見出し画像

コミュニケーションを学びたい

今日タリーズコーヒーでドリンクが出てくるのを待ってるときに唐突に思いました。「コミュニケーションを学びたい」と。

ときどき、人と会話して違和感を覚えることがあります。

だいたいそういうときは、投げたボールが落ちているんです。でも、会話のキャッチボールは続いているように見える。たとえばこんなイメージ。

私「前にこういうことがあってさ~」
友達「私も同じような経験したよ!そのときは~~で、~~だったんだよ!」
私「あっそうなんだ!大変だったねぇ!」(ほんとは話の続きをしたかったんだけど、まぁいっか…)

みたいな。これは極端な例ですが、一見会話がつづいているように見えて、話したかったことが話せない。自分の話をしたかったのに、気づいたら相手の話に切り替わっている。こういうことってありません?

私は、結構よくあります!!(笑)もちろんみんながそうじゃなくて、最後まで聞いてくれる人もたくさんいますが。

でも恐ろしいことに、よく考えたら、自分も逆の立場で同じことをしている…気がするんです。やっているときは完全に自覚なし。しゃべるのが楽しくて、気づいたらそうなってしまう、、、という感じ。

人は自分のことを話したい欲が強いっていいますもんね。私もそうだと思います。自分の話は永遠にできる!(笑)

でも相手が話したいと思っているのに、自分の話ばっかりしてしまうのって、なんだかカッコ悪い。

聞き上手になりたいなぁ。

コミュニケーションは意識すれば改善できるはず。ライティングと同じように、時間を投下して練習すれば上手くなるでしょう!今度コミュニケーションの講座とか受けてみようかな?本を読むのもいいな!

・・・と、今書いたことをタリーズのカウンターでドリンクを待っていた数十秒の間に考えていました。なにがきっかけだったんだろうw

もしおすすめのコミュニケーション本とかあれば教えてください!ではでは~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?