見出し画像

福梅ウィーク 松葉屋

さて、年の瀬も迫る大晦日の夜です。
年越しの瞬間にInstagram LIVEを試みようと思っていますのでそろそろ準備を、、なのですがこたつに入ってテレビを延々みている始末。
(いまちょうどLisaさんが歌ってるとこ)
皆さんは大晦日、いかがお過ごしでしょうか。

さて金沢お正月の風物詩、福梅の食べ比べレビュー【福梅ウィーク】
去年までの採点方式は改めましてその店々の個性を書いていきます。

本日は、石川県小松市の松葉屋さん。
栗蒸し羊羹が銘菓として有名な江戸時代創業の老舗。

一般的な福梅より少し小ぶり

幸福梅と書いて「こふくうめ」
小さいの「こ」じゃないのが粋。

小さくとも福梅の特徴を兼ね備えております。
それでは各所レビュー




①皮
柔らかめ
②餡子
ゆず餡と小倉餡の2種類。ゆずの香がほのかに口に広がる
③砂糖
ペースト状のものを塗るスタイル。甘さ控えめ。
④その他
一般的な福梅より2回り小さくパクパクいける

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?