今日は小満・蚕起桑食かいこおきてくわをはむ

https://www.543life.com/72seasons/kaikookitekuwawohamu.html

万物次第に長じて天地に満ち始める
という意味の小満。
二十四節気の一です。
梅なんかをみてると、確かになーと思います。
美しい花の時期を経て、天地に満ちるように梅の実がなってきていますね。
落ちる前に収穫を!
梅シロップに梅酒に梅醤油、、、楽しみ方はいっぱいです。
梅を無料で手に入れられない私は、毎年スーパーで購入しているのですが…去年意を決して、梅の木を購入しました。
いまだ鉢植え、狭くて可哀想ですが…戸建住みでもないので定植出来ずにいます。
今年の収穫は、ふたつでした笑

画像1


そして七十二節気は、蚕起桑食。
かいこおきてくわをはむ、と読みます。
日本にとって重要な産業であった養蚕。
父の実家は長野にあるのですが、長野は養蚕が盛んで、記念館みたいなものを見に行ったことがあります。
今住んでいる土地も、実は養蚕が盛んだったよう。地盤が硬く、容易に井戸が掘れない土地柄で、川からも離れています。下水上水の発達した現在でこそ安全な住宅街として人がたくさん住んで居ますが、昔はとても人が住めるところではなかった。桑畑として活用して、養蚕に利用していたようです。
そんなこんなで、私にとっては何だか身近に感じる養蚕。皆さんにとってはどうでしょうか?


昔のひとにとっては、お蚕様が起き出して、お世話が必要になって、畑にも手がかかりはじめ、田植えもあって…とどんどん忙しくなってきた時期かな。
この時期の気候は暑過ぎず寒過ぎず、とにかく過ごしやすいので、それだけは良かったなぁと思います。

さて、今日も良い一日になりますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?