見出し画像

日本の負の遺産を清算/巨額の政府の借金 3 円増刷政策の仕組み

4240文字

日銀の黒田総裁の任期もあと約1年です。2023年4月まで。

この10年間、530.2兆円も円を増刷して効果ゼロどころか、弊害が拡大しています。
庶民の収入は憲政史上最大の落ち込み、今年は値上げラッシュ、消費税が5%⇒10%と相まって、貧富の格差拡大は過去最大になりました。

今回は4/17 付 ツイッターの内容とともに
前回ふれた円増刷政策(金融緩和)の仕組みについて説明し、
消費税の減税・廃止提案をします。

内容はすべて、個人的な検討結果ですのでご了解ください。

1. 4/17 付 ツイッターより 異次元緩和の弊害が顕在化

  ■ 異次元緩和の530兆円の増刷での弊害が顕在化

    まず、極端な円安となって表れている。
    他弊害目白押し、下記参照。
  ■ 消費税減税・廃止で、消費と経済を活性化すること
  ■ 
デフレから若干のインフレへ政策転換すること

 ー--
 添付資料:ツイッター内容 4/17付け分
Dreamerさん・相互フォロー(@kLooURY5dD02IxE)さん / Twitter

ー--

2.弊害の実態

(1)  状況

 ■ 増刷されたお金 530兆円は、赤字の補填に使われただけ、
   いわゆるバラマキに終始した。
 ■ イノベーションとか新しい産業、技術者育成、庶民の給与アップな
   どの、経済活性化は行われなかった。
 ■ そのため、経済成長率ゼロどころか、庶民の年収は憲政史上最大の落
   ち込みとなった。
   消費税アップ(5→10%)、収入減に加え、今年は商品の値上げラッ
   シュで、庶民の生活は困窮を極める。

   ⇒ 人災ではないのか?

(2)  何故こんなになってしまったのか?

  ■ 独裁者的性格、妄想癖があり、異次元緩和すれば絶対大丈夫だとの
    思い込みがあったのではないか?

  参考資料


  ■ その場しのぎで問題先送りが続いて、根本的解決は行われなかっ
    た。
  ■ いわゆるお友達内閣、利権がらみの交友にて、周りから疑問が発せ
    られることがなかった。
  ■ 不都合を、嘘、隠蔽、捏造によって隠し通したため、多くの国民は
    深刻な事態に気付かなかった。



3. 金融のメカニズム
 
 (1) 円増刷政策(金融緩和)の仕組みの図表を添付します。  

国債と資金の流れ

(2) 項目の説明(上図参照)と問題点について

  <新規発行分>  政府発行
  1⃣ 国家予算 : 歳入と歳出があり、
  2⃣ 赤字国債   2022年度は歳入の不足分を赤字国債36.9兆円
  3⃣ 国債歳出分  発行して穴埋めした。
           歳出では、既発行分の国債の償還や利払いで
           24.3兆円の支払いがあった。
          
          注)国債に関し、歳入が36.9兆円、
            歳出が24.3兆円のため、
            国債の運営では実質12.6兆円だけが補填額

            ある。
  2⃣ー1 新規発行国債資金 :2⃣ 赤字国債分の、資金の流れを示す
              (市場から予算歳入分へ)
  2⃣ー2 新規発行国債   :2⃣ 赤字国債の証券の流れを示す

  <既発行分> 日銀買取り
       4⃣ 既発行分国債  :市場(主に銀行と生保)の既発行国債を
             償還期限前に日銀が買い取る証券の流れを示す

  5⃣ 日銀が保有している国債(証券):日銀が市場から買い取った国債
  6⃣ 国債買い取り資金        の残高は
  7⃣ 日銀当座預金口座        516兆円(2021年末) 
  8⃣ 日銀当座預金口座残高             
                    
                注)日本の国債発行残高1074兆円。
                  約半分(48%)が日銀保有である
                注)政府と日銀は親会社と子会社の関係
                  で、貸し借りは融通が利くので、
                  問題ないという説あり。

         問題点
         しかし、日銀は増刷した円で国債を買うが、銀行への支
         払資金は「日銀当座預金口座」に滞留させられている。
         市場の銀行や生保の運営資金に回ると、増刷金額分だけ
         市場に資金が増えて高インフレになってしまう。
         そのため、「日銀当座預金口座」には541.6兆円の
         資金が滞留している。
         この541.6兆円は本来、銀行や生保の運営資金で
         ある。
         得られるべき運営資金が入らないので、資金不足になり

         手数料を多くしたり、システムエラーが多発したり、
         銀行の統廃合を繰り返す、という弊害が顕在化してい

         る。
         究極的には、銀行の倒産もあり得ると思われる。

    9⃣ 日銀当座預金口座から市場への資金の流れ
             : 
高インフレ防止のため、通常より多めの利
               息を付けるなどして、資金の市場への流れ
               を止めている
    🔟 市場の国債残高 : 証券として553兆円分ある。2021年末。

 <市場の現金総額>
    ⓫ 市場の日銀紙幣(貨幣)金額: 167.4兆円ある 。2021年末。
          

            問題点
             7⃣日銀当座預金口座に516兆円(2021年   
             末)滞留している。
             市場の現金約167兆円に比較して、途方もな
             く大きい金額である。市場現金の約3倍。
             高インフレ圧力として存在し続ける。

             このペースが後10年続けば、日銀当座預金口
             座には1032兆円の滞留資金が貯まることに
             なる。
             どこかで銀行破綻が起きるので日銀当座預金口
             座の貯まる資金が増えないようにする、減少さ
             せる必要がある。

    
             対策には、次が考えられる。
              a  円増刷を止めて行く
              b 日銀当座預金口座から市場へ、多くの適
                切な金額の資金を流してゆく。インフレ
                を伴う。

              c 他

             ー----
              現在、何も対策が講じられていない。

              最近、米国金利高に対し、日銀の黒田総裁
              は、国債の指値オペにより低金利政策を継続
              (つまり円増刷政策の続行)しています。

              上記対策、a~c  を可能にするには、
              d 経済成長をして、国の借金(巡り巡っ
                て、日銀の当座預金口座の残高に計上さ
                れている)の、対GDP比率を下げる。
                国の経済規模が大きくなれば、弊害は減
                ぜられる。
              e  経済成長に伴う適切なインフレを起こし
               て、借金を目減りさせる。
              f 他
            ー----
            種々の対策が講じられない、対策効果がない場
            合、
            最悪、国債デフォルテ、財政破綻、銀行倒産、
            ハイパーインフレ、デノミなどが発生する可能師
            があります。

 ⓬ 国民分    : 少額のため省略します

  
  ・・・・・ ということで、事態はかなり深刻な状態です。


4. 対策提案

 現在、国でも少しずつですが、対策の方向に向かているようですが、なかなかはっきりしません。
 ここでは、すでに任意に発表されている、私が良いと思う対策案について記述します。

■ 消費税を減税・廃止する

  3章で述べたように、すぐにも円増刷政策を止めなければ、弊害が加速  
  度的に顕在化すると思われます。
  現在すでに、極度の悪い円安状態に陥っています。

    消費税の減税・廃止によって、消費や経済を活性化させ、庶民の収
    入増加などにより、
    「経済成長+良いインフレ」へと政策転換をして、
    日本沈没をまぬがれて、さらには成長軌道に乗せることが出来るの
    ではないか、という考えからです。

消費税の減税・廃止提案

   

5. 今回のまとめ

   
国債発行と資金の流れのメカニズムがやや複雑で、
   問題点の把握や特定が難しく、
   また、まとめるのにも苦労しました。

   多分、多くの人は、何が問題なのか?
   不都合や弊害の所在がピンとこない
、などで、
   危機意識のやりどころ不明、といった状態ではないかと推察します。

   問題点は「日銀当座預金口座」の異常な残高増加にあるとしましたが  
   このような論評はあまりないようです。
   自分なりに、本質的な問題点と考えましたので、
   そのようなまとめとしました。


  今後の日程

ー----

 長文になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?