見出し画像

【記憶に残るトマト ここでしか作れない味】 たかだ農園 Minami

こんにちは!トマトコンシェルジュYumiです。

今日は北海道富良野、たかだ農園さんのトマトとトマトジュースの紹介です。

今までにトマトは300商品以上、トマトジュースは100商品以上食べたり飲んだりしてきている私が、衝撃を受けたトマトとトマトジュースです。


私はフレッシュなトマトを食べる前に先にトマトジュースを頂いたのですが、フルーティな甘さにビックリ!!

軽く振ってから開けても蓋にドロっとケチャップ状のペーストがくっついているくらい濃度の高いトマトジュース。飲んだ後もトマトジュースの甘さの余韻が楽しめるくらい甘いのです!

トマト特有の青っぽさは全くないので、市販のトマトジュースが苦手という方でも飲めると思います。

高級トマトジュースだけど、飲むとその価格は納得!濃厚なので180mlでもゆっくり飲みながら楽しめます!
心的にも体的にも満腹感を感じられるトマトジュースです。


トマトジュースに感動して、このトマトジュースに使われているトマトはどんなものなのか気になってきました。

たかだ農園さんのMinamiとは、恵まれた自然環境の中、土づくりにこだわり、繊細な栽培方法で育てられたトマトということが以下のサイトで分かったのです!

生産者のたかださんの思いも素晴らしくて、このトマトは本当にここでしか作れないトマトだなと!

ちょうど9月の今がたかださんのトマトの収穫シーズン。これはもう買うしかないですね!!

ただオンラインでは、SOLD OUTだったり、発送日未定だったり。。。
ホント、どれだけ人気なのかよく分かりました。

「すぐには食べられないのね」と思っていた矢先、八百繋さんという八百屋さんが、六本木のヒルズマルシェで、たかださんのMinamiを販売していることを知ったのです!

これは行くしかないですよね!

片道1時間半くらいかかるけど、、、
5歳男児の息子同伴だけど、、、

行ってきましたよー!!
そして無事にMinamiをゲット!!!!


でも朝の11時くらいに到着した時点で既に3パックしか残っていませんでした!
人気ありすぎ!

八百繋さんも素敵な方でトマト話で盛り上がってしまいました!


楽しみにしていたMinamiのお味は↓↓

糖度が高くて甘味強め。
でも一口目にガツンと甘味だけが来るのではなく、旨味、酸味、みずみずしさなどバランスがいいトマト。

薄皮なのも食べやすい。くどさ、トマトの青臭さは全くないので、ブドウ🍇などのフルーツをたべているような感覚。

料理に使うよりも食後のデザートとして食べたいトマトです。


このMinamiが購入できるのは9月下旬ごろまで。

確実に食べたい方は、六本木に行くことが可能であれば、ヒルズマルシェに行って八百繋さんで購入してみてくださいね。
八百繋さんは9月17日、24日は出店とのことです。

ヒルズマルシェは毎週土曜日の朝10時から14時まで、アークヒルズのカラヤン広場で開催されています。



この記事を書いた私はこんな人

Instagramでもトマトの情報を発信しています。
フォローしてもらえると嬉しいです。


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはご紹介するトマトやトマトジュース代に使わせていただきます。