YUMI | デザイナー・心理学

デザイン、SEO、心理学🐶 大学時代は心理学を学んでおり、行動心理学や認知心理学が好き…

YUMI | デザイナー・心理学

デザイン、SEO、心理学🐶 大学時代は心理学を学んでおり、行動心理学や認知心理学が好きです。 ただいまWebデザインとUIUXを勉強中です。🕊

最近の記事

2022年エイプリルフール企画のクリエイティブ分析!

4/1はエイプリルフールでした。 毎年多くの企業が参加しますが、今年もたくさんの企業が企画を行なっていました。 そのなかで気になったもの、考えたことを書いていこうと思います。 1. SUBWAY「サササンド」まずはハンバーガーショップ「SUBWAY」の 「パンダ向けに作られた限定のサンドイッチ・サササンド」です。 こちらは、画像のように長いLPのようになっていて、 とても手が込んでいて完成度が高かったです。 最後は、本物のクーポンや商品へのCVがあり、 ネタとしてだけでなく

    • ハイパーカジュアルゲームアプリ「stop the flow!」分析と課金の実装について

      今回は、App Store&Google Playで上位にランクインされている カジュアルゲームアプリ「stop the flow!」の分析と、一部トレースをしました。 「stop the flow!」とは? fty合同会社(株式会社東京通信子会社)が開発したゲームです。 指で一筆書きで線を描いて、キャラクターをあらゆるもの(ライオンなどの動物、敵(?)、波など)から守るという内容です。 App StoreやGoogle Playでダウンロードできます。 アプリ全体につ

      • リラックスアプリ「Loóna」分析

        2021年のApple Design Awardsからアプリのトレースと 分析を行いました。 先日は「Be My Eyes」というアプリの分析を行なったのですが、 今回はリラックスアプリ「Loóna」の分析をしました。 Loónaとは? ベラルーシで2019年に創立されたLoóna Incが開発したアプリ。 具体的には以下のようなことができます。 ①「Sleepscape」という、塗り絵のようなものを 声や字幕にそって指先で触れながら完成していく(絵は360度回転可能)

        • アプリ「Be My Eyes」の分析

          今回は、2021年のApple Design Awardsからアプリのトレースと 分析を行いました。 1つ目は「Be My Eyes」というアプリです。 Be My Eyesとは?2015年にデンマークで誕生したアプリです。 視覚障がい者・低視力の人と、目の見えるボランティアを、利用する言語と時間帯をもとにつなぐアプリです。 視覚障がい者または低視力のユーザーがアプリを通して支援を依頼すると、Be My Eyesは複数のボランティアに通知を送信します。 最初にリクエスト

        2022年エイプリルフール企画のクリエイティブ分析!

          アプリ「出前館」の分析

          今回は、Adobe XDで「出前館」のアプリを2階層目までトレースしたので、 UI観点で分析をします。 出前館について 出前館とは、関東を中心にTVCMなどの広告をしていて サービスは全国に展開している出前サービスの会社です。 近年増えてきたデリバリーアプリの一つですが、1999年に設立された 比較的歴史のある会社です。 そんな出前館アプリの分析をします。 配色について基本的に3色で構成されており、ロゴカラーにもなっている赤色は アプリ内ではアクセントカラーのように使用

          アプリ「出前館」の分析

          アプリローンチレポートとアプリ「Filmarks」の分析

          今回もdata.aiのレポートを読んで、それを実行しているアプリを分析してみました。 レポート概要毎月ローンチされるアプリは16万を超えている。 その中で自社アプリに注目を集めるためにはどうしたらいいか。 1. 市場勢力図の把握
類似・競合アプリの特定、分析
  月間ダウンロード数などの調査 2. ローンチ準備
アプリ申請の最適化(文字数やキーワード)
 わかりやすいアプリ名、説明文、画像、アイコンなど。
 (アプリダウンロードのうち65%はアプリ検索からダウンロードさ

          アプリローンチレポートとアプリ「Filmarks」の分析

          ショッピングアプリのレポートと分析

          今回は、data.aiのレポートを読んで、 それに関連してアプリの分析をおこないました。 data.ai(旧App Annie)とは アプリに関する市場データと分析ツールを提供している、アメリカ合衆国の私企業。 引用:Wikipedia アプリの売上・利用や、広告出稿の管理が分析できるサービスを 提供している会社。 ショッピングアプリレポートで分かったことメモ2020年からのコロナ禍を受けて、世界的にアプリ利用時間・利用金額が増加したとのこと。 ・これからの小売では、

          ショッピングアプリのレポートと分析

          サイト分析

          こんにちは。今日は、Webサイトのまとめページを見ていて、 株式会社空色さんのサービス・WhatYaさんのWebサイトを分析してみました。 サイトはこちら。 全体の分析ターゲット:マーケティングに悩みを持つECサイト運営担当者 目的:資料請求やお問い合わせに繋げること フォント:源ノ角ゴシック(Noto Sans) カラー: 白を基調として、サービス名ロゴに使用されているポップな色味が使われている。 また、それらがCVボタンにも使用され、白色と対比となっている。 サイ

          カスタマージャーニーと改善点(バレンタインクリエイティブプロモーション③)

          以前、こちらの記事で洋菓子店を仮顧客とし、バレンタインについてのプロモーションやクリエイティブを考えました。 今回は改めて洋菓子店を使用するペルソナやカスタマージャーニー を作成し、それを踏まえて改善できる点を探してみました。 1.ペルソナ ペルソナは上記のように設定しました。 2. カスタマージャーニー マップ カスタマージャーニー は上記のように設定しました。 「感情」は、「自分が顧客だったらどう思うか」をじっくり考えて想定されたものです。顧客の気持ちになって

          カスタマージャーニーと改善点(バレンタインクリエイティブプロモーション③)

          高橋メソッド・もんたメソッド

          こんにちは。 今日は、タイトルにある2つのメソッドを調べたり 自分で実際にPowerpointで体験したりして、感じたことを書きます。 高橋メソッドとは?文字だけ(巨大)で構成されるプレゼン方式のことです。 日本Rubyの会の高橋征義によって考案されたプレゼンテーション技法。2001年に高橋が講演するにあたり、あいにくプレゼンテーションツールを持ち合わせていなかったことから、巨大な文字だけで構成されたHTMLによるプレゼンテーションを行ったことが始まりとされる。 引用:W

          高橋メソッド・もんたメソッド

          おすすめフォント 〜Adobe FontsとGoogle Fontsについて〜

          こんにちは。今回はフォントについて調べたので 備忘録と、おすすめフォントを挙げてみました。 Adobe Fonts ・15,000種類のフォントがある ・AdobeID登録している人であれば約6,000種類、 Creative Cloud(フォトショやイラレ単体でも) に登録している人であれば 約15,000種類追加料金なしで利用できる ・「アクティベート」ボタンを押すだけでインストールなしで利用できる Google Fonts・1,000種類のフォントがある ・基本

          おすすめフォント 〜Adobe FontsとGoogle Fontsについて〜

          UIデザインについての記事感想 〜Advent Calendar 2021〜

          今回は、Advent Calendar 2021より、 UIやUXのデザインについての記事を読んで わかったことや感想を書いていきます。 1. 「排除を考えることから始めるインクルーシブデザイン」 GoodPatcthさんのBlogから、 「排除を考えることから始めるインクルーシブデザイン」という記事を読みました。 インクルーシブデザインとは、 ・人々の背景や能力における多様性を理解し、解決するデザイン ・さまざまな視点を持つ人々を包摂し、彼らから学ぶ ということです。

          UIデザインについての記事感想 〜Advent Calendar 2021〜

          【マッピングエクスペリエンス】読んでの備忘録と実践

          こんにちは。 オライリー社の「マッピングエクスペリエンス」を読んだので、 備忘録を書いておきます。 アラインメントダイアグラムの種類 アラインメントダイアグラムは 個人の体験と組織の提供するサービスの接点(タッチポイント)を複数表すこと。 タッチポイントは、たとえば以下のようなものです。 ・テレビCMなどの広告 ・SNS ・Webサイト ・電話やチャット ・サービスカウンター ・レジ ・店頭(建物) ・支払い関連のシステム(請求書など) グライアグラムの種類は、 具

          【マッピングエクスペリエンス】読んでの備忘録と実践

          CCライセンスについて

          こんにちは。先日自分の作成したクリエイティブを掲載したので、 改めて「クリエイティブコモンズ」について調査しました。 備忘録のために書き留めておきます。 クリエイティブコモンズとCCライセンスって?クリエイティブコモンズとは、クリエイティブコモンズライセンス(通称 CCライセンス)を提供している国際非営利団体のことです。 アメリカで2001年に設立されました。 CCライセンスとはインターネット時代のための新しい著作権ルールで、作品を公開する作者が「この条件を守れば私の作品

          【デザイン素材あり】バレンタインのプロモーションについて考えてみた

          先日、バレンタインに使えそうなクリエイティブ(素材)について投稿しました。 それを踏まえて、改めて勉強を兼ねて、今回仮想で改めてバレンタインの販促について考えてみました。 プロモーションを考えるまでにやったこと ・概要と背景について ・ターゲットの設定 ・ペルソナの設定(洋菓子店オーナーをペルソナとしました) ・過去にどんな販促などをおこなってきたのか?の仮定   (SNSとか広告とか....) 背景とターゲットについて2021年はコロナ禍で、バレンタイン市場規模が前年

          【デザイン素材あり】バレンタインのプロモーションについて考えてみた

          バレンタインのクリエイティブを作ってみた ① 〜リボンとハートのつくりかた〜

          こんにちは。もうすぐバレンタインですね! 私はことごとくお菓子づくりが下手なので、既存のチョコを溶かして いい感じに固めたものを作ろうと思っています笑 街ではバレンタインの広告とか、バレンタインのバナーとかをたくさん 見かけますよね。 クリエイティブ素材を作ってみた今年は、個人的にもクリエイティブ素材を作ってみました! Illustratorで作っていて、リボンやハートもいろいろな作り方があるなーと 作っていて思いました。 リボンの作り方いろいろ たとえば、 その①

          バレンタインのクリエイティブを作ってみた ① 〜リボンとハートのつくりかた〜