Yuko Kitamoto/北本祐子/きたもとゆうこ

「動いていないと死んじゃう」説がある編集・ライター  KITAMOCCHI TIMES…

Yuko Kitamoto/北本祐子/きたもとゆうこ

「動いていないと死んじゃう」説がある編集・ライター  KITAMOCCHI TIMES http://kitamocchi.com/

マガジン

  • 広報・PRが気になるあれこれ、答えます!

    以前に月刊誌「広報会議」にて「PRされる側からみた広報・PR」の記事を執筆したところ、「こういうことを知りたかった」「ただ前例に従ってやらせる企業広報担当者に読ませた」などたくさんの反響をいただき、宣伝会議のオンラインでも1位を獲得。 いろいろご相談を受けるので、それについてせっかくだからシェアすべくマガジンをはじめました。 本来は無料といきたいのですが、過去にまとめサイト15社と戦うはめになったり、意図しない形での二次利用・三次利用の被害があったため有料・無断転載禁止とさせていただきます。

最近の記事

シェアしなくたって怖くない ネットの噂に早めに乗るのはむしろ手間ふやし

またチェーンメールというかチェーン投稿的なものが流行っているようで。 どれがそう、っていうことよりも、考え方をシェアします。これは取材でも通じることなのですが、「常識的に考えてどうなの?」を一旦考えてください。 1.誰がシェアしているかは関係ない その人がどんなに尊敬できる人でも、賢い人でも、間違うことはあります。 2.情報のソースを確認する 簡単な手段は、ただググるだけ。投稿の前に10秒あればできます。 3.冷静に考えてみる 例えば、「何かの意思表明はこの文章

    • 飲食業界にもブラックフライデー導入ラッシュ! 2022年度のお得なアイテムをピックアップ

      ブラックフライデーとは、 11月の第4木曜日 に行われる感謝祭の翌日の金曜日のことで、アメリカではこのタイミングで大きなセールが実施されます。シーズン終わりの在庫整理とは異なり、イベント的な感じで、まだ日本に上陸する前にブラックフライデーのために店舗に深夜から行列する様子がニュース映像としても届いていました。 最近は中国発の「独身の日」(11月11日=1がいっぱい並ぶから)など、企業の発祥の国やあちこちの市場に合わせてイベントが多発 するので本当にセールの機会が増えています

      • 「CLUBHOUSE」の招待枠を買ってはいけない2つの理由と1つの参加できるテクニック

        今話題の音声型SNS「CLUBHOUSE」。有名人でもないのに登壇の機会をいただき、いくつかのところでお話をし、気が付けばフォロワーが増えていたのですがそこで以外と知られてなかった話があったのでシェアをば。 ※これはスタートした時の画面です。 (私が言ったり、実験したことを、すぐに書いたり広めている方もいるので、今更って思うかもしれませんがすみません。本業優先なので、書くの遅いです そして、日々更新されているので変わっているところもあります) -----------

        • 年末年始にkindle半額セールで読む候補リスト

          帰省、といっても、誰もいない家に帰って引きこもって荷物の整理をするのみなので、読みたかった本をまとめ読みしようと思っています。 kindleが年末年始キャンペーンで半額になっているなかから、気になるのをピックアップしました。ご参考になれば。期間は2020年12月18日(金)~2021年1月4日(月)です。 <ビジネス系> ●みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史 史上最大のITプロジェクト「3度目の正直」 みずほフィナンシャルグループ(FG)が2011年から進めてきた

        シェアしなくたって怖くない ネットの噂に早めに乗るのはむしろ手間ふやし

        マガジン

        • 広報・PRが気になるあれこれ、答えます!
          6本
          ¥500

        記事

          “感染感覚”が同じ人としか、結局通じないのだよ

          フリーランスのライターという生業である以上、毎日の予定の大半は、自分では「新型コロナウイルスに感染するかどうか」での行動の選択肢はありません。 そのため、自分で取り得る最高クラスの予防策を取るわけです。でも、マスクはしても、フェイスシールドとかはつけてませんけどね。 実のところ、私は、子供のころに学校で1度もらってきた以外に、インフルエンザにかかったことはありません。就職までは一緒に暮らしていた家族全員ないです。 さらに加えていうと、就職後も、同じ編集部にいた部員が次々

          “感染感覚”が同じ人としか、結局通じないのだよ

          JR横浜タワー  JR横浜鶴屋町ビル  開業延期を発表

          都内の商業施設も開業延期が続いていますが、横浜でも三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドに続き、JR横浜タワー、JR横浜鶴屋町ビルの開業延期が発表されました。 JR横浜タワー  「NEWoMan横浜」、「CIAL横浜」、「T・ジョイ横浜」開業日 変更前: 2020年5月30日(土) 変更後: 未定 JR横浜鶴屋町ビル  「CIAL横浜ANNEX」、「ジェクサー・フィットネス&スパ 横浜」開業日 変更前: 2020年6月5日(金) 変更後: 未定 「JR東日本ホテルメ

          JR横浜タワー  JR横浜鶴屋町ビル  開業延期を発表

          医療用サージカルマスクをいま一般企業が売るリスクを考えてみよう

          さらなる自粛要請により全国規模での新型コロナウイルス対策を徹底することによる封じ込めが急務になっている日本国内。一人一人の行動が医療崩壊を起こさず、感染者・死亡人数が0となる日への近道。 …それがわかっているのに、不用意に密な場所へ出歩いてしまう、買い占めに走ってしまったことによる感染はなくなっていません。たった2週間、我慢できていれば、今日の数字はぐんと下がっていたはずなのに。 これは企業活動にも言えることで、「この情報を出すことで人がたくさん集まってしまわないか」「医

          医療用サージカルマスクをいま一般企業が売るリスクを考えてみよう

          2020年のエイプリルフール・リリースは必要だったのか?

          2020年4月1日は、昨年の同じ時期とは全く違う心持ちで迎えている人が多いと思います。得体のしれない病原体がひたひたと迫りきて、私たちが愛してやまない人が命を奪われていく。そんな時期に、「人をだまして楽しむ」というエイプリルフールは控えようというのは、世界的なムードになっていました。 しかし、残念ながらそのムードを理解できない企業は多く、エイプリルフールを使って注目を集めようという行為が行われました。 そもそも、ニュースリリースを出すということは、メディアに取り上げてほし

          2020年のエイプリルフール・リリースは必要だったのか?

          2020年3月26日(木)のオンラインイベントカレンダー

          本来はリアルで開催するはずだった数々のイベント。その過程を無駄にしないためにも、公開されたものを少しでも多くの人に知ってもらうのが情報誌編集者・ライターの仕事ではないかな?と思い、集めてみました。 オリジナルは自分のブログにあります。noteも随時更新してると大変なので、こっちは前日にまとめてコピペしますので、先の予定を知りたい方はブログにお願いします。 2020年3月 オンラインイベントカレンダー 掲載基準: 1.無料配信である 2.今回の措置のため、当日しか配信し

          2020年3月26日(木)のオンラインイベントカレンダー

          2020年3月25日(水) オンラインイベントカレンダー

          本来はリアルで開催するはずだった数々のイベント。その過程を無駄にしないためにも、公開されたものを少しでも多くの人に知ってもらうのが情報誌編集者・ライターの仕事ではないかな?と思い、集めてみました。 オリジナルは自分のブログにあります。noteも随時更新してると大変なので、こっちは前日にまとめてコピペしますので、先の予定を知りたい方はブログにお願いします。 2020年3月 オンラインイベントカレンダー 掲載基準: 1.無料配信である 2.今回の措置のため、当日しか配信し

          2020年3月25日(水) オンラインイベントカレンダー

          3月2日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポート

          対応の内容について賛否はあるもの、ようやく政府が重い腰を上げました。シンガポールのほぼ完全なる封じ込めの成功や、台湾のITを活用したマスクの配布管理など、かつて「アジアの雄」と呼ばれたことにあぐらをかいてきた日本政府の出遅れ感をひしひしと感じる毎日。 広報・PRの方々はいかに世の空気を読むか、これに尽きると思います。今回はただ政府の方針に従うのは得策ではありません。現に、ただ「中止」ではなく、適切な対応した企業の発表会の現場にはたくさんの取材陣が訪れています。新型コロナウイ

          3月2日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポート

          2月25日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポート

          新型コロナウイルスの罹患者拡大を食い止めるため、政府もようやく重い腰をあげた模様。まだ各社に判断が委ねられていますが、イベントの延期や中止、オフピーク通勤、テレワーク/リモートオフィスが推奨されています。 IT業界ではもともとリモートオフィスを導入していたり、社内でSlackやZOOMを活用していたりと同じオフィスにいても疑似リモートオフィス状態でした。振り返ってみると、15年ぐらい前のYahoo!JAPANの社内では隣の席の人とでもY!Messengerでやり取りしていた

          2月25日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポート

          2月19日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポート

          新型コロナウイルスの罹患対策として、いくつものイベントや発表会、握手会など多数の人が集まるものが続々と中止になっています。 これから実施する側にとってまずは「やるべきか、中止にすべきか」という問題。そして、「決行するとしてもどうすればいいのか?」が悩ましいところ。実際、いくつかお問い合わせも受けており、取り急ぎ私の考えをまとめてみました。 1)中止のお知らせってどうすればいいの?

          2月19日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポート

          3月2日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポート

          対応の内容について賛否はあるもの、ようやく政府が重い腰を上げました。シンガポールのほぼ完全なる封じ込めの成功や、台湾のITを活用したマスクの配布管理など、かつて「アジアの雄」と呼ばれたことにあぐらをかいてきた日本政府の出遅れ感をひしひしと感じる毎日。 広報・PRの方々はいかに世の空気を読むか、これに尽きると思います。今回はただ政府の方針に従うのは得策ではありません。現に、ただ「中止」ではなく、適切な対応した企業の発表会の現場にはたくさんの取材陣が訪れています。新型コロナウイ

          有料
          100

          3月2日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポー…

          2月25日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポート

          新型コロナウイルスの罹患者拡大を食い止めるため、政府もようやく重い腰をあげた模様。まだ各社に判断が委ねられていますが、イベントの延期や中止、オフピーク通勤、テレワーク/リモートオフィスが推奨されています。 ※無断転載・流用対策で1本ごとの有料にしているだけなので、一定数たまったらまとめ読みできるマガジンにする予定です。 IT業界ではもともとリモートオフィスを導入していたり、社内でSlackやZOOMを活用していたりと同じオフィスにいても疑似リモートオフィス状態でした。振り

          有料
          100

          2月25日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポー…

          2月19日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポート

          新型コロナウイルスの罹患対策として、いくつものイベントや発表会、握手会など多数の人が集まるものが続々と中止になっています。 これから実施する側にとってまずは「やるべきか、中止にすべきか」という問題。そして、「決行するとしてもどうすればいいのか?」が悩ましいところ。実際、いくつかお問い合わせも受けており、取り急ぎ私の考えをまとめてみました。 1)中止のお知らせってどうすればいいの?今日受信してメールで「コロナウイルス」と検索しただけでも、19通。いずれも「中止」「延期」がタ

          有料
          100

          2月19日版:広報・PR各社のコロナウイルス対策 現場レポー…