福井の伝統工芸・鯖江のモノづくりを次世代に!

🥣鯖江のメガネ材料、技術を使いセメントさんと「鯖江ミミカキ」を開発しグッドデザイン賞😎…

福井の伝統工芸・鯖江のモノづくりを次世代に!

🥣鯖江のメガネ材料、技術を使いセメントさんと「鯖江ミミカキ」を開発しグッドデザイン賞😎鯖江をメガネのテーマパークにすべく眼鏡ストリートを鯖江市と共同設置。福井国指定の伝統工芸若手7人を集め「福井7人の工芸サムライ」発起😀ガイアの夜明けなどメディアに取り上げられる

最近の記事

プレゼンするソフトは何がいい?

今回は、プレゼンする時に実際に私が経験した話を紹介します。 もし、あなたが上司やお客様に「明日プレゼンしてよ」と言われたら、どうしますか? まず、プレゼンするソフトを選びますよね。 どんなプレゼンソフトを使う? ・power point(windows) ・keynote(apple) ・picypics 実際に私は上記3つを使いました。 最初の印象を述べます。 power point 圧倒的に使っている方が多いのではないでしょうか。 今でも覚えているのですが約

    • ”めがねのまちさばえ”から生まれたサイダー

      めがねのまち鯖江は、お土産がない 今回は、観光地には必ずあると言ってもいい鯖江のお土産事情について紹介します。 [:contents] 日本人が旅に行くとよく見る光景がありますよね。 それはお土産合戦。 バスでお土産売場に団体で駆け込み、両手いっぱいにお土産を買い込みます。 お世話になっている方々に少しでも感謝の気持ちをお返ししたいという生真面目な性格からでしょうか。 メガネのまち鯖江にはお土産はあるのでしょうか? 鯖江メガネの聖地「メガネミュージアム」 こち

      • 鯖江の眼鏡はなぜ分業制なのか

        1社で作ればいいのになぜ鯖江のメガネは分業制になっていったのか?? 鯖江のメガネも車のように全自動ですればよいのではないか? めがねのまち鯖江市役所のHPより分業制についての記事を見つけました 鯖江メガネのプラ枠に関わっている業者 鯖江では当たり前の眼鏡の分業制 まず眼鏡を作るのに部品がたくさん必要です。 例えば写真を見るだけでも部品が多いですよね? その上、部品1つ1つの行程が非常に多い。 ネジだけでも、切削、ネジ切り、ネジ山など。。 鯖江のメガネも車のように全自動で

        • 私の人生を変えた鯖江耳かきのお話です

          モノづくりに携わっている方は是非参考にしてください。 少しでもあなたのビジネスのヒントになればと願っています。 スマッシュヒットとなった鯖江ミミカキの誕生には色々な思いがありました。 リーマンショックから新規事業の立ち上げ 2009年に発生したリーマンショックをきっかけに 鯖江の工場の若い経営者たちが「自分の商品を作り自分たちで販売する」 という志のもと「鯖江ギフト組」という活動が始まりました。 私の所属していた会社ではカラフルなメガネ材料を扱っていたので それを基にア

          有料
          100

          NHKディレクソンって? in 福井

          https://www.yumakumamoto.work/entry/2018/11/20/225742 【幸福度1位を体感!福井に行きたくなる番組を作ろう】 これがディレクソンin福井のテーマです! 3回連続で幸福度ランキング日本一の福井県! 皆さん、これ、実感していますか? 「普段あまり意識していないかなぁ」「福井に不満はないけど…」 皆さん一人一人の日常や暮らしの中にある”幸福”=”福井の魅力”を改めて発掘しませんか? 日頃、皆さんが抱いている熱い想いや独創的なアイ

          やはりITが必要

          ビジネスのヒントを得るべく いろんな方と話しをしています。 ほぼ100%の確率で インターネット、パソコン、スマホを使った話しが出ます。 モノづくりも間違いなくITを いかに絡めていくか。 単純にネット販売だけでは もう通用しません。 ネット広告宣伝だけでは 通用しません。 SEO,ブログ。。 時代の流れは本当に早い。 HPを作るコーディング部隊作りました。 是非お声掛けください。 【HP作成実績】 「HP制作LP」http://www.takumiichi.

          会社を辞めて、やめたこと①

          時間を作る為に 生産性のない時間をなくすことに。 それは・・・ 毎日お酒を飲むこと そんなに酒を飲まないのですが 眠たくなるし、 考え事の集中力が切れます。 日々のストレス解消にはなっていたのでしょうが 会社員時代の「自分の時間を使えない」という ストレスから解放されたので その代わりに何かをやめようと決めました。 節制にもなるしね。 おかげで、以前よりブログを書く時間が増えたし、 考える時間を作ることができました。 まだまだ経営者としては全然と自覚している。 だ

          福井で子供向けプログラミング始動(指導)。

          始まります。 #プログラミング #福井 #プログラミング教室 #イチゴジャム #ichigojam #越前かに

          福井で子供向けプログラミング始動(指導)。