yutakazu

大手人材会社でマーケティングをやること1×年。そこで培った知識や日々紋々と考えているこ…

yutakazu

大手人材会社でマーケティングをやること1×年。そこで培った知識や日々紋々と考えていることを気ままに記事にしていきます。

最近の記事

Googleアナリティクス4を触ってみた( レポートのカスタマイズ編)

GA4を触り始めて半年以上たちましたが、最初に見たときは拒否反応起こすくらい意味不明でしたが、月数時間でも半年以上触りづつけてると慣れてきました。 まだまだ「??」なことはたくさんありますが、GA4も日々バージョンアップしているようなので、来年の夏にはきっともっと使いやすくなっているはず・・・。 今回は、レポートのカスタマイズについて触れさせていただきます。 ユニバーサルアナリティクスで見ていたものを簡単に見れるようにしたい 私がよく見ているのが、「デバイス別」と「参照

    • アルバイト人出不足の中『indeed』に確実に掲載され、応募を獲得するには

      飲食店の時短営業の制限がとかれ、ワクチンの必要回数接種率が2021年11月24日時点で76.9%となりましたが、アルバイトの人出不足はなかなか解消されないようです。 コロナ前に働いていた高校生、大学生はいまどうしているのでしょうか? とはいえ、忘年会・新年会シーズンに向けて人出不足を解消しなければいけないとなったとき、indeedに掲載されているか・されていないかは応募を獲得する上で非常に重要となってきています。 indeedに掲載するには、おもに二つの方法があります。

      • 【令和最新】本当に使いやすい採用管理システム厳選5サービス紹介

        採用担当者へのアンケートやインタビュー・事例に基づき、令和最新の「本当に使いやすい管理機能が優れている採用管理システム」を厳選した5サービスご紹介 目次 1管理機能が充実している採用管理システムとは 2評価の高い厳選5つのサービスをご紹介 管理機能が充実している採用管理システムとは 採用管理システムは、集客~採用までを管理できるシステムです。応募者管理・面接における連絡対応・詳細な分析など、採用までのフローにおいてあらゆることがシステムを通じて管理することができます。 た

        • Googleアナリティクス4を触ってみた(コンバージョン設定編)

          去年の秋くらいにリリースされたGA4ですが、しばらく無視してたんですがそろそろ対応しないとやばい気がしたので、最近触り始めました。 触り始めたときの感想を言いますと「Googleってこういう優しくない変更平気でやるよね。。」ですね。GTMでGAの設定していたので、移行自体は簡単にできたのですが、もろもろ今まで見ていた指標が見れない。というか感覚だけではわからないUIになってます。 とりあえずの一歩として、今まで計測していたコンバージョンを設定してみました。 ※間違った情報

        Googleアナリティクス4を触ってみた( レポートのカスタマイズ編)

        • アルバイト人出不足の中『indeed』に確実に掲載され、応募を獲得するには

        • 【令和最新】本当に使いやすい採用管理システム厳選5サービス紹介

        • Googleアナリティクス4を触ってみた(コンバージョン設定編)

          【2020年決定版】応募集客に強い採用管理システム厳選5サービス紹介

          目次 1応募集客に強い採用管理システムとは 2評価の高い厳選5つのサービスをご紹介 応募集客に強い採用管理システムとは まずお伝えしないといけないのが、採用管理システムは、以下の3つに分かれるということです。 応募者管理機能だけのサービス 自社採用HP(オウンドメディア)を通じて応募者集客でき、応募者管理機能もあるサービス 応募者集客だけのサービス 今回は「応募集客と応募者管理」の両方ができる採用管理システムで、応募集客の力が強いシステムのポイントをご紹介します。 応募

          【2020年決定版】応募集客に強い採用管理システム厳選5サービス紹介

          サイトの直帰率40%という基準についてのうんちく

          よく「直帰率って何パーセントならいいの?」という質問をいただきますが、一般的に直帰率は40%が基準みたいな記事をちらほら見かけるので「一般的には40%を基準としてますが、」と答えます。文末の「が、」に私の色々な思いが詰まってます。 直帰率を知ってなにがしたいのか「このサイトの直帰率が知りたい」という問いに対して、全体の直帰率を調べて「40%でしたよ~」とだけ伝えるのはマーケターとしてはあまりイケてません。直帰率を知りたい=サイトの健康状態を知りたいということなので、このサイ

          サイトの直帰率40%という基準についてのうんちく

          採用システムを選ぶときに知っておくとちょっといいこと

          注意点1:全ての雇用形態を管理できるシステムは危険 新卒・中途正社員・契約社員・アルバイト・パートと採用する雇用形態によって、採用フローから管理する内容、工数、目的が違います。新卒と、中途採用・アルバイト・パートは特に違います。 一緒に管理をしようとすると、項目フローが異なることから、設定するシステムが非常に複雑になり分かりづらく、実際導入してもストレスがたまり解約するケースが非常に多いです。 新卒採用は新卒採用専用に特化したシステムを選びましょう。 注意点2:採用に人材紹

          採用システムを選ぶときに知っておくとちょっといいこと