見出し画像

原神:放浪者と行くテイワット探索ガイド

みなさん、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。原神のVer4.3が配信されてからしばらく経ちましたが、もうプレイしましたか?自分はフリーナの献身と忍耐に感涙してしまいました。原神の中でも一位二位を争うほど良いストーリーだったと思います。

さて、そんな原神ですが、自分はプレイ時間のほとんどをマップの探索に費やしています。というのも、自分のような微課金勢はマップの探索で手に入る原石はかなり重要なリソースです。自分のような旅人も少なくないでしょう。

というわけで、今回は原神の探索パーティーについて書いていこうと思います。よろしければ、祈願や育成、編成の参考にしてみてください。

原神の探索で最も重要なのは「放浪者」

探索において必要な能力は何か。もちろん、一番は移動性能です。ですが、それ以外にもマップにいる雑魚や精鋭をサクサク倒せる火力も必要です。個人的にはいちいちUIを開いて食事をしたり、七天神像に戻ったりして回復するのが面倒なので、ヒーラーは探索で必須だと考えています。また、素材の集めやすさやギミック処理のしやすさなんかも重要なポイントです。

そんな探索ですが、現在最も有用なキャラクターは「放浪者」だと思います。効率よく探索したいなら、まず彼を加入させてください。

放浪者は、スキルで通常攻撃を強化しつつ空中を高速移動でき、風の元素共鳴(移動速度+10%)を発動させやすい風元素キャラクターであり、四風原典(移動速度+10%)を持てる法器キャラクターです。まさに、高速移動のスペシャリスト。彼がいなければ探索パーティーは成立しないといっても過言ではないでしょう。

そんな放浪者ですが、中断耐性とHPが低い欠点を抱えています。そのため、探索パーティーでは彼の欠点を補えて、探索性能も高いキャラクターを入れる必要があります。ここが難しいところであり、面白いところです。

探索性能が高い風元素キャラクター

では、まずは風元素で探索性能が高いキャラクターを紹介します。基本的にここから最低一人は編成に入れて風の元素共鳴を発動させることになります。

楓原万葉

放浪者や後述する夜蘭が実装されるまで、探索といえばこの人!というキャラでした。探索性能としては、滑空中にも発動できるスキルによるハイジャンプとダッシュスタミナ軽減の天賦を持っています。スキル長押しで集敵&アイテム集めができるのもポイント。探索のクオリティを一段階高めることができます。

放浪者とのシナジーは全くありません。万葉のお家芸であるダメバフは乗りませんし、よく装備する翠緑4セットも風元素は対象外です。しかし、ストーリーで放浪者と関係性が深いところはポイントが高いです。

リネット

スキルで高速移動ができます。また、アルケー・ウーシアと、水中の回復オーブをミニマップに表示&回復量アップができる天賦も持っているので、フォンテーヌの探索性能が高いです。

放浪者とのシナジーは、高速移動スキルによって放浪者のCTの隙間を補うことができるところです。元素爆発のデコイも打たれ弱い放浪者にとって悪くありませんし、攻撃力バフもちょっぴり嬉しいです。配布キャラクターというのも見逃せません。

早柚

リネットと同じくスキルで高速移動ができます。リネットと違い、大剣キャラクターなので鉱石採掘もできます。元素爆発が回復なので探索パーティーのヒーラー枠を埋められます。一部の野生動物に気付かれなくなる天賦もありますが、有用か不明です。

放浪者とのシナジーは放浪者のCTを補うことができるところですかね。

探索性能が高いシールダー

中断耐性が低い放浪者を使うにはシールダーは必須です。今回は探索性能もあるキャラクターを紹介します。

鍾離

スキルで範囲採掘ができます。シールドはキャラクター中最硬で、全元素耐性-20%のデバフのおまけ付き。岩神の名に恥じない性能です。

綺良々

スキルで移動速度と壁登り速度が上がり、放浪者のCTを多少補うことができます。シールドもそこそこ硬いです。野生動物に気付かれない天賦も肉集めで有用です(するかは置いておいて)。なお、スキルの移動速度アップは風の元素共鳴とは共存しないので注意。

ディオナ

スキルでシールド中の移動速度を+10%できます。元素爆発で回復もできるので、編成枠の圧縮も可能です。

探索性能がキャラクター

上記以外で探索性能が高いキャラクターを紹介します。

夜蘭

高速移動スキル持ちで放浪者のCTを補うどころか、1凸すれば夜蘭の方が速くなります。元素爆発の通常攻撃に反応する追撃とダメージバフも放浪者とかなり相性がいいです。唯一の欠点は風元素キャラクターでないところです。

ナヒーダ

スキルで植物を一括回収できます。また、元素爆発に必要なエネルギーが少なく、金珀・試作を持つことで擬似的なヒーラーになれます。万葉と同じくストーリー中で放浪者と関係性が深いのはポイント高いです。

フリーナ

ウーシアとプネウマの両方が使え、アベラント亜種のCTが-30%になります。水神を名乗るだけあって、フォンテーヌでの探索性能がかなり高いです。一方、しっかりと戦闘で活躍させようとすると、全体回復持ちのキャラクターが欲しくなります。

ヌヴィレット

水中の遊泳速度を+15%でき、プネウマ持ちなのでフリーナと同様フォンテーヌの探索性能が高いです。金珀・試作も自然と持てるので疑似ヒーラーとしても使えます。放浪者と組ませるならダブルアタッカー編成になりますかね。

探索性能が高いキャラクターはまだまだいますが、とりあえず今回はここまでにしておきます。

探索パーティーの編成例

というわけで、探索パーティーの編成例を紹介します。

一番よく使ってるやつ

放浪者-万葉-ディオナ-夜蘭のパーティーです。ディオナスキル→放浪者or夜蘭で高速移動ができます。戦闘では雑魚は万葉の集敵、精鋭は夜蘭の元素爆発と放浪者の強化攻撃ですぐに処理できます。ディオナのシールドの柔らかさは火力と凍結反応でカバーできます。

正直、数多の探索パーティーを考えましたが、このパーティーが一番速さと強さと安定さが両立できていると思います。

素材回収パーティー

放浪者-早柚-鍾離-ナヒーダのパーティーです。鉱石も植物もどっちも集めたいぜ!がコンセプトです。戦闘におけるシナジーはびっくりするほどないので、なるべく避けましょう。

放浪者のCTがそれほど気にならないなら早柚が入れ替え候補になります。ヒーラーがいなくなったら、ナヒーダに金珀・試作を持たせましょう。

令和最新フォンテーヌ探索パーティー

放浪者-ジン-ヌヴィレット-フリーナのパーティーです。地上も水中もどっちも探索したいぜ!がコンセプトです。放浪者の中断耐性をカバーできるキャラクターがいないので、戦闘はヌヴィレットに任せましょう。ヌヴィレットが対応できない水スライムが来たら放浪者の出番です。

それいけニャンニャンパーティー

放浪者-リネット-きらら-ディオナのパーティーです。放浪者が猫だということ(?)と探索性能が高いキャラクターは猫キャラが多いことに着目しました。コンセプトは癒やし。探索はなんだかんだ長時間になることが多いです。癒やしは重要です。

探索パーティーはこれからも発展する

現状で良さげな編成を紹介しましたが、まだまだ探索パーティーはパワーアップする余地を残しています。特に、風元素のシールドキャラが実装されるとロサリアとディシアが放浪者と組み合わせやすくなります。あと、金泊・試作のような、味方を回復できる武器が増えたら面白いかもしれません。

ぜひ、旅人のみなさんも効率のいい探索パーティーを見つけてみて下さい。では、また。

ゲーム代やお供のお菓子やドリンク代にかわります