見出し画像

ズボラ人間の断捨離 6週間

こんにちは。
断捨離生活も6週間がたちました。まさか、こんなズボラが6週間も続けられるなんて、自分でもびっくりです。それでは2週間の成果です。

2週間分の成果

ダンボール10枚
引きだしの中 2ヶ所 古い年賀状、光熱費の検針票数年分、領収書数年分
雑誌 20冊

引き出しの中の紙の類を全て捨てました。見返すわけでもないのに、無駄に溜め込んだ数年分。年賀状はともかく領収書や検針票は「なんの為に?」と不思議で仕方がありません。
年賀状は一瞬ためらいました。しかし、中身をチェックしだすと、また、引き出しに戻りそうだったので、何も見ず、束ごとゴミ箱に投入しました。捨てる勇気は必要です。おかげですっきり。


これまでの成果を記録しています


捨てるクセがついてきたかも

買い物から帰ってきたら、すぐに家計簿に書き込んでレシートはポイしてしまいます。「あとで書こう」は溜め込む原因。とにかく、すぐに行動あるのみ。増やさないこともまた断捨離です。
毎日、やっていると、だんだん家の中をくまなくチェックするようになってきました。目についたものは捨てる、すっきりする、また捨てる、の繰り返しが楽しくなってきます。いいクセづけができたかな。

問題に感じたところ

わたしはこの2週間、食品以外のものは買っていませんが、夫の通販が多いような気がします。しょっちゅうダンボールが届いているような・・・。彼はまとめ買いが大好きなので、その辺は要注意です。まあ、これも食品が多いので、ダンボールさえ処分していれば、あとは消費するだけなので、大丈夫かとは思いますが。

反省 感想

ものすごい充実感。こんなズボラ人間でもやればできるものなんですね。
とにかく、「レシート1枚でもいい」「一つでもいいから減らす」 を胸に継続できたような気がします。
まだ、まだ先は長いですが、このまま続けていきたいと思います。

それでは、また


#習慣にしていること


この記事が参加している募集

スキしてみて

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?