マユ

東京勤務の新卒一年目。旅行すること、美味しいものを食べることが好き。noteを通じて考…

マユ

東京勤務の新卒一年目。旅行すること、美味しいものを食べることが好き。noteを通じて考えたことをアウトプットする練習をしています!★経歴★UKとUSに6年在住/東大卒/アメリカ横断

マガジン

  • 考えるマユ

    考えたことを載せていきます。更新は不定期ですが一本一本丁寧に書こうと思います。

  • 旅するマユ

    旅には、夢がある!自分の旅の経験をもとに、他の人にも活かしてもらえそうなアドバイスを載せていきます。

最近の記事

コロナ期の外資金融に部署にたった一人で新卒入社した最初の一年を振り返る

こんばんは。 1週間会社からおやすみをいただいて、北海道でのんびりした日々を送っています。 実に7ヶ月ぶりくらいですね、お久しぶりです! 会社は1月から新年度を迎え、私ももうすぐ入社して一年が経とうとしています。良い機会なので、この一年自分が思ったことを振り返ろうと思います。 四半期ごとに感じていたことをまとめると、 4−6月:楽しい!大変!楽しい! 7−9月:中だるみ…インド人やばい…先輩怖い… 10−12月:楽しい!でも大変… 1月〜現在:苦しい… こんな感じですね、

    • 言語学は国際人の教養だと思う

      いろいろな言語を自己流で比較するなかで私は他のヨーロッパの言語について知ることが英語にも活きること、そして言語を総合的に知る楽しさを知った。 今日はそんな言語世界の深みを紹介したいと思う。 ①言語のルーツを知ろう英語とドイツ語が似ていることはご存知だろうか。はたまた、フランス語、スペイン語、イタリア語などがそっくりなことはご存知だろうか。これにはちゃんと理由があるのだ。 歴史言語学という学問がある。ある言語がどこから来て、どう変化して、今の状態になったのかを研究する学問

      • コロナ期の外資金融に部署にたった一人で新卒入社した最初の一ヶ月を振り返る

        ゴツいタイトルですね…。 こんばんは!2020年4月に、結構大手な外資系金融企業に新卒として入社して、早くも一ヶ月が経ってしまいました。 せっかくのゴールデンウィークですし、この一ヶ月で感じたことをまとめていこうと思います。 ①大企業に入ったんだなあ今までとは比べ物にならないくらい大きな組織の一員になったんだなと感じることが多々あります。 グローバル企業で事業の規模も巨大。当然動くお金も、やばい。そんな企業なので仕事のインフラが強固。 例えば、仕事は全て、会社のテク

        • 映画の面白さを伝えたい

          映画にはまっている。自分が良いと思うものを、みんなにも良いと思ってもらいたい。だから、今日は映画がどうして面白いと私が思うのかを語る。 映画の楽しみ方には2段階ある。 最初は「究極にコスパの良い娯楽」として楽しむこと。 映画とはその一本で完結した作品を、受け身の姿勢のまま、あらゆるジャンルから好きに選んで、2時間程度の時間で味わい尽くせる究極にコスパの良い娯楽だと思うのだ。 映画はその1本で何かしら区切りをつけないという制限があるから、その2時間に製作陣のメッセージ、

        コロナ期の外資金融に部署にたった一人で新卒入社した最初の一年を振り返る

        マガジン

        • 考えるマユ
          28本
        • 旅するマユ
          15本

        記事

          オススメの映画を紹介します

          2020年5月2日時点。 最近映画にはまっている。はまっていると人に言うと「オススメの映画教えてよ〜」と言われがちだ。なので、にわかなことは重々承知の上で自分が良いと感じる映画をここにまとめておく。 選考基準は作品によって大いに異なる。「良い映画はみんな違ってみんな良い」が持論である。 紹介の切り口も悩んだ。映画の世界はあまりに深く、切り口が何種類もあるのである。「インターネット・ムービー・データベース」の採用している23種類のジャンルによる分類法なども検討したが、複数

          オススメの映画を紹介します

          オススメの本を紹介します

          2020年5月2日時点で。 ジャンルごとに。 ①<ビジネス>世界のエリートはなぜ「美意識を鍛えるのか」#仕事への向き合い方が変わる #必読書 論理ばかりで走ってきた従来型のビジネスに対して、これからは「アート」が大切になってくる、という警鐘を鳴らす一冊です。この本以降、書店のビジネス書コーナーに「アート」というワードの入った本が多く並ぶようになった気がします。 コンサル出身の山口周さんが、わかりやすく論理立てて持論を展開してくれるので、すっと頭に入ってきます。この本を読

          オススメの本を紹介します

          大学生活を楽しむために大切な2つのこと

          今日で「大学生」として記事を書くのは最後にしようと思っています。 最後のテーマは、「大学生活を最高に楽しむ方法」です。 自分の大学生活を振り返って、どのようなマインドが「良い」結果を産んだのかを考えてみました。 最高に楽しい学生生活とは「最高の学生生活」とはなんなのでしょうか。人それぞれ正解は異なるようにも思いますが、抽象化して整理すれば以下の3つの条件がどれも満たされている状態をさすのではないかと思うのです。 ①挑戦したいことに挑戦できていること ②挑戦して、納得で

          大学生活を楽しむために大切な2つのこと

          どうして旅をするのか

          私の趣味は旅をすることだ。 昨年は21カ国を訪ねた。今年もすでにタイ、カンボジア、アメリカなどを訪ねている。 今回はどうして旅行が好きなのかを考えた。わざわざ書き記した目的は、①自分についての説明を言語化しておくこと、②旅行好きの仲間の思考の整理の力になるため、の2つだ。 さて、結論は、「非日常体験がしたいから」と、「実物を見たいから」だと思う。 非日常体験がしたいから 旅行とは出発の段階から非日常である。荷物を最低限に減らし、普段乗らない乗り物や移動時間を経て目的地

          どうして旅をするのか

          謝っても許されなかった話

          「先輩の姿を見るだけで気持ち悪くなるんです」 *デリケートな内容です。関係者を傷つけるために書いているのではなく、自省のために書いていることをご理解ください。* 今日は「信頼」について書く。水泳部での活動を通じて信頼関係を構築する難しさを実感した経験について。概要としては、ある失敗をしてしまい、謝れば許してもらえると思っていたのだが、全くそんなことはなかったというものだ。 あらすじ大学3年から4年に上がる春休みに、私は大きな間違いを犯してしまった。部活の練習よりもプライ

          謝っても許されなかった話

          いつから自分に自信がついたか

          「自分に自信がありそう」とよく言われる。しかし、中学生の頃、私の自尊心の低さは異常だった。 今の自分に到るまでには、2段階の変化があったと感じている。今日はその変化を振り返る。 ①アメリカでの学び当時はアメリカにいた。アメリカ人の子供たちは自分が大好きで、いつも自分が一番だと考えていた。そんな中で自信のない私は肩身が狭くてしょうがなかった。 国語の授業で詩を書く課題があった。他の生徒が自信満々に自分の作品を発表するなか、私はあまりに恥ずかしくて、手で自分の作品を覆ってず

          いつから自分に自信がついたか

          貧乏になるとは

          大学4年の11月からの1ヶ月半は人生のなかでもとりわけみじめな生活を送っていた。マルタで自炊をしながらインターンをしていた頃と、そのインターンの終了後にヨーロッパを旅していた時の話だ。 理由は簡単。インターンは無給で、お金が無かったからである。 そんな生活を送った私はこころに固く決めていることがある。それは 「もうこんな暮らしをしなくて済むような人生を送るんや!!!!」 ということだ。 今回は私はそう決意するように至った一ヶ月半にわたる極限貧乏生活を備忘録として記す

          貧乏になるとは

          対人関係における挫折経験

          大学は、私が人生で初めて対人関係で失敗した場所だ。 大学に入るまで私は家族以外の人と喧嘩したことも無ければ、イジメられたことも無かった(これはさいわい今も無い)。 それが、大学に入った途端、何回も人間関係が原因で泣いたり、悔しい思いをしている。人生のなかで感情が最も上下に触れ動いた期間と言えるかもしれない。 だからこそ、私にとって大学での対人関係における挫折は、学びの多い経験となったいる。今回は、勇気を出して、対人関係で失敗した3回のエピソードとそのなかで学んだことを記

          対人関係における挫折経験

          マルタ島での1ヶ月半の生活を振り返る

          お久しぶりです。カセユマです。 卒論がひと段落し、卒業までラストスパート。やろうと思ってできていなかったことを毎日全力で消化しています。(大半はカフェ巡り) さて、前回の記事では「マルタ島でのインターンを通して感じたこと」について書きました。今回は、マルタ島で暮らすなかで印象に残ったことを記しておきたいと考えています。 ざっくりまとめると、良いことばかりではありませんでした。期待していたことの大半は裏切られました。 これからこの詳細についてお話ししていきますね。 ①多

          マルタ島での1ヶ月半の生活を振り返る

          Apple Watchでアクティビティ競争をした感想

          お久しぶりです!東京に帰ってきて、勉強と仕事と遊びに奔走する普段通りの日常を楽しんでいるカセユマです。 今週1週間、私は「Apple Watchのアクティビティ対決」というものに取り憑かれていました。 今回はその感想をお伝えしようと思います。 はじまりマルタから帰ってくると、親がなぜかプレゼントを用意してくれていました。こうしてApple Watchを手に入れたカセユマ。 同時期にApple Watchを手に入れた友人H。 お互いこの目新しいガジェットの機能を探索し

          Apple Watchでアクティビティ競争をした感想

          マルタ島インターンを振り返って思ったこと

          マルタ島での5週間のインターンが終わりました。 このインターンを通して自分が学んだこと、得たこと、学んだことをまとめようと思います。 ①ペーペーとしての働き方 5週間前の私は観光産業について無知でした。同僚のカティアに「農学部出身です」と伝えたら「なんでここに来たの」と白い目で見られたのを思い出します。 それでもここで働かなくてはいけない。せっかく働くなら結果を残したい!そう思った私が意識したのは、「とにかく調べる」「とにかく聞く」ということでした。 しょうがないもん。

          マルタ島インターンを振り返って思ったこと

          DAY31 エジプト人のナンパ

          起床。昨日寝た時間が遅かったこともあり、変な時間に起きて二度寝をする不快感を味あわずにすんだ(それでも起床時間の45分前に目が覚めてしまったのだが)。 思い返せばここに来て夜中に目を覚まさなかった日が無かった。かわいそうに、31日間も快眠していないのか、、、 今日は上半身の日だった。これで上半身の筋トレは最後だ。普段より丁寧に腕立て伏せをした。 朝ごはんはグラノーラ。あと二日持ちそうな予感がしている。 お昼ごはんはマッシュポテトとオムレツにすることにした。昨日はマッシ

          DAY31 エジプト人のナンパ