見出し画像

マレーシア流ルー大柴化現象!?コミュニケーションの基本てこれだよねって話。

突然ですが、、、
皆さんはマレーシアはじめ東南アジアの英語にどんなイメージを持っていますか?


マレーシアの言語事情

マレーシアは多民族国家🇲🇾

「マレーシア人」と言ってもマレー系、インド系、中華系etc…
さまざまな民族の方がいて、言語も宗教も様々。
街では常にマレー語、中国語(種類は多様)、タミル語が飛び交っています🗣️

でも…
母国語が違う人同士で話す時やビジネス、お店では基本【英語】を使います。
相手の話す言語に合わせて、瞬時に言語を切り替えている姿を見ると感心します。

人によって母国語がさまざまなように、人によって英語もさまざま。

日本人の英語が「サムライアクセント」と言われるように、色んなアクセントが存在します。

その方のバックグラウンドに合わせて、不思議なことに英語がマレー語や中国語、タミル語に聞こえてきます。(←しゃべれないけど)

なんなら英語の中にマレー語や中国語が混じってきて、マレーシア流ルー大柴化現象がよく起こります。

私が住んでいるのはマレー系マレーシア人が多い地域。
おかげさまでだんだんマレー語のボキャブラリーが増えてきました。(英語力の低さをどうしにかしろ)

英語を話すハードルが低すぎる!?優しい世界線

我が家は子どもの英語力0、ママの英語力も0.5くらいという状態でマレーシアにきました。

最初は「英語できないのに大丈夫かな?生活できるかな?」と不安を感じていました。
私の場合、アメリカに住んでいる双子の姉・ランから、以前よりネイティブ圏の辛辣な英語サバイバル環境の話を聞いていたので、なおさら恐怖を感じていました。

でもね、そんな心配はあっという間にどこかへ!
移住後すぐ、マレーシアの英語に対する懐の広さを知ることになります。

日本人が英語を話すときって
「この言い方、間違ってないかな..」
「発音が下手だし喋りたくないな…」

なんて考えて話すことを躊躇してしまう方も多いですが、、、

こちらはそんなの関係ねぇ状態!

まず話して、伝わらなければどんどん別の言葉に言い換える。
伝わるまでとにかく話すし、何とか理解しようと聞いてくれる👂
アクセント?なにそれ美味しいの?状態。

母国語が違う人同士が意思疎通をするために、第二言語として割り切って使っているのをヒシヒシと感じます。

かっこいい言い回しよりも、相手に伝わりやすい言葉で。
とにかく伝わる、分かり合えることがゴール。

まさに、言語・コミニュケーションの基本てこれだよね。
マレーシアに来て改めて思いました。

日本人特有?英語に対する謎のハードルの高さ

東南アジアへ教育移住する方に対して
「子どもが東南アジアなまりの英語になるんじゃない?」といった心配?の声を耳にすることがあります。

私もマレーシア移住を決めた時、気になって姉のランに相談したことがありました。(ランはアメリカ在住歴20年ちかく。国際結婚して現地企業でバリバリ働いています。)

そしたら、、、
「そんなこと気にしてるの?GAFAMや世界トップ企業の経営者を見てみなよ。インド人めっちゃ多いよ!」と言われました。

ランいわく、、、

ビジネスのプレゼンでも学校の発表でも、結局は話している内容が大事。
英語の発音が悪くても、内容がしっかりしていれば、ちゃんと話を聞いてくれる。
いくら流暢できれいな英語を話せても、話の内容が薄かったら、誰も話を聞いてくれない。

うん、たしかに。これが真理だ。
日本語の場合だってそうじゃないか。

世界的に見ても、英語話者のなかで英語ネイティブの割合は20%程度と言われています。
アクセントのない英語を話す人の方がマイノリティ。

なのに、なぜか日本人は英語を話す前から発音を気にしている人が多い印象。
これはむしろ、英語を話せない日本人に多い気がします。

きっと日本人は気質的に慎重で完璧主義なタイプが多いのかなと感じました。

でもね、、、
発音ばかり気にして話すことから逃げていたら、なにも始まらない!

今日も気にせず私は出川イングリッシュ!?ルー大柴流英語!?で話していくぞ!と思った次第です。

今回はこのへんで。
気になった事があれば、お気軽にフォロー&コメントをいただけらうれしいです♪

では、またお会いしましょう!
Jumpa lagi!(ジュンパ ラギ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?