見出し画像

真実を追求する際に、自分の願望を客観的に見る

こんにちはこんばんは yumenohi です。

真実にはなかなかたどり着けません。
本当はどうなんだと。
考えても、さっぱりわけわからない。
わけわかめです。

そこで、悩むと
次々と、情報が入ってくる。
自分でフォーカスしているのですから当たり前ですが。

情報をたくさん集めることは、物事を正しく理解するためには大切です。
しかし、嘘情報もたくさんあるため、注意が必要です。
そして、真実を追求しようとしていると、
こうであってほしいという願望が芽生えてしまうことは、
よくあることです。
人間の心理が、自分の考えや信念に合致する情報を
求める傾向にあるためです。

嘘情報を見分けるためには、以下のことに気をつけることが大切です。

  • 情報源を確かめる

情報源が信頼できるかどうかを確かめることが大切です。情報源が明らかでない場合や、信頼できる機関や団体が発信していない場合は、注意が必要です。

  • 情報の内容を検証する

情報の内容が事実に基づいているかどうかを検証することが大切です。情報の内容が事実と異なる場合や、根拠が不十分な場合は、嘘情報である可能性があります。

  • 複数の情報を比較する

同じ事柄について、複数の情報源から情報を収集し、比較検証することが大切です。複数の情報源から同じ内容の情報が得られれば、その情報は信頼できる可能性が高いと言えます。

具体的には、以下のようなものが有効です。

  • 情報源をチェックする

情報源が誰なのか、どのような団体や機関なのかを調べます。信頼できる機関や団体が発信している情報であれば、嘘情報である可能性が低くなります。

  • 情報の内容を冷静に考える

情報の内容が事実に基づいているかどうかを冷静に考えます。感情的になって判断してしまうと、嘘情報に騙されやすくなります。

  • 複数の情報源から情報を収集する

同じ事柄について、複数の情報源から情報を収集します。複数の情報源から同じ内容の情報が得られれば、その情報は信頼できる可能性が高いと言えます。

つでに、以下のことにも気をつけることが大切です。

  • 自分の偏った思考に気づく

自分の偏った思考に気づくことで、嘘情報に騙されにくくなります。自分の偏った思考を理解するためには、自分の経験や価値観、信念を意識することが大切です。

  • 他人の意見に耳を傾ける

他人の意見に耳を傾けることで、自分の偏った思考に気づくことができます。自分の意見を押し付けるのではなく、他人の意見を尊重して、異なる視点から物事を見ることが大切です。

情報を収集する際には、慎重に客観的に行うことが大切ですね。

何より真実を追求するためには、
こうであってほしいという願望も克服することが大切です。
しかし、それは簡単なことではありません。
継続的な努力が必要となります。

あ~、また来やがったな
継続的な努力、、、。
やれやれ、そこがむずかしい。

がんばろっと!

今日も一日、お気をつけて!
今日も一日、お疲れさまでした。

お立ち寄り、ありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?