) 『園城寺縁起』 『三井寺仮名縁起』 (『国文東方仏教叢書 第2輯 第6巻』所収) 『国文東方仏教叢書 第2輯 第6巻』 (『三井寺仮名縁起』が所収されている本) 『国文東方仏教叢書 第2輯 第6巻』 (『三井寺仮名縁起』が所収されている本) 仁王門(大門) (園城寺(三井寺)) 金堂 (園城寺(

酒呑童子の赤い鬼瓦(?): 比叡山延暦寺の根本中堂の屋根にある酒呑童子のような色をした赤い鬼瓦

(この上の動画の 1:20~ 現在の根本中堂の赤い鬼瓦の映像) ぼくはいま、酒呑童子(酒天童子)の伝説について研究しているのですが、酒呑童子(酒天童子)の伝承を構成する重要な要素のいくつかは、比叡山延暦寺に代表される天台教団(天台宗の教団)がつくったといわれています。 (くわしくは、こちらの記事をご覧ください。) そうしたこともあってか、比叡山延暦寺には、酒呑童子(酒天童子)の伝説とのつながりをかんじるモノがいろいろあります。たとえば、伝説のなかで酒天童子が変化した楠の巨