見出し画像

ちょっとだけ美味しくお酒が呑みたいの

今年のGWはどこに行ってもひとがいっぱいで、ほんとにコロナ落ち着いたんだなぁと、ぽかーっとケーキ食べながら外を眺めたりしてました。
日々は続くただぼんやり、と米津さんの声がきこえてくるよう。
お天気も心配されてましたが、割と晴れましたし、遠出する予定も入れてなかったので、洗濯はまあまあ捗ったかもしれない。
その代わり、GW最終日はしっかり雨が降りましたね。

そんな雨のなか、ふらふらーっと電車に揺られ、久しぶりにビルボードライブ大阪に足を運んでみました。
今回は、石井一孝さんのライブです。
コロナも落ち着いてきたので、お酒も外で遠慮なく呑んでいきたいし、せっかくなら素敵な歌声を聞きながらが良いなぁと思ってたら、石井さんの初めてのビルボードライブを見つけて即決。
ライブ時間は、1時間半くらいですかね。
カジュアルエリア、ワンドリンクチケット付です。
ライブとコラボしたオリジナルドリンクが、全体的にパステルピンクでノンアルの「チムチムチェリー」、赤と緑の鮮やかな二層でアルコールの「時が来た」という、セトリを期待してしまうネーミング。
見た目もすごく可愛い。
おいしそうだし、しばらくバーカウンター横でメニューとにらめっこして悩んでたんですが、結局、テキーラバックに。
ほら、時が来た呑んだら、翌日から仕事なのに悪が取り出されそうじゃん笑
ハイドに好き勝手にされると、チケット代稼げないから困ります(真顔)

*以下、ネタバレを避けたい方はそっと画面を閉じてください。
セトリは載せてませんので、ご了承ください。


雨に気を取られて、家を出てから「あ、メガネ忘れた」と気付いたのですが、まあビルボードライブだしステージまでの距離も近いし、と油断してました。
席に着いて、そうだ、オシャレに薄暗いんだった…と思い出す。
思ってたより見えぬ…かも…ちょっと後悔。

視力が頼りなくても、その分、耳は研ぎ澄まされる、はず?
でも、実際、本当に魅惑的な時間を過ごせました。
石井さんの楽しげでのびやかな歌声に、ピアノとバイオリンの甘やかな音色も相まって、始まった瞬間からオシャレ空間に拍車がかかります。
お酒がおいしい…来てよかった…
いろんな曲を歌ってくださったのですが、ディズニーメドレーを軽やかに多様なお声で魅せてくださるという贅沢。
私の中ではアラジンの歌声は石井さんの声で刻み込まれてるので、今もしっかりプリンスです。
ジーニーももちろん、すてきでしたけど。
あと、ジキル&ハイドの時が来た!
来た!待ってた!
ジキハイでは、友人ジョン・アターソン役の石井さんでしたが、ぜひ聞いてみたかったので。
主演から強奪してくださってありがとうございます笑
チムチムチェリーと私の好きなものを混ぜたのも楽しかった。
わくわくするような歌声、合間のトークもくるくる軽快で、明るく楽しく、ついつい笑い出してしまう。
私の中で、瞳が印象的な方だったんですが、舞台より近い距離で拝見すると、さらにキラキラ好奇心いっぱいに輝く瞳がすてきで。
現れるだけで、ゆくりなく蓮の花がぽんっと弾けるように、場の空気を自然と明るく光らせてくださる方なんだなぁと感じました。

今回のスペシャルゲストは廣瀬友祐さんで、先月観た太平洋序曲の香山役をされてた方なのですが、私が観たのが海宝さんの回だったので、どんな歌声の方なのかなぁとそれも楽しみにしていました。
石井さんの横に並ばれてさえさらに背が高く、すらっと美丈夫さんなんだとオーラだけでもはっきりわかりました(何せメガネがなかったもので…)
歌声、ものすごく素直で、丁寧でお優しいのだなと個人的にちょっと意外でびっくりしました。
すとんと落ち着く感じの響きがあって、お話をされてるのを見てても、歌声と同じく、柔らかく真面目な方なんだなぁと。
廣瀬さんのちょっと(結構?)緊張されて控えめな感じと、石井さんの愛溢れるポップなトークとの絡みあいが何とも愛らしい…ってオトナでジェントルなお2人に失礼かしら。
不安そうな佇まいの廣瀬さんを、ひとりステージに残していく石井さん、好き笑
大丈夫だからちょっと頑張っておいでっていう空気感もあって、すてきな中座でした。
ビルボードライブ、近いですよねぇ、こちらとしては間近で聞けて堪能できるんですけど、ステージ側からすると、お客さんの圧…
廣瀬さんご自身で作詞作曲された曲も、また優しい良き曲でした。
最初は少しかたくなってたものの、次第にのびていく歌声の行く先を眺めつつ、お酒を呑む心地よさ。
丁寧に丁寧に、漆を塗り重ねるような歌声だったので、額縁を壊して弾け飛んだらどんな感じなんかな?と思いました。
戻って来られた石井さんと、玉置浩二さんの夏の終わりのハーモニーを。
いいよね…玉置浩二…一度、生歌聞いてみたいんだ…(´∀`*)
お2人の心からのハーモニーに心地よく揺られて、お酒がおいしい。
横浜のスペシャルゲストは、確か真彩さんなのだよなぁ、ルーシー…これまたいいなぁ(*´-`)


連休明けて、5月にしては肌寒いなか、人混みの通勤電車に揺られながらお仕事再開です。
そのうちまた、日常をひょこっと抜け出して、ちょっとお酒を呑みに行こうっと。
お酒にあうすてきな音楽を探さなくちゃ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?