見出し画像

【JKから見たJリーグ】 第1弾 ~横浜F・マリノスのホームゲーム3試合を終えて~

Jリーグが開幕し、早1か月半。

私の応援している横浜F・マリノスはホームゲームを3試合終えた。

その3試合でイベントやグルメ、スタジアムホスピタリティなどについて思ったことをJK(女子高校生)目線から書いていく。

__________________________________

コラム的な投稿は初めてになるため、おかしい点などあると思いますが、ご観覧よろしくお願いします('◇')ゞ

__________________________________

トリコロールランドのグルメが充実

今シーズンから横浜F・マリノスの新たなスポンサーになったCatering&Delivery Service Association(CDA)様によりトリコロールランド内のキッチンカーが増え、グルメが充実している。

昨シーズンまでは、キッチンカー専門の業者が入っていなかったため、ホームゲームで出るキッチンカーは毎試合同じお店だったり、グルメが代わり映えしない、出店数が少ないなど少し不満もあった。

しかし、CDA様がスポンサーになったことにより、ファン・サポーターの意見を取り入れたキッチンカーが並ぶようになり、出店数も増えた。

ホームゲーム開幕戦のベガルタ仙台戦では、23店舗もの出店があり、横浜F・マリノスのホームゲーム史上最多の出店数となった。

また、2戦目の川崎フロンターレ戦では、ワールドフードフェスとして22店舗が出店し14か国のフードを楽しむことができるフードイベントも開催された。

昨年まではスイーツ系のキッチンカーが少なかったものの、開幕戦のベガルタ仙台戦ではクレープや団子、マラサダ、川崎フロンターレ戦ではクレープと揚げパンアイス、3戦目のサガン鳥栖戦ではマラサダや焼き芋、揚げパンアイスのキッチンカーが出店していた。

しかし、良いことばかりではなく悪いこともある。

①キッチンカーが増えたことによってトリコロールランドに来るお客様が増え、「人が多くて歩きにくい」「並んでいる場所がわかりづらい」といった点。

今シーズンから西ゲートにもキッチンカーを出店するようになったが、毎試合2~3店舗とトリコロールランドと比べるととても少ない。

トリコロールランドには、約20店舗が出店しているため毎試合混雑してしまっている。

⬆️実際の状況

「歩きにくい」「並ぶ場所がわかりにくい」といった問題を解消するためには、トリコロールランドのキッチンカーを西ゲートに少しでも移すことを私はおすすめする。
デメリットは、ゴミが増えたり、お客様が西ゲートに行くのが億劫になり売り上げが減るといったことが挙げられる。

②女性向けのグルメや手軽なグルメが少ないように感じる点。

女性目線でスタジアムで売っているグルメを見ると、丼や揚げ物などガッツリしたものが多く、ヘルシーなグルメや手軽に食べることができるグルメが少ないと感じる。

私が今までで見た中で、「ここのスタグルすごくいい!」と思ったのは、湘南ベルマーレ(ベルマーレフードパーク)にて出店している【八百屋コウタのフルーツスタンド】さんのスムージーや、ガンバ大阪の吹田スタジアム内にあるさば料理専門店の【sabar】さんのさばスープだ。
どちらとも手軽に食べることができ、尚且つヘルシーなフードとなっている。

このようなグルメが増えれば、多くの種類のグルメを楽しむことができるし、キッチンカーを楽しみに来場されるお客様も増えるだろうと私は考える。


③冬のナイターゲームのトリコロールランドはとても暗い点。

ホームゲーム3試合のうち、サガン鳥栖戦は19:30キックオフのナイターゲームだった。

私は用事があったため、19時頃スタジアムに着いたのだが、トリコロールランドが暗くて驚いた。
光はキッチンカーとステージ前にある光のみで、キッチンカー周辺に光がなく、どこにどのキッチンカーがあるのかわからない状況だった。

⬆️実際の状況

目当てのキッチンカーの場所を知るため、トリコロールランドに入ってすぐにあるマップを見ようと思ったが、そこも暗く、人だかりができ、結局どこに何があるのかわからずトリコロールランド内を歩いていた。

私がトリコロールランド内を歩くのは明るい時間が多かったため、この不便さに気づくことがなかったが、今回この暗さを体感したことでライトの設置は早く行ったほうがよいと感じた。


特にこの3点を改善すれば、今以上に快適なスタジアムを作ることができるのではないかと私は考える。


◎ガチャガチャは老若男女問わずすべての年代に人気

続いては、グッズについてだ。

昨年から横浜F・マリノスは、【沸騰プロジェクト】と題し、サポーターと連携して、スタジアムの熱を周囲の人にも伝えるという活動をしている。

 この活動には選手も参加し、スタジアム沸騰・グッズ沸騰・クラブ沸騰の3チームにわかれそれぞれの活動を行っている。

グッズ沸騰では、サポーターの意見を取り入れたグッズの開発が進められている。

あまり言いたくはないが、以前までは、デザイン性がないグッズが多かった。

しかし、サポーターの意見を取り入れるようになったことでグッズのデザイン性が上がり、普段使いできるようなグッズが増えた

また、以前から好評であったマリガチャ(マリノスガチャガチャ)は今年も好評だ。

先行入場でスタジアムに入り、一般入場のころにガチャガチャがある場所へ行くと、すでに人だかりができている。
新商品が出たときには、いつもの1.5倍ほどのお客様が集まる。

ガチャガチャのスペースは広く、種類も多いという点で横浜F・マリノスのガチャガチャはとても良いと感じている。
しかし、1点だけ残念に思う点がある。それは、ガチャガチャに関する告知が少ないことだ。

ホーム開幕戦となったベガルタ仙台戦の試合イベントのページやSNS上にマリガチャの告知や情報がなかった。私は「今日はマリガチャないんだ」「開幕戦だからしょうがないか」と思っていた。

しかし、スタジアムに行ってみると3~4種類のマリガチャが設置されていた。

設置されていたのは嬉しかったが、前々から告知していてくればお金の両替もしてきたし、スタジアムに行くまでの楽しみが増えたのになと感じた。

続く川崎フロンターレ戦ではマリガチャの新商品があったため、新商品発売のお知らせにはマリガチャ情報が記載されていたが、その他にマリガチャ情報はなかった。

マリガチャは200~400円と小学生でも買いやすい値段になっているため、多くの年代のお客様が利用し、多くのお金を使っていただける。
また、サポーターの中にはガチャガチャを毎試合とても楽しみにしてスタジアムに来られるサポーターも少なくない。

こういったお客様の楽しみや満足感を高めるためにも、ホームページでマリガチャ専用ページを作ったり、SNS上で情報を発信していくことが良いと私は考える。
また、ガチャガチャの使い方はサポーターによって異なるため、使い方を投稿できるページを作ってみたらどうかと考える。


△試合後の混雑が半端ない

日産スタジアムの最寄り駅は横浜線の新横浜駅と小机駅となっている。

新横浜駅は新幹線が通っているため、試合がない日でも人が多いが、試合後になると尋常ではないほどの人が集まる。
小机駅も普段であれば、のどかで人が少ない駅だが、試合後はとても混雑する。

川崎フロンターレ戦では、36,216人ものお客様がスタジアムに来場されたため、駅の混雑がいつにも増してすごかった。

私はその日、電車で新横浜駅まで来ていたため、帰りも電車だった。

試合後の混雑はいつものことであるため、試合が終了してから30~40分ほど経ってからスタジアムを出た。
しかし、日産スタジアムから新横浜駅まで向かう道は大渋滞!
新横浜駅に向かうまでの道にある1つ目の信号を渡るまでに約15分ほどかかった。

やっと新横浜駅についたかと思うと、今度は駅に入場規制がかかっており駅構内に入るのに30分ほどかかる状況だった。

私は時間があったため、新横浜駅上にある商業施設で時間を潰した。
約1時間経ってから改札に行ってみると、1時間前までの混雑は解消され、すんなりと駅構内に入ることができた。

私がここで言いたいのは、混雑を解消するためやスタジアムから出る人を分散させるためのイベントやホスピタリティが必要になるということだ。

現在、横浜F・マリノスではファンクラブ会員限定で、試合終了後にピッチレベルで写真撮影を行える【メモリアルフォト】を実施している。
しかし、これに参加するお客様は少ない

デイゲームであれば、試合後にピッチ上でサッカーができるイベントを開催したり、新横浜公園と連携してファミリー向けのイベントを開催することもできるのではないかと考える。

しかし、試合後のピッチ上でサッカーをやると芝の状態が悪くなってしまったり、新横浜公園でのイベントをやるとそこにもスタッフが必要となり、人件費がかかったり、過重労働になってしまうということも考えられる。

また、ナイターのゲームだと、イベントを行ったとしても参加してくれるお客様は少ないだろう。

ここから先、川崎フロンターレ戦以上のお客様が来場されたこともあるだろう。そうしたときに帰りの混雑が今まで以上に大変なことになると思うとゾッとする。犯罪や問題が起こる可能性も高まるだろう。

このような点を踏まえ、どうすればお客様の帰りの時間を分散できるか、どうすれば混雑を解消することをできるかを考えなければならないと思う。


まとめ

今シーズンからキッチンカーの種類も増え、グッズのデザイン性も上がり、今までよりも楽しめる・満足できるスタジアムになってきている。

しかし、良いこともあれば悪いこともある。

現状に満足せず、より良いものにしていくために・よりお客様に楽しんでもらえるようなスタジアム作りをしていくことが大切になると私は考える。

私はまだ高校生であるため、できることは少ない。
しかし、周りの人にスタジアムで観戦することの良さやサッカーの魅力を伝えていき、スタジアムに連れていくことはできる。
私がサッカーについて話すことでサッカーに魅力を感じてくれる人や興味を持ってくれる人が増えればいいなと思っている。


≪追記≫
4/13に行われる、名古屋グランパス戦では女性向けのグルメやホスピタリティが充実するようです!
初観戦する女性のお客様に向けた、イケメン選手特集がある観戦ガイドや化粧品のサンプリングなんかも配布されるようです(*'ω'*)
つきましては、ツイッターの方で随時ツイートしていきますのでお見逃さず!!

__________________________________

今後も【JKから見るJリーグ】と題して投稿を続けていくので、閲覧のほどよろしくお願いします🙋🏻‍♀️
※内容は個人の見解です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?