見出し画像

買い置きやめました

安売りがあるたびに買い込んでいたティッシュ、洗剤、ラップ、ケチャップ、マヨネーズ、ポン酢、カレー粉。
いったい何人家族なんだよと言いたくなるくらい増えていきました。
たまりにたまったモノたちは、棚に収納しきれずに段ボール箱行きに。

いずれは使うモノなのかもしれないけど、一度にいくつも使うものでもないのに、なぜにこんなに溜め込むのか?
やはり、安売りの魔力にセコの血が騒いだのでしょう。反省。


といわけで買い置きをやめました

どうせ、月1回はどこかのスーパーやドラッグストアで安売りをするのです。
それに、山の中のポツンと一軒家でもありません。スーパーもドラッグストアも歩いて行けます。車もあります。
大量に買い置きをする必要がありません。
新しいものを開封したら、それが無くなるまでの間にある安売りで買えばいいだけです。その間に安売りは必ずあります。絶対にあります。
なぜ、こんな簡単なことに今まで気づかなかったのか。
ばか、ばか、わたしってばか。


やめてしまったら、いいことだらけ

収納棚からモノがあふれ出すことがなくなり、意味不明な段ボールもなくなりました。在庫の確認も家計の管理も楽々で、更にいつもフレッシュなものが使えます。
気持ちもスッキリ。
しかも、いつもチラシをダラダラ見ていたのですが、しっかり見るようになったら、いつ頃なんの特売があるのか、だんだんわかるようになってきます。
いいことしかありません。


これが断捨離のスタートなのかも

今現在、必死に断捨離をしていますが、断捨離は買う時から始まっているのだなと思いました。モノを増やさないことも大事なことなのですね。
セコの心も、増やさず、どんどん断捨離。

さ、今日も一日がんばろう。

この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?