見出し画像

自然すぎる農法に挑戦

災害がおきたとき。
肥えた土はないかもしれない。



ツワブキさんのど根性精神から


私は、農業初心者です。
両親共に農家出身なのに、お恥ずかしい。。

もっと教えてもらっておけばという後悔。

で、ふと思いだしました。
以前記事にしたウチのツワブキさん。



肥料を与えず、野菜はどこまで育ってくれるのか?どこまでど根性を見せてくれるのか?

家庭菜園から挑戦してみよう!と思ったのです。
それにはまず、強いタネが必要だと考えました。

へ~そうだったのか、種の種類


種には”F1種”と”固定種”の2種類があります。

F1種は親のよいところを受け継げるのは一代限り。
発芽や生育が一定で、大量生産に向いています。
スーパーで販売しているのは、ほとんどがF1種。

一方固定種は、自家採種をしながら栽培を続けていき、生育は一定ではないけど、環境への適応能力が高くて無農薬でも栽培できる。

私は、固定種を販売している”野口のタネ”で
ベビーリーフミックスのタネを購入することにしました。



砂のように小さいベビーリーフミックスの種。
尊いです。



ベビーリーフミックスの種 小さいなぁ



思いたったら吉日行動


さぁ、次は土です。ウチの駐車場のスミに溜まっていた土を必死でかき集め、ツワブキさんからも少し土をもらいました。


ツワブキさんから少し土をもらいます


駐車場に溜まっていた、さらさらすぎる土?いや、砂?


こんなさらさらの土で野菜育つ?と自分でつっこみながらも種を蒔くのが2月初め。

しかも寒い時期。
種のど根性をみてみることにしました。


芽が出た!のもつかのま。


2週間後。。
芽が出てきた!


黄緑色の小さなベビーリーフミックスの芽


もうかわいくて、かわいくて。

でもそれ以後なぜか枯れてゆく。。

わかってはいました。
そりゃ、そんなに簡単じゃないよね。

原因は雨が降り続いたこと。そして、よくよくみると虫がついている。
今度こそと思い、ネットをかけて手で虫を丁寧にとっていきます。

小さいプランターだからいいけど、これがなかなか大変です。野菜の値段が安すぎますよ、日本 涙


さてさて2ヶ月後

4月初め。モフモフのベビーリーフミックスとは言えませんが、
それでも、大きくなったと思いませんか?


ベビーリーフミックス


やっぱり虫に食べられちゃうけど、それはもう想定内。太陽と雨水と土。ここまで大きくなってくれました。

肥料は与えていません。

今回勉強になったのは、野菜を育てることは、自然と人間と二人三脚。

虫も自然の一部だし、人間も自然の一部。

ツワブキさんは、毒をもってたりしますからね。
雑種は本当に強いです。


さっそく実食!



いただきます!おいし~い!少し固めですが、甘味もしっかりあります。
小さな小さな葉っぱを、噛みしめていただきました。ありがとう。ごちそうさまでした(^^)








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?