見出し画像

ぐりーん・ぞーん推進って何かな?

こんにちはこんばんは yumenohi です。

最近こんな記事を見て気になりました。
グリーンゾーン登録制度。

ホームページを参照しますと、

本県が全国に先駆けてスタートしたグリーン・ゾーン認証制度は、県内ほぼ全ての飲食業者、宿泊業者などが認証を取得し、全国に範を示す「山梨モデル」として各地に普及し、山梨県そのものが「安全・安心な地域」というブランド価値を獲得することができました

 5月8日以降は、新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴い、新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針と、それに基づく業種別ガイドライン及び第三者認証制度が廃止となりました。これを踏まえ、「やまなしグリーン・ゾーン」の認証制度については、5月7日をもって終了しました。

※グリーン・ゾーン プレミアムは認証制度として継続します。

との事。


グリーン・ゾーン プレミアムは認証制度

https://www.pref.yamanashi.jp/green-zone/documents/documents/gzpkijyun0508.pdf

入場管理、空気質・水質管理、空気中の微粒子の低減、接触リスクの低減
などの項目を規定をクリアーし、機材、設備等に対して補助金が支払われるとの事。

https://www.pref.yamanashi.jp/green-zone/documents/koufuyoukou.pdf

有事の感染症対策に対する政策のようですね。
このなかの、入場管理で

施設入り口に全身除菌装置の設置や、従業員との接触リスクを低減させる非接触 チェックインシステム等を整備する。

というところが気になりまして、

昨年5月に
山梨県が27日、新型コロナウイルス感染症対策を講じた飲食店などを認証する「やまなしグリーン・ゾーン認証制度」で、ワクチンの接種証明書などを用いて認証基準を緩和する「やまなしグリーンパス」を6月1日から実施すると発表。

会食や宴会への参加者全員について、ワクチン3回接種済みか陰性証明が確認できる書類と、本人確認書類を店側に提示することで、完全個室や貸し切りでの会食について緩和する。

以前こんな対策を取られていたようですが、
グリーン・ゾーン プレミアムは認証制度として継続します。
って事は、まだ継続しているってことですね。

どうやらワクチンパスポートがグリーンパスという名前に代わって
山梨からもうすでに始まっていたようですね。
海外ではイスラエルが、グリーンパス制度を一早く政策として行っていたようでした。

ワクチンパスについては、

当時2021年、スイスでは11月28日、このワクチンパスの将来を左右する国民投票が実施された。
差別を生み出す、国民のデジタル監視につながる、政府による「保健衛生の権威主義」と、政府が同法を盾に政府の権限を「非民主的で危険に」拡大すると非難する。
また、接種の強要につながるなどと物議を起こした話があります。
スイスではワクチン接種者が過半数以上いたため、ワクチンパスポートの必要性を訴える人の数が多く国民投票の結果、ワクパスは継続になりました。

現在は、大半の海外渡航での提示や登録は不要との事です。

2023年5月8日に新型コロナウイルスが最も危険性の低い5類感染症へ引き下げられることに伴い、新型コロナウイルス関連の水際対策は4月29日午前0時に撤廃されました。
日本へ入国・帰国する方は、出発国や滞在歴を問わず「出国前72時間以内の新型コロナウイルス検査による陰性証明書」または「3回の接種を示すワクチン接種証明書」の提示・登録は不要となります。

2023年3月13日に航空機内など屋内におけるマスク着用義務は撤廃されましたが、一部施設では自主的な着用が推奨されるためマスクの携行をお勧めします。

との事。

こういった話を聞きますと、
ワクパスはもう必要ないよねという流れですが、

水面下では着々とグリーンパスと
名前を変えて推進しているように思えます。

将来的にはマイナンバーカードと紐づけする可能性も否定できないです。

マイナンバーカードも国民の情報管理に適当な感はありますし、危なっかしいです。

利権がいっぱいあって美味しいのでしょうね
関係者の皆さんにとっては、たまりませんよね。


接種されている方にとっては、安心で便利な事ですが。
ワクチンを接種していない方への差別や強制につながるのは避けたいところです。

最近のワクチンの有効性に疑問が
出てきていることを考えますと、
時期尚早と思いますが、
なにやら妙に急いでいるように自治体が
動き出しているのを見て不思議すね。

ワクチンの有効性や副反応の疑問が
払しょくされない現状をみますと、
差別や国民のデジタル監視に
つながるかもしれないグリーンパス。
いまのところグリーンパスと
やわらかな印象ですね。

やはり
チェックインシステムには
やはりQRコード のシステム
使うんでしょうかね〜

今日も一日お疲れさまでした。
今日も一日お元気で〜。


ちきゅうはおだやかに平和になります。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?