見出し画像

潮風に包まれて歩く旅|みちのく潮風トレイル・石巻市(前編)

いま、「みちのく潮風トレイル」がおもしろい

1週間かけて旅をするのはひさしぶりだった。今回は、山歩きと街歩きのmix。なので、いつも通りザックに山道具を詰めていく。

春の東北は、肌寒そう。荷物の取捨選択に自信がないまま、とりあえずのパッキングが完了。

旅の行き先は、宮城県石巻市

5年前に開通した「みちのく潮風トレイル(MCT)」の一区間を、歩いて旅しようと思う。

MCTは青森県八戸市蕪島から福島県相馬市松川浦まで、全長1000kmに及ぶロングトレイル。その道が「おもしろい」とハイカーの間で話題なのだ。

どんな魅力があるのだろう。MCT歩きに"ハマってしまう"ハイカーが続出していると聞くが、それは何故なのだろう。

好奇心を抑えきれなかったわたしは、旅の計画を立てることにした。

先に結論を言うと、めちゃくちゃおもしろかった。

この旅で、わたしはありったけの「豊かさ」を味わった。人同士が助け合い、想いを分かち合う時間を過ごしたこと。自然の美しさに見惚れてしまうこと。震災から復興した東北の「いま」を知り、自分ごとになること。

その「豊かさ」を味わった記憶を、新鮮なうちに書き留めておくことにした。

「わたしも、長い距離を歩いてみたい」

そう想い描く全ての人にとって、旅立ちの背中を押すきっかけのひとつになれたら嬉しい。


みちのくでの「出逢い」

「こっこ屋」のばぁば

「なんでこんなに助けてくれるんですか?」
唐揚げ弁当を頬張りながら、思わず聞いてしまった。

旅を始めて6日目の日。石巻市北上町にある唐揚げ「こっこ屋」で、大盛りの唐揚げ弁当を食べていたときのこと。

「こっこ屋」店主のばぁばが、あまりにも優しくもてなしてくださるので、わたしは涙が出そうになっていた。

鶏胸肉で作られた唐揚げは、蓋が閉まらないくらい山盛りだった。さっぱりな味付けで、食べた瞬間
「大好きな味だ!!!」と興奮した。

「そこに、わたしの想いが書いてあるのよ」

ばぁばが教えてくれた。壁には、過去に取材を受けたときの新聞記事が貼ってある。「歩き旅をする人を大切にする理由」が綴られていた。きっかけは、ばぁばのお母様からの教えなのだそう。

壁のボードに、ハイカーたちからのメッセージの寄せ書きがあった。愛のある言葉がたくさん。それだけで、ここを通過したたくさんのハイカーたちが、心地よい時間を過ごしたのだと伝わってくる。

わたしもメッセージ書かせていただきました。

「お帰りなさい」と迎えてくれるばぁばの愛に、ハイカーたちは癒され、エネルギーが満タンになる。もちろん、例外なく、わたしもその1人だった。

その先の舗装路歩きが心地よく感じられたのは、風景が素晴らしかったことはもちろん、「こっこ屋」で過ごした時間に心と体が満たされたからなのは、言うまでもない。

雄勝半島のこころ強いサポーター

ここまで歩くにあたり、手厚いサポートをしてくださった方がもう1人いる。ハイカー向け民宿「m.s.s.books」のオーナー・地現さんだ。

1日中悪天候が予測された日、地現さんに連絡を取り、友人と共に宿に駆け込んだ。


猫ちゃんがいらっしゃいます。

宿は、石巻市女川町から北上し、石投山を越えた麓にある。地現さん自身もハイカーだ。MCTもスルーハイク(ロングトレイルを春から秋のワンシーズンの間に踏破してしまうこと)されている。

地現さんがMCTを歩いたとき、泊まる場所がなくて苦労したのが、ここ雄勝おがつ半島だったそうだ。そのため、宿をすると決めたとのこと。今は、ハイカーの宿泊受け入れだけでなく、駅やトレイルまでの送迎もしてくれる。

「ここならテント張れると思う」と、テント泊ができそうなポイントを、いくつかアドバイスしてくださった。また、この辺で食料が調達できるなど、地元の人ならではの情報がとてもありがたい。

トレイルを歩くために、地図とデータブックは持ち歩いている。けれど、MCT開通から5年の間に街はアップデートし続けている。まだ地図上に更新されていない情報が多くあることを、実際に歩いてみてわかった。

だからこそ、地元の人から情報を得られることがとても尊い。


データブック

地現さんから、数々のロングトレイルを越えてきた「いま」のお話を聞けたことが、とても嬉しかった。

世界には数多くのロングトレイルがある。踏破するのに数か月かかるところが少なくないが、それでも挑戦する人が後を絶たない。

今回みちのくの旅を共にしている友達の1人も、この旅を終えたら海外のロングトレイルを歩きに行くと言う。

海外の楽しそうな写真はSNSでたくさん見るけれど、経験者の話を聞いていると良いことばかりではなさそうだ。

例えば、ロングトレイル歩きを終えた後、"社会復帰"ができない人々が少なくないのだとか。仕事はしていたとしても、どこか鬱々とした時間を過ごしている印象だと伺った。

海に、ぽつんと浮かぶ島

確かに、わたしにも心当たりがある。数年前、初めて4泊5日かけて縦走登山をした。それを終えた後、日常生活での様々な"違和感"に気づいてしまい、悶々とした時間を過ごした。

鬱々とした感覚に、「重さ」と「軽さ」はあると思う。いずれにしても、ロングハイキングと社会生活の狭間で揺らぐ経験は、長く歩く旅が好きな人にはあり得るのかもしれない。

その「揺らぎ」から、"わたしなりの着地点"に辿り着くことが、いま目指す在り方だなぁと感じた。長い旅を終えた後の体験でこそ、”一皮向けた自分”になれそうだ。

今までのハイカーたちへの感謝

楽しい時間をありがとうございました!

この他にも、バラエティー豊かな出逢いに恵まれ、心温まる時間を過ごした。それについては、また別途「出逢い編」にて綴ろうと思う。

今回MCTを歩く旅が叶えられたのは、数えきれない方々のサポートあってのこと。でもこれだけサポートしてくれる方々がいたのは、ここを初めて歩いたハイカーが良い人たちだったからではないかと思った。

海外で日本人が信頼されているように、この道を歩きやすくしてくれているのは、過去5年の間にここを訪れたハイカーたちのおかげなのではないか。そう思ったときに、とても身の引き締まる想いがした。

地元の方々が親切にしてくれること、サポートしてくれることが当たり前ではないし、そこに甘えるのは違うと思う。

気持ち良い交流があるこらこそ、支え続けてくれるのではないか。

だから、これからMCTを歩く人たちにはマナーと責任とを持って歩いてほしいと感じた。その気持ちが、これからも温かいMCTであり続けてくれることに繋がると思う。

素晴らしい眺望でした!

(後編に続く)


この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

一度は行きたいあの場所

いつも楽しく読んでくださり、ありがとうございます! 書籍の購入や山道具の新調に使わせていただきます。