マガジンのカバー画像

wedding(結婚式)

8
運営しているクリエイター

記事一覧

ユーモアのある結婚式のつくりかた

4年前の2016年9月22日、わたしたち夫婦は結婚式を挙げました。 「はじまりの食卓」というコンセプトのもと、私たち夫婦が大切にしている「ユーモア」を詰め込んだ、オリジナルウェディングを作ることができました。 結婚式を挙げる目的はいろいろあるかと思いますが、私たちは、今までお世話になった家族や親族、友人たちに感謝を伝えるためということを第一に準備しました。 約1年間準備に費やしましたが、ひとつのことを協力して行うことで、お互いの価値観を分かり合える機会も増え、今後も忘れ

【公開】結婚式にかかったお金の話

いろいろと結婚式の話を書いてきました。 まだご紹介できるネタはありまして、 ・動画について(プロフィール、OP、ED、友達に動画を頼まれたら) ・会場選び、座席管理の話 ・衣装小物をどこで買えばいいのか? ・プロフィール表の作り方 ・両親へのプレゼント ・外部協力者について(カメラマン、動画、司会、メイク) ・小物作り ・プロセスサイト、Instagram ・オリジナルキャラクター作成、LINEスタンプ作り ・クレイジーウェディングについて でも、自分だったら、一番結婚

有料
100

結婚式準備に役立つスプレッドシートを公開します

以下のnoteを拝見しまして、結婚式の準備のためのタスク管理表が役に立つのかなと思いまして、3年前の話になりますが、自分の結婚式の準備のときに使ったスプレッドシートを公開します! 結婚式って、一生に一度のことで、自分の中でノウハウがたまらないということもあり、いろいろ調べた割には次に活かせないというジレンマがあるんですよね。依頼するウェディングプランナーや会場、招待する人、規模感などにも当然影響されるので、必ずしも皆さんに当てはまることではないかもしれませんが、一例として自

有料
500

結婚式の「招待状」を手作りするか否か?

結婚式の招待状を業者に頼むか、自分たちで手作りするか、それはかなり難しい命題です。 結論、自分たちは予算を抑えたいという理由で手作りしましたが、業者に頼むほうが良かったかなと思いました。予算は正直、どっこいどっこいです。むしろ自作したほうが高くついかたも。。 結婚式の準備ってたくさんすることあります。(そこのタスク関連もあとで更新しますね。)時間は有限なので、どこに二人のこだわりを持って時間をかけるか、そこの価値観は話あう必要はありますが、招待状はこだわると時間がかなりか

結婚式の「引き出物」の選び方

結婚式の引き出物って選ぶの悩みますよね。 安っぽいものだとケチくさいと思われるし、二人の写真や名前入りの皿やタオルとか絶対いらないし、自己満に終わるし、形に残るものがいいのか、はたまた無難にお菓子などにするのかなど、予算も限られた中、センスも求められます。 しかも、自分と同い年の友人から、家族や親戚などの年配の方まで喜ばれるものを選ぶのって至難の技だと思います。 もうカタログギフトにすれば、余計なこと考えなくていいし、無難かと思ったりもしますが、1回目ならまだしも、何度も

結婚式のおすすめ音楽プレイリスト

6月はジューンブライドということで、少し結婚式関連の話題を。もう3年前になりますが、自分が結婚式でかけた音楽について、ご紹介します。 ウェディングソングといえば、Bruno Marsの『Marry You』 とか定番ですよね。 自分は、映画が好きということもあって、映画サントラ系やディズニー系の音楽をたくさん使いました。以下リストです。 『アバウト・タイム』の「How Long Will I Love You」は花嫁入場シーンにめちゃぴったりでした。結婚式当日は土砂降り

#002 『crazy wedding』代表の山川咲さんの”意志”

昨日、ウェディングプランナー会社のCRAZY WEDDING(クレイジーウェディング)について書きましたが、本日ちょっとびっくりニュースが。。。 『crazy wedding』代表の山川咲さんが代表を退き、新しい事業へ挑戦するとのこと。クレイジーは現在売上が10億でかつ、社員数も増えてきた次のフェードに行くらしいです。20社200億が目標みたいでウェディング業界だけでなく様々な雇用を生み出す事業を考えているんですね。 ちなみにクレイジーのウェディングは以下のような感じです

#001 CRAZY WEDDING(クレイジーウェディング)

CRAZY WEDDING(クレイジーウェディング)というコンセプトウェディングのプロデュース会社にて、結婚式のご相談をしています。 予定では9月、10月に式を挙げる予定で、2回ほどCRAZYさんに伺って進めています。式を挙げるまでのあれこれをこちらで書いていこうと思います。最終的に結婚式を挙げる人の参考になれば良いなぁと思います。