見出し画像

夏はPP

PPは、POSITIVE&PRODUCTIVEの略。つまり、生産性上げて攻めの姿勢で行こう!ってこと。

なぜ、そんなことを思ったか?

カレンダーを眺めて「あぁ、もう8月なんだ…。猛暑の一か月をなんとかやり過ごして乗り切りなくちゃ」と思った自分の思考に、ふと、疑問が湧きました。

そうやって8月を"ただ暑さを乗り切るためだけに忍耐して生き延びたらOK"という姿勢で過ごしたとして、その次はもう9月。「わぁ、今年も残り4カ月~、短~い!」って終わるのは、違うんじゃないの?と思ったわけ。

今、61歳で、それこそ人生の後半戦もすでに半分以上経過していて、時計の文字盤でいうなら8時とか9時? それなのに、貴重な一か月をただ忍耐してやり過ごすのは、もったいないだろう…。

そうはいっても、昨日の土曜日だって、東京も暑かった!
9時半から開いているスーパーマーケットの週末マルシェを狙って、自転車で夕飯の買い出しに行きましたが、涼しくもないどころか朝から汗だく。

それでも早めに軽いランチを済ませて、夕飯の支度までの時間に「何をしようかな~、映画でも観ようかな~?」って考えていたら急に「片付けよう!」と思い立ち。

雑然とした部屋や乱雑になって使い勝手が悪くなっていたクロゼットが前々から気になっていたので、真夏の小掃除、を断行することに!

「まだ着るかもしれない」ととっておいたけどやっぱり着てない服や、日曜日の礼拝で熱心にメモを取ったけれど二度と開きはしないノートなど、思い切って廃棄処分に。

私の蔵書数は、非常に少ないのですが、その中でも、一度読んでピンとこなかった本や、ちょっと前に初めて金融業界で働いた時に飛び交う専門用語があまりに意味不明だったために購入した業界入門書など、「この先二度と開かない」であろう本も何冊かまとめて、寄付のため送ることに。

数か月以上も、気になりつつも、スーパーのビニール袋に突っ込んで棚に放置していたお薬の類を、こぎれいな紙袋に移し替えたり。

2時間ほどかけてそんな、ちょっとした不用品整理をしたら、気持ちもすっきり!なんだか、元気が出てきました。

夜になって、明日(つまり、今日)の日曜礼拝に何を着ていこうかと考え、やっぱり暑いからオープントゥのサンダルを履くことにしました(服装を決める時に、天候やTPOによってどの靴を履くのか?と足元から決めて、それに合わせてボトムス、トップスをコーディネートするのが常)。実は先週も同じ三dるを履いて出掛けたのですが、久しくペディキュアをしていないので、なんとなくつま先が地味でした…。

「今時、サンダル履くのにペディキュアしないなんて、仮にもファッションが云々言う人のすることですか?!」と自問自答して、この夏はつま先からきちんと綺麗にしておこう、と改めて決心。

全く自己満足の世界ですが、やっぱり、ペディキュアしてるのとないのとでは、気分が違います…ね?

写真では黒く見えますが、暗めのワインレッドです。黒装束の控えめな差し色、のつもり。

それで気を良くして、8月には4年ぶりの再会が目白押しなのですが、ちょっと攻めの気分で、赤のルージュやネイルを使ってみようかな~なんて、思っただけでさらに気分が上がってきました!(単純…)。

赤い口紅をするからには、それなりの覚悟と準備が必要なので、その過程がまた楽しいですよね?!

そういうわけで、ただ暑さに耐えて乗り切るだけの夏ではなくて、果敢に攻めの姿勢で実りのある夏を、過ごしたいと思います!

冒頭のキュートで涼し気で美味しそうなアイスキャンディーは、UnsplashDaniel Öbergの写真です。 Thank you, Daniel!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?