見出し画像

ダイヤモンドと求人

ダイヤモンドがなぜ高価なのか?
答えは簡単である
「中々とれない」からである。
ダイヤモンドがその辺に落ちている石だったら、
今ほど高価な値はついていない。

このように、希少価値で需要が高くなるほど魅力的なものには
多額の報酬が発生するわけである。

求人だってそうだ。
誰でもできるような仕事は
高い報酬
一部の人にしかできない仕事は高い報酬

「医師」について考えてみよう。
日本は医師不足であり、絶対数が不足している。
しかし、医師免許を持たない人は
医師の代わりにはならない。なれない。
このように希少価値と、需要が結びついて
年収が跳ね上がる。

さて、今後稼ぎたい年収いくら欲しい!

と、野心があるとするならば、

希少価値×需要を結び付けた事を
やっていけば近づけるのではないのだろう?

もちろん、簡単な事ではない。

時には勇気も孤独も必要だったりする。


金持ちというのは
ボーとしていて金持ちになったわけではない
(多額の遺産を相続、何かの二世ではない限り)
それなりのリスク、孤独を背負って、
運よく成功したから、金持ちになったのだと思う。

さて、自分の未来、どうする?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?