マガジンのカバー画像

プログラミング

85
初心者の記録です。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

FoxDotで録音

FoxDotで録音

ライブコーディングのFoxDotを少しずつ勉強しています。
FoxDotとは、プログラミングコードを記述して、音楽を作るものです。

私はまだ始めたばかりで曲を作ることもまだまともにできないのですが、少しずつ作れるようになってきてます。

音が鳴ると、やっぱり録音したくなるものです。
しかし、FoxDotというよくわからないものをですので、録音方法はチンプンカンプンです。

このサイトに載ってまし

もっとみる
Processingで写真加工

Processingで写真加工

雨が降ってなければ、毎日ウォーキングに行ってます。
運動不足解消と気分転換のためです。

歩いているとき、いい景色があれば写真を撮ってます。
そして、記録としてnoteにアップしているのですが、歩いているところが毎日ほぼ同じなので飽きてきます。

飽きないようにSnapseedを使って写真加工をしているのですが、それでもやっぱり飽きます。なので、さらに加工を激しくしようと思います。

Proces

もっとみる
noiseがわからない

noiseがわからない

こんばんは。
最近、p5.jsではなくProcessingに戻ってます。
パソコンをパワーアップしたらProcessingが快適になりました。

過去の復習をしています。noiseがむつかしいです。
以前はわかっていたつもりなのですが、改めてやると理解していないことに気づきました。

とりあえず、基本的なものをつくってみました。
もちろん本を参考にしながらです。

void setup() { s

もっとみる
FoxDot.start no.2

FoxDot.start no.2

FotDotを始めてます。

Pythonもほとんどわかっていないので、何をするにも調べないといけないので亀の歩みです。

大変なことばかりですが、音がなった瞬間は毎回感動します。

とりあえず音を出すまずは音を出すためのコードを書きます。
基本の基本ですね。

Clock.bpm=110p1 >> pluck()p1 >> pluck().stop()Clock.clear()

ここからスター

もっとみる
FoxDot.start

FoxDot.start

パソコンを新調したきっかけにFoxDotを始めました。
設定もすぐに終わって、情報も多いので、楽しめそうです。

# TidalCyclesだった1年くらい前には、TidalCyclesを少し勉強していました。

当時、プログラミングを勉強し始めたのですが、むつかしくて挫折しそうだったんです。どうしても投げ出したくなかったので、「なんとか楽しめる方法はないか?好きな音楽をできれば楽しめるのではない

もっとみる
基礎力(Processing)

基礎力(Processing)

久しぶりにProcessingをしたら、使い方を忘れている。

p5.jsはちょっと勉強していたので、基本的なことは同じなのでわかったが、配列やclassはすっかり忘れていた。

Processingはいいなと改めて思った。
思い出しながら、簡単なものを作ってみた。

int NUM=750;DrawEllipse[] myCircle=new DrawEllipse[NUM];void setu

もっとみる