見出し画像

モグラハウス🌿制作過程

こんにちは。Yu’s です。
今回はモグラハウスの制作過程を書きたいと思います。

画像1

モグラハウスは初期のシルバニアでも販売されていましたが、今はなかなか入手できない商品になっています。

地面の下のお家というコンセプトが面白く、ドアの位置やストーブがついている点に魅力を感じていて、機会があれば手に入れたいと思っていましたがなかなかご縁がなく…

何度か自分で作ることを考えては止め…を繰り返していましたが、前作の移動図書館で秘密の洞穴を作った際に、よし!やってみよう!と決心するに至りました。

画像25
画像26

デザインをいくつか考えてみましたが、結局シルバニアのモグラハウスのデザインが一番いいんですよね。(よく考えられているデザインなのでしょう。最初に考えついた方、本当に素晴らしいと思います。)

参考にしつつもそっくりそのままにならないよう、あったらいいなと思う要素をちょこちょこ入れてみることにしました。

以下、モグラハウスの設定やイメージです。

・4人家族。森の中の隆起して丘のようになっている場所を大工仕事が得意なモグラのお父さんが掘って作った設定。

・苔むしたようなお家。でもジメジメしていない。窓があって風通し良さそうな印象にする。

・薪ストーブ、木製のドアは取り入れたい。上で洗濯物を干せるようにしたい。

・コンパクトな作りゆえに持ち物は少なく、厳選したもののみを大事に使って暮らしている。

と、してみました。それでは、作っていきます。

まずはスチレンボードでおおまかな形(本当におおまかです…)を作っていきます。

内側と外側の様子です。

画像2
画像3

柱にしているものは割り箸です。天井を支えています。これはドライフラワーやバッグをかけられるような荷物掛けを兼ねた柱になる予定です。

窓は、外から中を覗き込んだ際にモグラさんの顔が見えるといいなと思い、窓によって高さを調整してあります。

次に粘土を貼り付けていきます。

画像4
画像5

スチレンボードに粘土がうまく貼りつかないところはスチレンボード用の糊を使いました。窓に小さな軒がついているのがこだわりポイントです。

乾いたら色を塗ります。

画像6

森の中にあって苔むしている、というイメージなので緑に少し茶を混ぜて塗ります。室内は土のような色に。

画像7
画像8

途中、ところどころ岩があるのもいいかもしれないと思い、膨らんでいるところは岩に見立てるようグレーで上塗りしました。

そして乾いたところでボンド水を塗り、苔むしたように見えるようパウダーをまぶしていきます。

これでハウスは完成です。

画像18

(途中で撮り損ねたので、既に小物類がついている写真になってしまいました。)

画像19
画像20
画像21

次に家具や小物を制作します。

今回一番頭を悩ませたのがキッチンでした。

モグラが使うキッチンとは?ハウスに合うデザインは?使い勝手が良さそうな作りとは?

アイディアがまとまるまで苦労しましたが、最終的には今の形となり満足しています。

画像9
画像10

メインはバルサ材。(板はどうしても反りますよね…バルサ材の反りを無くす方法ってあるのかしら?)

コンロはボタン。シンク内は銀のマスキングテープをバルサ材に貼っています。蛇口はバルサ材にシルバーの絵の具を塗りました。

画像11

収納が多いのは嬉しい!まな板もバルサ材です。

(実はシンク下に排水管が作ってあります。ちょっとしたこだわりです。形は直線ですが…)

ハウス内ではこんな感じになります。

画像12

モグラのお母さん、なんだか嬉しそう。

壁に取り付けたキッチンスツールをかけるラックもバルサ材と竹ぐしで作りました。(ちなみに奥にあって隠れてしまっているほうきとカゴも手作りです。)

キッチンが決まったら次はダイニングテーブルとチェアです。

画像13

こちらはモグラのお父さんがこだわって作った三本脚のダイニングテーブルと、それに合わせて脚が少し斜めに開いているベンチ型チェア、という設定です。

画像23

大人なら1人用、赤ちゃんと子供なら一緒に座ることができます。本棚も椅子と同じ作りです。

画像24

次はこのハウスに欠かせない薪ストーブ。

画像14

薪ストーブもバルサ材で作ってあります。煙突部分は黒のストローを使用。扉は開閉できます。

薪ストーブをオーブンとして使用することができるため、キッチンにはオーブン機能を作りませんでした。

上段に薪を入れて火をおこし、下段で食べ物を焼くことができる仕組みになっています。

いつかそういうシーンを撮影できたらいいなと思います。

次は木製ドアです。

画像15

モグラが入れるサイズを測り、着色したパーツを用意しパウダーを塗り終えた後接着します。

画像22

開閉できます。

次は物干しセット。

Y字の枝に粘土をつけて土台を作り、自立できるようにします。そこにハウス本体同様、着色とパウダーの作業を施します。

画像17
画像16

ハンガーは銅針金で作りました。

最後は割り箸でできた柱です。赤みのある茶で着色し、斜めに切り落とした短い割り箸をフックに見立てて取り付けてみました。コンパクトな家は縦の収納が役立つと思うので、このようなスタイルにしてみました。ドライフラワーやバッグ、帽子をかけるなど、色々使えるかなと思います。

その他細かいものとして、キノコ、ほうき、カゴ、テーブルクロスを作りました。本は移動図書館で使わなかったものをいくつか並べてみました。

今回、赤ちゃん以外の洋服も手作りしてみました。お裁縫は苦手なので粗が目立ちますが、ハウスの雰囲気に合うものが作れたかなと思っています。

女の子が着膨れしてしまったので、こちらは作り直しが必要そうです。一緒に赤ちゃんの分も作れるといいなと思っています。

実は室内の階段下は今は何も置いていないのですが、子供部屋にしようかなと思っています。

制作が完了した際に追記したいと思います。

長くなりましたが、次はモグラさんによるハウスツアーです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?