YUMI|歩くコラボレーター

・いろんな会社を部署を歩くコラボレーター(つまりは業務委託) ・部署を時には事業部を横…

YUMI|歩くコラボレーター

・いろんな会社を部署を歩くコラボレーター(つまりは業務委託) ・部署を時には事業部を横断しながら、柔軟にかつ自主的に動くサポーターとして、事業推進をサポート。マーケ~営業~CSまで。 ・プッチンプリン愛好家。

最近の記事

こんにちは。プッチンプリン愛好家です。

好きな食べ物は、プッチンプリンです。 愛好家歴はおそらく7年くらい。プッチンするのが好きなのかとよく聞かれますが、プッチンはそんなにしないのです。 私とプッチンプリンの物語 以前海外に行っていた時代はまだ、常温のプッチンがなく冷蔵のみでした。(というよりか、存在を知りませんでした。) プリンは機内持ち込みNGなので、私は空港の出国ロビーで一人、 保安検査前にあるセブンイレブンさんにお邪魔しプリンを頂いておりました。検査後のコンビニで買えばいいじゃないか、そういう声が聞こえて

    • 【人間】とは人と人との間に存在するのか。

      人間とは 中学の社会科の授業で、人間について考える機会があった。その時の先生の教えられたこと。 周りの人への感謝を忘れまいとずっと心にしまっているのです。 テクノロジーが進化してAIでさえ感情を持つと言われる今、人に会わなくても生きていくことは可能になったのかもしれない。 ただ、人間という生命体を営んでいる以上同じ種の生命体とふれあいたいと思うのではなかろうか。オンラインは便利だな思う一方、やっぱり呑み屋での会話は楽しいのであります。 人と人の間にいると発生するのは、コ

      • アートへのいざない ~彫刻の森~

        最近ハマっているものといえば もっぱらアート鑑賞なのである。 時刻は午前9時をすぎた頃、笑顔の妖精さんに導かれた先に現れたのは壮大な彫刻の森。そこにはブロンズ、ホワイト、シルバー… カラフルな彫刻がぽつんぽつんと置かれていた。 立体的な彫刻は、平面を代表とする絵画とはまた違ったオーラを解き放ちながらも驚くべきほど静寂さを保ちながら森の中に佇んでいた。 横になっている彫刻、手を広げて羽ばたきそうな彫刻、今にも飛び立とうとしている彫刻と、とても自由を感じる空間。 立体が織りなす

        • 小麦粉の集合体の分析。

          パン、すなわち、小麦粉の集合体。 ワタクシはパンが大好きである。 特に最近は塩パンに強い思い入れがございます。 イチオシは、MAISON KAYSERさんの塩パン。 パンの生地から硬さからパーフェクト。 裏イチオシは敬愛する成城石井さんの、 バターじゅわっともっちり塩パン。 トーストしたときの香ばしさと、ジューシーなバターのハーモニー。いくらでもいただけます。 そんな中ふと、 なぜパンという小麦粉の集合体に こんなにも惹かれるのかと考えました。 パンはなぜあんなにも

        こんにちは。プッチンプリン愛好家です。