発散

頭の中を整理するつもりで日記的に書き出す。
何かを表現する人になりたい。でもそれを形にしたときに誰かから否定されるのが怖い。自分が面白くないということを突き付けられてしまうのが怖い。だから誰も見ないようなところで、こっそりと自分も思想があるんだぞと発散する。これは何のために?最近暑くなってきましたね。自分の黒いところが表に出てきそうになったので、ありきたりな言葉をはさんで中和しておきました。

負の感情の中に入ると負の感情が止まらなく出てきます。生きてる意味さえ問いだします。そうなったときの対処法は、ありきたりで特に意味もない、つまらない会話の始まりによく使われるであろう言葉をはさみます。ぜひ試してみてください。
親切に例を挙げておきます。
今日はカレー食べた。 
生ごみは冷凍庫に入れてるんだー。
天気いいなー。
東京って本当に星見えないね。ってここ東京じゃないかー、
最寄駅どこなん?あ、そのへんねー、、、いいねー
綿棒って絶対黒がいいよな、でも俺らが子供の頃って白しかなかったよね
冷房の設定温度25度にしてるから。
花粉症って今からでも発症するらしいよ
筆箱パンパンやん
イヤホン結ぶタイプか

あげては見たものの、仲いい人なら会話になってしまうんやろうなー。逆にこれくらいの話題の薄さのほうが会話が続くんやろなー。おいおい、六年間使ってたリュック変えたのに誰も気づいてくれんやん。(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?