ゆう

バイオ系専門商社にてインバウンド営業を行うサラリーマン👨‍💼/キャリア系、思考系、読んだ本…

ゆう

バイオ系専門商社にてインバウンド営業を行うサラリーマン👨‍💼/キャリア系、思考系、読んだ本の紹介を主に書いてます/生物学を学んできたからこその視点も添えてあるのでちょっと違った視点を届けられるかも🧬/モヤモヤした時にこそ読んでみてください☺️

マガジン

  • 学びと知識をリアルに

    勉強会などで僕が学んだことをまとめた記事たちです。 ぜひ読んで得たものをリアルに還元してください。

  • ノウハウ大全

    読書術や習慣術など本や実体験で得たノウハウをまとめたマガジンです。明日からすぐに実践できるノウハウをあなたに!!

最近の記事

私にとって働くとは

おもしろそうな企画を見つけたのでせっかくだから書いてみようと思います。 思うがままに書くので読みにくいと思いますが最後までお付き合いいただけますと幸いです。 僕が働く理由は複数ありますが、その根本は就活に失敗して就職浪人になったことです。 「働きたいけどどこからも内定がもらえない」 「周りが働いてるのに僕は何をしているんだろう」 という思いを当時は抱いてました。 無職で暇なのは羨ましいと思う人もいるかもしれません。しかし将来に希望がない場合は楽しいというよりも惨めさや

    • 生物学と日常の共通点

      キャリアアップに必要とされるスキルとは何でしょうか。 コミュニケーション能力、マネジメント力、企画力などたくさんの能力がありますが、昨今ではこのような能力は飽和しており差がつけにくいともいわれています。 では何が必要か。 少し前に見たネットニュースでは哲学や人類学、デザイン力などヒトや思考の根幹がきちんと備わっている人を企業が求めていると書かれていました。 実際にGoogleでは人類学者を雇った例もあります。 ちなみに私は生物学を学び、現在はそれを活かして仕事をしてい

      • 『進化思考』

        生物学は多くの物事に影響を与えていると思っています。 直接的にも間接的にも。 生物学と一言にいっても遺伝子や生体構造といったいわゆる分子生物学や解剖学、生理学の分野から進化や生態系について取り扱う進化学や生態学などその範囲は膨大です。 今回は思考を進化と結び付けた一冊、『進化思考』について書いていきます。 進化とはランダムな変異と自然淘汰である進化とは簡単にいうと「自然淘汰の結果」です。 どういうことか。 そもそも進化には突然変異が必要になります。 突然変異とは生物

        • 2022年上半期 おもしろかった本を紹介

          2022年上半期も終わっていよいよ下半期。 つい先日までお正月で寒さに震えていましたが、今は月日の経過の早さに震えてます(笑)。 上半期は様々な本を読みました。 せっかくなので読んで良かった本をビジネス本、小説それぞれで3冊ずつ紹介していきます!! ビジネス本編1.進化思考 思考、創造を生物の進化とリンクさせて紹介している本です。 これらの言葉が進化思考を的確に表わしているのではないかと思います。 もともと生物学のノウハウや体系は思考や創造などに活かせるのではない

        私にとって働くとは

        マガジン

        • 学びと知識をリアルに
          6本
        • ノウハウ大全
          4本

        記事

          メタバースとは?

          先日メタバースについての本を読んだのでせっかくだから頭の中の整理もかねてまとめていきます。 本来は複数の本を読んだうえでまとめたいところですが、この1冊だけでも学びは多かったので要約する形でまとめてみたいと思います。 なので意見が偏っている可能性はありますし、他の人と主張が異なっている個所もあると思いますがご了承ください。 ちなみに読んだ本はこちらです。 メタバースとはなんなのかそもそもメタバースとはなんなのか。 その定義は曖昧ですが、本書では 現実とは少し異なる

          メタバースとは?

          今年読んでおもしろかった本の紹介

          2021年もあと少しで終わるので今年読んで面白かった本をまとめていきます。 どの本も面白かったのですが、その中から特に面白かった、興味深かった本を6冊選びました。それぞれに簡単に紹介していきます。 興味がある本があったら読んでみてください( *´艸`) 1. Joy at Work  片づけでときめく働き方を手に入れる 片づけコンサルタントとして有名な近藤麻理恵さんが共著で書かれた本です。 片づけが苦手な人、仕事に疲れている人には読んでほしい一冊です。なぜかというと、

          今年読んでおもしろかった本の紹介

          転職覚え書き

          8〜10月で転職活動をして、とある企業から内定をもらったんですが、転職活動を振り返ってなかったなと思ったので徒然と書いてみようと思います。 徒然といいつつ、けっこうガッツリとガチめに書くのでいろんな人の参考になるかもしれません‼︎ 参考にしてくれたら嬉しいです(*´∇`*) 0. 転職準備編僕は転職を決意した後に勢いで転職活動をしましたがうまくいきませんでした。 1.転職したいという理由が先行していた。 2.募集要項の必須条件を無視していた。 というのが理由です。そこ

          転職覚え書き

          マネジメントとリーダーシップ

          こんにちは。はじめまして。 ここ最近、マネジメントやリーダーシップ関係の本を読んでいて 「マネジメントとリーダーシップの違いってなんだ?」 と思ったので、頭の中の整理もかねてまとめてみました。 なお、参考にした本は最後にまとめて紹介します。 マネジメントとリーダーシップの違い『両利きの経営』にはこのように書かれています。 マネジメントは確実に列車を定時運行させるのに対し、リーダーシップは適切な目的地に列車を確実に向かわせる。 この言葉やこれから紹介する本の内容から僕

          マネジメントとリーダーシップ

          時代に見る違和感

          こんにちは。はじめまして。ゆうです。 これを書いている現在(2021/5/16)、日本ではコロナウイルスが猛威をふるっています。 緊急事態宣言も出せれ、外出や集会などは自粛ムード...。 今は我慢のしどころ。 国民一体となって頑張ろう。 この考え方を間違っているとはいいませんが、どうも違和感を感じます。 なぜ違和感を感じるのか。 それについて書いていこうと思います。 なお、僕は政治も経済もそんな詳しくありません。そのため、偏見が入っている可能性は多大にありますが

          時代に見る違和感

          「大人」とは

          こんにちは、はじめまして。ゆうです。 「大人」とはなんでしょうか。 20歳をすぎて、お酒もたばこもたしなめるようになったら大人? 就職して自分で稼げるようになったら大人? 結婚して子どもを持ったら大人? これらも確かに「大人」の定義かもしれません。しかし、おそらく多くの方々にとって「大人」とはそういった環境や外見の変化だけではない定義があると思います。 先日、「大人」について考えてみる勉強会に参加しましたので、僕なりにまとめていこうと思います。 「大人」な行動まずは

          「大人」とは

          アイデンティティとは

          こんにちは、はじめまして。 ゆうです。 アイデンティティってなんでしょうね。 アイデンティティは日本語に訳すと「自己同一性」といいます。 さらにわからなくなりましたね。 自分の本質みたいなものでしょうか。性格のことでしょうか。 日本語にはない言葉なのでしっくりくる日本語がなくわかりにくいですね。 そんなアイデンティティについて考える勉強会を行ったので頭の整理もかねて僕が感じたこと、考えたことをまとめてみようと思います。 もちろん解釈は人によって様々なので僕が感じた

          アイデンティティとは

          夢とは

          夢とは

          思考を整理する。

          はじめまして、こんにちは。 ゆうです。 けっこう久しぶりのnoteですが、書きたくなったのでブログのような感じで思ったことを書こうかな、と。 TCS認定コーチとして昨年末に認めてもらってから、リモートで様々な勉強会に参加してます。 また認定コーチになる前から複数の方からコーチングを受けており、その度に多くの気づきを得ています。 ありがたいことですが、勉強会でもコーチングでもいつも終わった後は頭の中がモヤモヤしてます💦 そのモヤモヤがとても良い状態と言われてます。 なぜな

          思考を整理する。

          やりたいことをやるための「習慣術」

          「人生、やりたいことをやろうぜ!!」 本を読んで知識を蓄えたり、英語やプログラミングの勉強をしたり、子どもと遊んだり、新しく何か趣味を行ったり。 あなたがやりたいことは数え切れません。 僕も数え切れないんだから、しょうがない!! 読みたい本は多いし、書きたいことや発信したいことも多いし、お金は欲しいし、そのお金を使って旅行したいし、欲しいものもたくさんあるし...。 さすが、人間の七大欲求に数えられる「強欲」!!👿 まあ、そんな感じで誰しもやりたいことは数え切れな

          やりたいことをやるための「習慣術」

          知るから学びへ変える読書アウトプット術

          「本を読んだらアウトプットをしろ」 よく言われるフレーズですよね。 確かに、自己啓発やビジネス、How to本は読むだけではなく、実践しないと意味がない。 まあ、知識マニアな僕は読むだけでも楽しいんですけどね(^-^; でも、その手の本を読んだだけで行動が伴わず、口先だけの人も実在します。いわゆる「意識高い系」とインターネット界隈でディスられている人たちです。 ディスられたくないですよね。 読書アウトプット法、読書術の本は数多く存在します。 この他にも多くの本が

          知るから学びへ変える読書アウトプット術