見出し画像

2024年1月26日の寺将会日記

寺将会ではウォーミングアップとして最初に詰将棋を解いてもらってます。
TOPの画像はみんなで詰将棋に挑んでいるところですね。
ちなみにウォーミングアップは5手詰を1問か1手詰を5問かの2種類を選べるようにしてます。
もちろん初心者のための配慮ですわ。
加えて5手詰の方をノーミスでクリアできたらご褒美シールを渡してます。
もちろん5手詰を選んでもらうための配慮ですわ。
こういう地味な工夫の積み重ねで寺将会は一歩一歩より良い将棋クラブに近づいていまする。

東京とか大阪だと将棋クラブの指導者交流会とかってあるのかな?
指導者講習会はあったと思うけど、運営方法の講習とかめっちゃ聞いてみたいんだけど。
指導者としてのみならず、運営者としてレベルアップしたいと思う今日この頃。

ところで、最近はじめましてのお客さんが増えてきたので改めての自己紹介も。

今週の5手詰。持ち駒は金と桂

今週のYouTube Live

寺将会の雰囲気をそのまま見るなら Live動画。
ノー編集なので空気感がそのままダイレクトに。

数字をクリックするとその対局から観戦できます。

0:01 あお君vsいしだ君
26:13 りんちゃんvsきっちゃん
53:45 うきょう君vsゆうせい君
1:12:45 よし君vsあこちゃん(駒落ち)

ご覧の通り、結構賑やかな雰囲気でございます。
これを明るいと取るか、うるさいと取るかは好みの別れるところ。
良し悪しはともかく寺将会はこういう空気感でございます。

カメラ周りはこんな感じ
カメラ向けたらピースくれた

今週の初心者講座

今週の講座では棒銀を教えました。
下記リンクから動画を視聴できます。
冒頭に30秒ほどのダイジェストがあるのでよろしければそちらだけでも。

教えてて再確認したんだけど棒銀ってめっちゃ優秀な戦法。
シンプルで分かりやすいってのが初心者向けでとても良い。
加えて奥が深いのも素敵なポイントで、実はプロの対局でもたびたび採用される優秀な作戦でもあります。
最近のネット将棋では相掛かりが流行ってるけど、そこで棒銀を採用したら普通に一局の将棋になると思います。
つまり初心者でもネット将棋でもプロの将棋でも、なんでもござれなのでございます。
棒銀はいいぞ。
即効性があって、さらに応用が効くから、覚えるだけで一気に強くなれるぞ。

今週の大盤解説

初心者講座と並ぶわたくしの指導メニューがこちらの大盤解説。
下記のリンクからその様子をご覧いただけます。

今回の大盤解説では駒を取ることの大切さをとにかく強調しました。
ここのところがあやふやだと、将棋ってなかなか上達しません。
駒を取るってのは将棋の序中盤の大命題なのです。
ということは、駒を取ることの大切さがあやふやだと序中盤の指針があやふやになるってことです。
指針があやふやなままでは上達はおぼつきません。
なので駒を取ることはとっても大切なわけです。

こうやって文章にすると大人は理解できるかもしれませんが、この感覚を初心者の子供に教えるのは結構大変です。
大盤解説では対局直後の子供達に自身の対局内容を通じて説明してるので、より良い学習効果を得られるんじゃないかなぁ、って思ってます。
つまり大盤解説をしてもらった子供は上達が早くなる、ってことですわ。

熱弁中のわたくし

実は最近の寺将会では、この大盤解説をサービスの柱に据える形を試みてます。

ボランティアスタッフのママさんにお手伝いしてもらう御礼として、そのお子さんに大盤解説や指導対局するって建て付けですね。
スタッフさんにお手伝いいただくと明かに私の稼働時間が増えるんですよ。
体感で1時間くらい。
その1時間のうち30分をお子さんの指導に、残りの30分を全体の統括に回すイメージです。
スタッフさんのきめ細かいケアを受けられるから、子供達が嬉しい。
私は余裕を持って指導ができるから、私も嬉しい。
指導対局や大盤解説を受けられて、指導される子も嬉しい。
こんな感じの建て付けですわ。

となると、やはり肝になるのは私の指導力ってことになります。
果たして私の立ち振る舞いがそれに値するだけの物を提示できているのか。
その真価を問われているようで、実はかなりドキドキしながらこのシステムを運用しているのです。

指導対局の様子は動画撮影して親御さんにお渡ししてます

今週の写真館

20時の締めはじゃんけん大会
勝者と賞品
今週も隙あらば鬼ごっこ
悩むおじさんは絵になります
お菓子で休憩の女子会メンバー
本当に買ってよかった、どうぶつ将棋
大盤解説用の対局はタブレットで
ピークタイムになると本堂は満員
横顔がキリッとしてたので
こちらもいい顔してます
手付きがね、かっこいいんだよね
柔軟体操を披露してくれました

次回日程のご案内

次回は2月2日の金曜日の17時〜20時の日程で開催予定です。