見出し画像

投資成績アップのコツ!本来の純利益・ EPSの算出方法

こんにちは、株好きFPのかたやま りえです。

株式投資をするうえで必ずチェックする業績欄。純利益の数値は、経常利益から法人税が約40%ほど引かれた数値が通常です。例えば、経常利益が10億円であれば純利益は6億円くらいです。ところが、経常利益より純利益の方が数値が大きい場合や、純利益が経常利益の60%程度の数値からかけ離れている場合があります。

このような場合は、特別利益や特別損失が計上されるため、1株あたりの純利益(以下EPS)が、本来の数値とは異なります。純利益が本来の数値より低い場合はまだいいのですが、本来の数値より高い場合、そのままの数値で1株あたりの純利益を見て、現在の株価が割安だと判断してしまう間違いをしてしまう可能性があります。この記事では、特別利益や特別損失が出た場合の、本来のEPSの計算方法をお伝えします。

決算短信をみてみよう


以下の画像はチャームケアコーポレーション(6062)の2022年6月期の決算短信です。
https://ssl4.eir-parts.net/doc/6062/tdnet/2168074/00.pdf


経常利益が、25億円に対して当期純利益が29.5億円となっています。通常は、経常利益から約40%の法人税が引かれ、当期純利益が算出されますので、経常利益の方が数値が大きいのが一般的です。

どうして当期純利益が大きくなっているのか?

次に損益計算書を見てみましょう。

特別利益と特別損失で、
・固定資産売却益20.3億円
・補助金収入8600万円
・固定資産圧縮損8400万円

合計20.3億円が加算されています。

経常利益から特別利益と特別損失の合計を引いたものが、本来の純利益になります。

本来の純利益を出す

つまり、

税金等調整前当期純利益(税引き前当期純利益) 45.4億円- 20.3億円 = 25.1
億円

約25億円が、本来の税引き前当期純利益となります。そこから約4割が法人税で引かれますので、本来の税引き後当期純利益は、25億× 0.6 = 15億円となります。決算短信では29.5億円と出ていますので結構差が大きいですね。

EPSを算出してみる



特別利益や特別損失を控除した本来の純利益が分かりましたので、これをもとに本来のEPSを計算してみましょう。

EPS =当期純利益÷発行済み株式数

なので、

15億円÷ 32,712千株(0.3712億) = 40.4円

40.4円が本来の1株益となります。
これで、PERを計算すると、

1222円(2022/8/30の終値)÷40.4円=30.2倍

特別利益を加味した場合のPERは、
1222円÷114.9円=10.6倍
となり、まったく割安度合が違ってきます。

なお、発行株式数は、決算短信2ページ目や四季報に記載されています。


2023年も純利益の数値が大きい?!

また、今期2023年6月期の純利益も異常値であると気づきましたか?経常利益43.8億円に対して当期純利益が37.6億円となっていて、少し多い印象があります。税金が4割だとしたら本来の当期純利益は、43.8億円× 0.6 = 26.3億円となります。おそらく特別利益のような項目があると考えられます。

37.6億円÷ 0.6 = 62.7億円(特別利益が加算された場合の税引き後当期純利益
)

62.7億円- 43.8億円= 18.9億円くらいの特別利益があるかなと推測できま
す。

チャームケアの場合、不動産事業で頻繁に土地建物の売却をすることが考えられます。毎年不動産の売却益があるのであれば、記載された通りの1株当たり純利益を見ながら株価上昇余地があるか考えていいと思います。

もし、1年だけの特別な利益であれば今計算したように、特別利益を入れないで本来の純利益EPSを算出するようにしましょう。

ここ数年は、飲食などはコロナの補助金で特別利益が加算されている銘柄も多いです。

取り上げた事例は、あくまでも私の推測で、考え方をお伝えしています。実際の数値は間違っていることもありますのでご了承ください。

ちょっと難しいなと思ったからは、まずは、

経常利益×0.6=通常の当期純利益

だけは抑えておきましょう!

まとめ

・正常な純利益は、経常利益の6割程度であること(法人税が4割程度のため)
・特別利益や損失は通常単年だけの特別な数値なので、本来の純利益、1株当たり純利益の数値が正常でなくなること
・計算方法は、
税引き前当期純利益×0.6=本来の当期利益
本来の1株当たり純利益(EPS) =本来の当期純利益÷発行済み株式数

この記事は、メルマガ「株好きFPかたやま りえの株式投資&ときどきマネーの話」の無料記事を一部加筆、修正したものです。私のリアル取引もわかりますし、分析ツールも共有しているメルマガです。ご興味ある方はご購読お待ちしています。一緒に株式投資を楽しみましょう♪




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?