見出し画像

5月27日のタイムはシングルマザーこそ、恋愛をしてハッピーになってもらいたい🤔(子供を1番に考える人編)

おはようございます☀タイムです😊今日は土曜日、そしていよいよ、やっと本気を出した笑 次男中学校生活最後の体育祭✨心配していた雨も上がって、予定通りにできそうでホッとする😆

予定通りに体育祭ができそうでホッとしているのは、次男のこともあるのだけど

今日、体育祭が終わったら遠距離の彼氏に会いに行くの〜❤️

正直、これが1番大きい。もちろん、体育祭が優先事項なので、延期になったら会える日も変わる。
昨日の夜は雨が降っていたので、日曜日に順延になった時の動きもシュミレーション済😆

タイムは今の彼氏とお付き合いして2年経つ。今年の10月には3年目だ😳あっという間だなとも思うし、まだ2年かと思う二つの気持ちの中で思うのは

子育てと恋愛を両立させるには、遠距離恋愛がいい😊

ということ。子供より自分の恋愛を優先させたい人もいると思うが、私はやっぱり、子供を一番に考えたいので、タイトルにあえて(子供を1番に考える人編)とつけてみた。

まず、自分自身の変化からいくと、恋をすると女子力が増す✨大好きな人の前では可愛くいたいと思うし、作った料理を喜んでもらえたりしたら、じゃあ次は何作ろう?とワクワクする。アドレナリン、かなり出まくりなんじゃないかと思う🤣

遠距離恋愛で良かったなと思うのは

子供達への負担が小さい。

普通の恋愛だったら、彼氏に会うが日常になってしまうが、遠距離だと非日常。私は付き合った当初、子供達には何も言っていなかったが、1ヶ月に1回は家を空けるのを不審がられなかった😳
あ、どうせ友達に会いに行くんでしょ?ぐらいに思われていて、付き合っているとカミングアウトした時に「黙ってればわからなかったのに」となんとも複雑な笑 言葉をいただいた😅

子供達もゆっくりと受け入れることができる。

急に恋愛モードに入ってしまったら、パパとは違う男の人とお付き合いしているママをどう捉えたらいいものか悩む子続出だと思うが、日常が恋愛モードでなければ、徐々に受け入れることができる。高3の長男は今年になって「ママの彼氏に会ってみたい」と言い出すようになって、嬉しい限り☺️

娘と恋バナで盛り上がれる❤️

うちは女の子1人、男の子2人で私が付き合い始めた時、長女高3、長男高1、次男中1とまあまあ大きくなってからのスタートだったので、あからさまに抵抗されたことは一度もないが、女子はけっこう受け入れ速度が早くて笑 彼氏の話を聞きたがったり、彼女の恋愛相談を持ちかけられたりと非常に盛り上がる😆たくましいなー女子✨と、ものすごく思う。

束縛されることがない。

近いと、いろいろ動くこともありそうだが、基本遠いので笑 お互いに束縛することがない。これはお付き合いする人の性格や傾向によっても変わってくると思うので、一概には言えないが、私達は普段の行動に関して、横槍を入れることは全くない。

好きな人が頑張っていると、私も頑張ろうと思える。

とは言え、大好きなのでやっぱり、会いたい❤️
だけど、子供を優先して、自分の仕事やバイトの休みを工面してとなると、会えるのはいいとこ月1回。今回は丸2ヶ月空いてしまった😭仕事が忙しい彼はハードスケジュールをこなしつつ、私のことを気にかけてくれる。私も体調不良で思うように動けなくても、彼の声を聞いて頑張ろうと思う。

そして、何よりもかによりも、自分を大事にして、イキイキしているママが子供達は大好き💕

彼氏に振り回されることなく、子供達との生活を優先して、自分のやりたいこともやって、毎日、ウキャウキャしているとキラキラオーラを放つのか笑 子供達ものびのびして、とても暮らしやすそう✨確かに彼氏ができる前は「お金がない」とか「そんなこと言っても無理だよ!」と否定的な言葉がけが多かったと思うが、今は愛されているという自信でゆったりとした気持ちで生きている時間が増えた。子供達はそういう変化に敏感😳あまりにのびのびし過ぎて、手がつけられないこともあるが😅私の気持ちが穏やかなのが子供にとって1番幸せなことなのかもしれないと思ったりもする。

もう恋愛なんて出来ないと思っていたのに、私とお付き合いしてくれてありがとう😊

お金もない、名誉もない、仕事だってパートで掛け持ちしてるし、子供達もそこそこ手がかかる。それを全部、ひっくるめて大事にしてくれる今の彼💕本当に感謝しかない。いつも、ありがとう😭

シングルマザーは子供だけに尽くして、大きくするのが普通と思われがちだけど、ママだって人間だもの。恋だってしたいし、愛されたいし、キュンキュンしたいのよ😊

子育てと恋愛の両立。私の場合、遠距離でいいバランスが取れているんだと思う。これから、どういうふうに形を変えていくかはわからないけれど、毎日楽しく、みんなで生きていけることを考えながら日常も非日常も大事にしていきたいと思う🤔

斉藤和義-「泣いてたまるか」Music Video

🎵洒落た筋書きなど 何ひとつないけれど
 あなたとぼくの真ん中を探す物語

シングルマザーは少なからず、心にダメージを受けている人が多いと思う。

でも、傷ついたからこそ、優しくなれる❤️
私も旦那と別れたからこそ、気づいたことやわかったことがたくさんあった。

心の痛みを知っているシングルマザーは人間として強い。私も大変だし、みんなも大変だと思うけど、まだまだたくさん幸せになれる😊

子供と彼氏と私。不思議な関係ではあるけれど、いつまでもこの平和で穏やかな愛に満ち溢れた日々が続いてほしいと心底思う✨

書くことが大好き💕喜んでは書き、落ち込んでは書き、浮かれては書き、書くことがすっかりライフワークに😆これからもずっと書いていきます😊サポートいただいたお気持ちは自分をたくさん充電🔌するために使わせていただきます✨目を通していただいて、ありがとうございます💓