見出し画像

自己紹介

大学卒業後、工作機器メーカーに就職するけど、外国に住んでみたくて3年勤めたあとイギリスに1年間語学留学する。その後、偶然IT業界に入り、テストの仕事を行うことになり、結果的に20年以上IT業界での経験の中で、ソフトウェアテストに関わる仕事しかしたことがない。ここまで来たらテストの仕事を全うしようと思ってる。現在はfreee株式会社のテスト師匠、また個人事業として株式会社ytte Labを起業。

職歴 
サマリーはLinkedInを参照してください。
1991年〜1994年
長野県上田市の工作機器メーカーに就職、経理部に配属になるが、原価管理システムの導入プロジェクトのような部署に入り、毎日システムと現物の違いを調査していたけど、今思うとあれは受け入れテストだったと思う。
1996年〜2003年 
メーカー系列ソフトハウスにてテスト担当者〜テストリーダーとして、財務会計パッケージ、プリンタードライバー、スキャナードライバー、EコマースWebサイト開発、SCMシステム、在庫管理システム、画像加工アプリ開発などのテストを経験した。テストチームだけで30人以上になるようなWindowsアプリ開発プロジェクトから、QAとして1人で開発チームに入るようなプロジェクトまで、いろいろ経験した。ちょうどWindowsが出て、VBやPowerBuilderで作るような開発がたくさんあり、また2000年以降、JavaによるWebアプリの開発が始まり、ようは案件がたくさんある時期で、それらの仕事のおかげで鍛えられたと思う。また、Winrunnerという自動テストツールの導入も行なったが、そのことを調べたのがきっかけでにしさんが主催しているTEFを知り、それがコミュニティとのつながりのきっかけになった。また、清水吉男さんや、佐藤正美さんといった、これぞ本当のコンサルタントと言う人たちのコンサルティングを目の当たりにして、コンサルタントになりたいと思うようになった。
2003年〜2010年
ソフトウェアテストコンサルタントとなりテストプロセス改善コンサル(OS、携帯電話、音楽再生機器、理化学機器の組込みソフトウェアなど)、テストツール導入支援(QualityCenter、QTPなど)、ソフトウェアエンジニアリング教育(テストプロセス、テスト技法、テスト計画、性能テスト、自動テスト、メトリクス、ソフトウェア構成管理など)。コンサル案件として携わったのは、ほぼ全て組み込みソフトウェアの開発だったが、この頃も案件が大規模でたくさんある時期で、いろいろなお客さんの支援ができ、自分自身もすごく鍛えられた。また、この期間に、コミュニティ活動や執筆、講演活動を行うようになる。豆蔵では、とても優秀で才能のあるコンサルタントである濱野さんから本当にいろいろ教わった。とても大変だったけど、あれを乗り越えたのが一つの分岐点だったんだと思う。
2010年〜2013年
外資系企業ソフトウェア販売部門にて、ALM製品のプリセールスコンサルタント(製品紹介、製品提案、PoC支援、アセスメント)この期間、自社マーケティング活動の一環として、外部講演、雑誌執筆などを多数行った。大企業のセールスの仕方をいろいろ経験し、超有名な一流会社の役員の方に説明に行くとか何度もあり、過ぎてみればいい経験だったと思う。
2014年〜2017年
上記の外資系企業の中で知り合ったテストプラクティスの親分だったベンに引っ張られる形でデリバリサービス部門に移動し、そこで大規模システム刷新プロジェクトの品質保証チームの立ち上げコンサルティング、大規模デリバリープロジェクトや、国際プロジェクトのテストマネジメントを経験した。ここで大規模プロジェクトのテストマネージャーとしてのやり方を確立できたとおもう。
2017年〜2019年 
外資系損保 IT部門 テスティング課 課長
ここでも1年に及ぶ大規模案件のテストマネージャーを行った。1つの仕様変更で、40近いシステムを全部繋げないとテストができない場合のマネジメントとか勉強になった。また組織全体テスト関連の標準化に取り組んだ。退職前に保険料見積もりの部分のテスト自動化を行い、良い成果が出せた。
2019年〜
freee株式会社 QAエンジニア
・会計(会計帳簿、固定資産)、外部連携(銀行、クレジットカード)、申告、資金調達、福利厚生、freeeカードUnlimitedの開発に携わる
現在(2022年8月)
freee株式会社 QAマネージャー
株式会社ytte Lab 代表(個人事業として、コンサルティングや講演、執筆)
NPO法人 ASTER:ソフトウェアテスト技術振興協会 理事
JSTQB(認定ソフトウェアテスト技術者資格制度)技術委員
ISO/IEC JTC1/SC7 WG26 幹事(ISO29119:テストプロセス標準の策定)

学歴
1991年 亜細亜大学経済学部国際関係学科卒業
2018年 筑波大学大学院システム情報工学研究科卒業 博士(工学)
    ソフトウェアテストの技法に関する研究

著書など
2005年9、10月 記事 
日経ソフトウェア(日経BP社)基礎から学ぶソフトウェアテスト(湯本剛) 
Web記事としても公開されている(2019年3月)
2005年6月 記事 
ソフトウェア・テスト PRESS Vol.1 (技術評論社) 特集2:テストケース設計術 虎の巻
2006年5月 書籍 
現場の仕事がバリバリ進むソフトウェアテスト手法(技術評論社) 
高橋寿一氏と共著
2007年2月 Web連載(4回) 
テストの実践手法を理解する(日経ITPro)
2007年2月 書籍 
JSTQB教科書 JSTQB認定テスト技術者FL試験 (翔泳社)
大西建児、勝亦匡秀 、 佐々木 方規 、 鈴木 三紀夫 、 町田 欣史 、吉澤 智美 、中野 直樹、湯本剛の共著、全体の監修も行う
2007年7月 記事 
ソフトウェア・テスト PRESS Vol.5 特集1:テスト計画の立て方,書き方,進め方
2007年12月 Web記事 
Developer Works(IBM技術系サイト)ツールを駆使したテスト
2008年2月 会誌 
情報処理 Vol49 ソフトウェアテストの最新動向:テストプロセスとテストプロセス改善 大西建児氏と共著
2009年 Web連載(全6回)
ゆもつよの「はい、こちらテスティング事業部」
(WACATE magazine Vol.3 - Vol.8 )
2009年10月 Web連載(全28回)
実践ソフトウェアテスト考現学(マイコミジャーナル)
大西建児氏と共著
2010年8月 記事 
ソフトウェア・テスト PRESS Vol.10 (技術評論社) 特集1:今こそ聞きたい テストの上流設計
2011年 Web連載(全10回)
ビジネス成果をもたらすソフトウェアを開発するために(CIOオンライン)
2012年7月 記事 
CIOマガジン(IDCジャパン) クラウド上に乗せるアプリケーションの品質
2012年7月 
ISTQB ALシラバス テストマネージャ 第六章執筆(英語)
2019年7月 書籍 
JSTQB教科書 JSTQB認定テスト技術者FL試験 2018年度版対応 (翔泳社)
大西建児、福田里奈 、 佐々木 方規 、 鈴木 三紀夫 、 町田 欣史 、吉澤 智美 、中野 直樹、湯本剛の共著、全体の監修も行う
2019年12月 Web冊子
順序組み合わせテストとIDAUカバレッジ(ベリサーブナビゲーション)

2020年 Web連載(全7回)
ビジネスの成功に貢献するソフトウェアテスト(Qbook+)

2021年 noteマガジン
2021年度版-ソフトウェアテストの上流設計

2022年 Web連載
バージョンアップ開発や派生開発のときの影響範囲をテストしていますか?(Sqripts)

【国際会議】(査読付き)論文
1. Tsuyoshi Yumoto, Keiji Uetsuki, Tohru .Matsuodani, and Kazuhiko Tsuda. "A Test Analysis Method for Black Box Testing Using AUT and Fault Knowledge.": ProcediaComputer Science 22 ,2013, pp.551-560.
2. Tsuyoshi Yumoto, Keiji Uetsuki, Tohru .Matsuodani, and Kazuhiko Tsuda .“A Study on the Efficiency of a Test Analysis Method Utilizing Test-Categories Based on AUT and Fault Knowledge.”:Int'l Conference on Advanced Computational Technologies & Creative Media (ICACTCM’2014) Aug. 15, 2014,pp.75-80.
3. Tsuyoshi Yumoto,Tohru .Matsuodani, and Kazuhiko Tsuda.” A Study on an Approach for Analysing Test Basis Using I/O Test Data Patterns” 2015 IEEE Eighth International Conference on Software Testing, Verification and Validation Workshops (ICSTW) 2nd International Workshop on Software Test Architecture (InSTA 2015)
4. Tsuyoshi Yumoto,Tohru .Matsuodani, and Kazuhiko Tsuda.” A Study on the effectiveness of Test-Categories based test analysis” 2016 IEEE Eighth International Conference on Software Testing, Verification and Validation Workshops (ICSTW) 3rd International Workshop on Software Test Architecture (InSTA 2016)
5. Tsuyoshi Yumoto,Tohru .Matsuodani, and Kazuhiko Tsuda.” Analysing Test Basis and Deriving Test Cases Based on Data Design Documents” 2017 IEEE Eighth International Conference on Software Testing, Verification and Validation Workshops (ICSTW) 4th International Workshop on Software Test Architecture (InSTA 2017)
学術論文
1. 湯本 剛, 植月 啓次, 松尾谷 徹, 津田 和彦 データ共有タスク間の順序組合せテストケース抽出手法 電気学会論文誌C, 137 巻 (2017) 7 号
研究会資料
1. 河合一夫, 湯本剛,大国征司 ソフトウェア構成管理の現状とその課題 日本品質管理学会研究発表会研究発表要旨集 巻:89th ページ:241-244 発行年:2009年
2. 湯本剛,松尾谷徹, 津田和彦:5B-4効率的な機能テスト設計のための欠陥情報の活用方法 情報処理学会第75回全国大会, 2013-03
3. 湯本剛,松尾谷徹, 津田和彦5A-06データI/Oパターンに着目したテスト分析手法の提案 情報処理学会第77回全国大会, 2015-03
4. 松尾谷徹,増田聡,湯本剛,植月啓次,津田和彦 Concolic Testing を活用した実装ベースの回帰テスト~人手によるテストケース設計の全廃~ ソフトウェア・シンポジウム2015 論文・報告,2015.
5. 湯本剛,松尾谷徹, 津田和彦:(経験論文)テスト設計スキルの計測と教育効果に関する実験と考察JaSST2016東京
6.湯本剛,松尾谷徹, 津田和彦:変更における状態を含むテスト網羅尺度とテストケース抽出法の提案 ソフトウェア・シンポジウム2017 論文・報告,2017(論文奨励賞受賞)


書籍翻訳
2001年 書籍 
基本から学ぶソフトウェアテスト(日経BP社)共訳 
2003年 書籍 
ソフトウェアテスト293の鉄則(日経BP社)共訳
2008年 書籍
ソフトウェアテストの基礎(センゲージラーニング)共訳
2015年 書籍
TPINEXTビジネス主導のテストプロセス改善(トリフォリオ)共訳


講演等
(1時間以上の講演時間となる代表的なもの)
2005年~継続中 日科技連 ソフトウェア技術者コース 
講師:ソフトウェアテスト(年2回)
2005年8月日科技連 QuasTom例会
講演:開発力向上のためのソフトウエアテスト入門
2005年11月 Empirix Quality Day
講演:無駄にしない!テスト資産の有効活用
2006年7月 Mercury World Japan
講演:テスト自動化の前に押さえておきたい3つのポイント
2008年1月 ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2008東京
チュートリアル:現場の仕事がバリバリ進むテスト計画
2009年9月日科技連ソフトウェア品質シンポジウム2009
チュートリアル:テスト目的・分析・設計~テスト設計の進め方
2010年6月 WACATE2010 夏 ~見たい!見せたい!!伝えたい!!!
クロージングセッション : テストコンサルタントの「見たい」「見せたい」「伝えたい」
2010年10月 ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2010北海道
基調講演:現場の力をメキメキ引き出すテスト戦略
2010年10月 2010 ASTA Software Testing Conference (Seoul Korea)
A Practical Approach for Test Analysis and Design(英語)
2011年4月 アジャイルジャパン
講演:テストにまつわる3つの疑問
2011年5月 レッツゴーデベロッパー 仙台
講演:テストにまつわる3つの疑問
2011年11月 ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2011九州
招待講演:テスト自動化の前に押えておきたい3つのポイント
2012年7月 アジャイル協議会
講演:テストにまつわる3つの疑問
2012年9月日科技連 ソフトウェア品質シンポジウム
チュートリアル:テスト分析、設計のための実践的なアプローチ
2012年11月 ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2012東海
基調講演:ソフトウェアテスト、一番初めにするべき大事なこと
2013年6月 ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2013東北
基調講演:開発を楽しくするソフトウェアテスト
2014年10月 とちぎテストの会議03
基調講演:「イカす」のために大事だと思う4つのこと
2015年6月 WACATE2015 夏 ~ワタシハソフトウェアテストチョットデキル~
ゆもつよメソッド ワークショップ 2日間
2016年9月 日科技連 ソフトウェア品質シンポジウム
チュートリアル:「自己評価」と「自己改善」で始めるテストプロセス改善
2016年11月 ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2016九州
基調講演:テストの上手いやり方の実践とテストプロセス
2018年10月 マイクロフォーカス事例セミナー
基調講演:大規模システムにおけるソフトウェア開発品質向上のためのテスト管理、テストプロセス効率化への取組み
2019年1月 ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2019北陸
基調講演:「開発プロジェクトにおけるテストマネジメントの基本と実践」
2019年9月 LineFukuoka
「テスターのプロフェッショナリズム」
「実践的な分析手法 ゆもつよメソッド」
2019年11月 ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2019四国
基調講演「これからの開発に役立つソフトウェアテスト」
2020年9月 ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2020関西
基調講演「ゆもつよメソッドによるテスト分析の成り立ちと狙い」
2021年5月 ソフトウェアテストシンポジウム(JaSST)2021東北
ワークショップコメンテーター「チームでテストを上手くやる-現場で生まれたテストメソッド」
2021年6月 エンタープライズアジャイル勉強会
講演「これからの開発に役立つソフトウェアテスト」
2021年11月 スクラムフェス札幌
発表「スクラムでテストと上手く付き合う方法」
2022年7月 日科技連 
講義:ソフトウェアテスト分析実践セミナー(チームでテストをうまくやる「ゆもつよメソッド」でテスト分析を習得)

[番外編]今まで行ったことのある国

まず、ここまで読んだ時点ですごい!おまけとして、今まで行ったことのある国を書いときます。いろいろなチャンスと巡り合いで、外国に行かせてもらうことが多くあります。大変ですが、気づきもあり、経験値という意味では大事なことだと思います。

1991年 UK、フランス
1994年 UK ←語学留学
1995年 オランダ、ベルギー、フランス、スペイン、イタリア、スロバニア、UK、インド、インド(カシミール)、タイ、オーストラリア、ニュージーランド
1996年 香港
1998年 インドネシア(バリ)、US(ラスベガス)
1999年 UK、フランス
2001年 オーストラリア(メルボルン、アデレード)
2008年 韓国、中国(上海)
2009年 マレーシア、ポーランド
2010年 US(サンフランシスコ)、韓国、US(クパチーノ)
2011年 US(サンフランシスコ)、US(ワシントン)
2012年 シンガポール、タイ
2013年 フィンランド
2014年 UK、タイ
2015年 中国(大連)、オーストリア(グラーツ)
2016年 US(シカゴ)、ドイツ(ベルリン)
2017年 マレーシア
2018年 カナダ(トロント、バンクーバー)、ドイツ(ベルリン)、オーストラリア(メルボルン)
2019年 フィンランド、US(バージニア)

サポートありがとうございます。これをカテにこれからも頑張ります。